祝★西谷 史 先生ラジオご出演・2 | 瞳の向こう側

瞳の向こう側

写真撮ったり絵を描いたりしてる人の気ままな覚書。
(ことでん・陰陽座・ハンドメイド・写真・たまにイラスト)

西谷先生がサブカル系エンタメ番組 Nちゃんねる(仮) のラジオ番組に

(2012年9月19日・26日)ご出演されるという事を、ぺタを頂いた先で知りましてね、

私はもう何ともいえない気持ちになったんですよ。

 

先生は私の事は知らないのですが、私は直接お会いしたことが無い西谷先生の作品に

色々と影響を受けて育って来たので、その御方様の声が聞けて、

女神転生の話も聞けて、凄く嬉しかったんです。


女神転生の中には、八百万の神様が出てくるので古事記も読みましたし、

実際に奈良の飛鳥へも行きました♪

 

ラジオでは、先生が登場するとBGMにOVAの主題歌やFC女神転生のサントラから

曲がかかったりで、わーい!

サントラ曲はお洒落でカッコイイですよね!

いやー、先生のご登場は一回だけと思っていたので、二週に渡ってお話が聞けてでした。


先生の作品は、デジタルデビル物語以外にも「ウルティマ妖魔変」「ダビデの星」

「介と光シリーズ」等所持しています。女神転生に到っては同じ本を何冊も持ってたりして。


さて、かなり時間が開いてしまいましたが、祝★西谷 史先生 ラジオご出演記念絵として

『デジタルデビル物語 女神転生』の中島君と弓子さん。


女神転生は私の中で超特別なので、大好きすぎて描いた物が全然納得が行かなくて

何度も描き直しました。思いの丈を描き表現し尽せる画力が欲しい・・・!


瞳の向こう側-女神転生・中島と弓子


物語中では神々との戦いの狭間で翻弄されたこの二人。

切な過ぎて、幸せを願わずにはいられません。その気持ちを込めてこの絵を描きました。



 

さて、ここからはワタクシが所持する女神転生のコレクション公開★

 

LDとかβ版のビデオとか、まだまだ持ってないアイテムが沢山あるんですが・・・

過去に戻れたら、当時劇場でやってた映画を観て

お財布握り締めて持ってないグッズを買って来たい!


瞳の向こう側

アニメージュ文庫の小説。


瞳の向こう側


音楽関係・レコードやCD。


瞳の向こう側


ビデオ、DVD。

真ん中のはビデオについていたメイキングの本。


瞳の向こう側


ファミコンカセットとナムコのDDSデータブック(非売品)

瞳の向こう側


ファミコン攻略本と当時の雑誌。


瞳の向こう側


テレネット版女神転生。これはX1シリーズ。

MSX版も持ってるのに見当たらなかった・・・いずこへ(;□;)


こちらのゲームの方が、ファミコン版より原作ぽさがあります。

ただ、すんごい難しい(汗)



瞳の向こう側


アニメ雑誌の記事。

当時情報交換させて頂いた方から頂いたお話や記事で

自分の知らなかった過去の情報を知りました。ありがたや~!


瞳の向こう側


瞳の向こう側

ナムコットニュース。


ファミコンゲームでも女神転生以降、女神転生Ⅱ・真女神転生と新しく女神転生シリーズが

発売されて行き、小説の彼らの面影を追ってシリーズはペルソナくらいまでは

全部プレイしました。

残念ながら初代以降は、ゲーム中に中島君と弓子は出てくる事がありませんでしたが・・・。

 

旧約のはキャラが別人だったので(中島君はサラサラヘアーで、

持ってるハンドヘルドコンピューターはもっと小さいんじゃー!)って事で、自分の中では別物です。)



女神転生は、中学時代の時から ずーーーと好きでした。

実は当時色々ありまして、先生の作品は心の拠り所的な部分がありました。

学生時代に、『転生の終焉』でお話が終わた時は凄いショックで。。。(T□T)


3巻では表紙で朱実君が大変な事になってて、しかも最終巻だったので

西谷先生!なんてことを!!と本気で泣いちゃったり。


でも、数年後に新シリーズに中島君と弓子さんの名前があって、やったー!と。


大好き!特別!って簡潔に済ますことも出来るのですが、

本当に超特別なので、どれだけ好きなのかウザイくらい書きたいのが本音です。(笑)


あぁ、まだ書き足りないー、描き足りないー・・・けどお仕事します。


ケルベロス、またじっくり描きたいです。


瞳の向こう側

私の夢のひとつ。

ケルちゃんの背に乗って飛鳥を走り回りたい!