ななの少し上に

われわれのバンド情報をアップしていきます♪


●THE DOG BEANS TRAIN●

http://music.geocities.jp/dpbkk013/index.html


◆ボーカルのTwitter◆

アカウント dogbeanstrain

http://twitter.com/dogbeanstrain



【ライブ】

NEW●12月22日(土)●
アメリカ村 The Cellar
http://thecellar.web.fc2.com/
OPEN19:00 2drink1500円


【ライブレポ】

2012.4.28(土)アメリカ村 The Cellar

http://ameblo.jp/daichi601/entry-11236437677.html

2011.11.27(日)BIG JACK

http://ameblo.jp/daichi601/entry-11091598006.html

2011.8.27(土)アメリカ村 The Cellar

http://ameblo.jp/daichi601/entry-11001029190.html

2011.7.23(土)湊町VOLCANO バンドコンテスト

http://ameblo.jp/daichi601/entry-10963291161.html

2011.6.25(土)アメリカ村 The Cellar

http://ameblo.jp/daichi601/entry-10935748526.html

2011.4.23(土) アメリカ村 The Cellar

http://ameblo.jp/daichi601/entry-10872278212.html

2010.12.19(日)本町MOTHER POPCORN

http://ameblo.jp/daichi601/entry-10745086133.html

2010.10.23(土)アメリカ村The Cellar

http://ameblo.jp/daichi601/entry-10685848527.html

2010.9.26(日)本町MOTHER POPCORN

http://ameblo.jp/daichi601/entry-10660238069.html

2010.7.3(土) 本町MOTHER POPCORN
http://ameblo.jp/daichi601/entry-10581836521.html

2010.4.24(日)大阪府立服部緑地野外音楽堂

http://ameblo.jp/daichi601/entry-10517326501.html

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ポールマッカートニー

え?1年ぶりの日記?
そんなことはさておき、昨日はポールマッカートニーのライブに行ってきました。
普段クロマニヨンズのライブに慣れているせいか、京セラドームの大きさにドキドキ。


ポールといえば自分の中では歴史上の人物です。
ほんとに実在するのかどうかもわからない。
でもポールは実在しました。
目の前に現れました。
ポールはやはりサウスポーでした。
ビートルズのナンバーのオンパレードでした。

涙が止まらなかった。
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロードからのMaybe I'm Amazedで最初のピークが。
歌うポールの後ろのスクリーンに流れる映像が曲とシンクロしてやばかったです。

中盤、ウクレレを手にしてジョージに捧げますと歌い出したのはSomething
2番からバンドも入ってのフル演奏。そして後ろに映し出される若き日のポールとジョージの映像。
僕はもう号泣してました。声を出して泣きました。嗚咽が出ました。

オブラディオブラダで楽しくなり、レットイットビーでまた泣き。。。
Live And Let Dieでは炎があがり最高の盛り上がりをみせ、本編ラスト、ヘイジュードで大合唱。

アンコールはビートルズからの名曲でたたみかけられ、2度目のアンコール、イエスタディ、へルタースケルター、そして名盤アビイロードのラストナンバー、ゴールデンスランバー~キャリーザットウェイト~ジ・エンドで3時間弱のライブは終了しました。
とても71歳とは思えないポール。
曲の合間はお茶目なポール。
最後の来日と言われてたけど、ポールは「また会いましょう」と言ってくれました。
それは信じていいでしょう。
信じたい!
ビートルズは永遠に不滅です。

新生ドッグ・ビーンズ・トレイン初ライブ

新ギタリストを迎えての初ライブ決定!

場所はおなじみアメ村セラーです。

サンタさんを信じる人はセラー集合!

お暇な方はお気軽にどうぞ。


●12月22日(土)●
アメリカ村 The Cellar
http://thecellar.web.fc2.com/
OPEN19:00 2drink1500円



THE DOG BEANS TRAIN
http://music.geocities.jp/dpbkk013/index.html

第一次THE DOG BEANS TRAIN ラストライブ

8月12日にBIG JACKで行われたわれわれTHE DOG BEANS TRAINのライブ。

以前にも書いた通り、この日をもってギター伊地知氏がバンドを脱退するということで、このメンバーとしてラストライブということになりました。

ライブ前のスタジオ練習はいつもより1時間多く練習をし、万全を期してライブに挑みます。

この日は伊地知氏の作った曲を中心に組まれたセットリストで、中には今までライブで1回しかやっていない曲なんかもありなかなか苦労しました。

ライブハウスでのリハでも不安な曲を2回やるというなんとも綱渡り的な状況だったが、数々の修羅場をくぐり抜けてきたわれわれにそんな心配は無用…なはず。

いろいろと不安を抱えながらライブスタート。

このBIG JACKでやるのは2度目で、スタッフさん、音響、照明、すべてが素晴らしいライブハウスです。

1st Anniversaryってことでオープン1周年イベントと題して行われたライブイベントですが、そんな大きな舞台に声をかけてもらい光栄であり、THE DOG BEANS TRAINのラストにはもってこいの場所でした。

肝心のライブで1回しかはというと、不安であった時代、春列車はそれなりにできたとは思うのだが、個人的には記憶の砂、北の果てブルースで歌詞が飛んでしまいグダグダでした。

不安な2曲に集中してしまってたがために、他の曲は完全におろそかになってたな。

まあでも無事に?ライブも終わり、第一次THE DOG BEANS TRAINはこれをもって幕を閉じます。

今後は新しいギタリストを迎えての第二次THE DOG BEANS TRAINにご期待ください!


p.s 誰か良いギタリストさんいればご紹介くださいm(_ _)m


●セットリスト●
1.ドッグビーンズトレインのテーマ
2.クラッシュマン
3.記憶の砂
4.時代
5.日常
6.しあわせの歌
7.春列車
8.北の果てブルース

THE DOG BEANS TRAIN
〈HP〉http://music.geocities.jp/dpbkk013/index.html

Talking Rock! FES.2012

昨日のわれわれのライブレポのまえに、順番からいって8月7日にZeppなんばで行なわれた「Talking Rock! FES.2012」から。

こういうフェス的なものに行くのはハイロウズ時代の南港で行われたフェス以来です。

元々フェス自体に抵抗があり、ハイロウズ、クロマニヨンズ以外のアーティストにはまったく興味がないのでわざわざ高い料金払って真夏の炎天下の元見に行こうなんて思わなかった。

ただ今回はZeppなんば、屋内だし、料金もクロマニヨンズのワンマンより安いし、エースロッカーツアーの終わってしまった虚脱感も残ってるしってことで何となくチケットとって、何となく行ってみた。




クロマニヨンズ以外はというと、赤い公園、andymori、BAWDIESというまったく聞いたこともなけりゃ、何人組かも、男か女かも、音楽ジャンルも何も知らないバンドばかりです。

クロマニヨンズが一番目だったらいいのにな~、クロマニヨンズ終わったら帰ろうと思っていた俺はそんな淡い期待をしながら開演を待ちました。

一組目はそんな期待も虚しく赤い公園。

女性4人組のバンドでした。

まだ今年デビューという初々しいバンドでしたが、風貌からは想像できないアングラ的な匂いのするステージでした。

万人受けするってよりマニアに受けそうな感じです。

2番目に登場はandymori

こちらもまったく知らず、名前の読み方さえよくわかりませんでした。

スリーピースバンドなのだが、ベース、ギターボーカル、ドラムの3人が横一列に並んで演奏するというなんとも斬新なスタイルでした。

ロックを基調としたメロディーのしっかりした音楽で、聴いていてもたまにキュンとなったり、聴き入ったりするときが多かったように思う。

一曲だけ何か聞いたことあるな~って曲もありました。

で、いよいよ3番目に登場したクロマニヨンズ。

するとさっきまで結構余裕のあったスペースが一気に客で埋め尽くされ、会場前方半分がギッシリと人が押し寄せました。

あきらかにさっきまでとは違う人口密度、圧迫感。

クロマニヨンズの普段のライブと何ら変わりない雰囲気に包まれました。

ほとんどクロマニヨンズファンやったんか!?

少し髪の伸びたヒロトはいつも以上に楽しそうで、はじめから全開でした。

他には何もからの流れはエースロッカーツアーを思い出し、まさかこのまま全曲やる!?って期待しちゃいました。

あっという間に終わったクロマニヨンズのステージ。

雷雨決行ではやはり涙腺を止めることができず…

ここで体力を使い切った俺はBAWDIESを見ることなく会場をあとにしました。。。

翌日、クロマニヨンズの興奮から冷めた俺の頭の中をぐるぐるまわっていたのはandymoriの曲でした。

妙に頭に残るメロディーが朝からずっとまわってました。

曲名もわからないので早速YouTubeでチェックしまくり、そっこうツタヤでCD借りました。

俺を振り向かせたandymori、これから要チェックです。

●セットリスト●
1.突撃ロック
2.ひらきっぱなし
3.オートバイと皮ジャンパーとカレー
4.ギリギリガガンガン
5.チンパンマン
6.コロッケ定食
7.他には何も
8.欲望ジャック
9.ゴーゲバゴー
10.エイトビート
11.雷雨決行
12.ナンバーワン野郎!

なんにでもどんなものにでも なにか訳があるかもな

昨日のライブ告知にて、わがバンドから重大発表あり!!などと煽ってみましたが、ベースの大谷氏があっさりと自分のブログにて暴露してしまったので僕も暴露します。


次のライブをもちまして、ギターの伊地知氏が脱退いたします。


1年前に福岡に転勤になってからは思うように活動ができず、また大阪や福岡で数多くのバンドをこなす伊地知氏。


男女の遠距離恋愛でもそうそううまくいかないのだから、こればっかりは仕方がないことです。


思えばこのバンドは2009年9月に産声をあげました。


何かが物足りない生活に悶々としていたある日、若い頃の情熱と刺激を取り戻そうとバンド結成を思い立つ。


で、バンドメンバーを募集したところベースの大谷氏と出会い、大谷氏の同僚有馬氏がドラムで参加。


当初は僕がギターボーカルという3人での活動でした。


数ヵ月後、某バンドメンバー募集掲示板よりギターの伊地知氏が加入。


それからこの4人でのバンド活動が始まりました。


すべてオリジナル曲というこのおっさんバンド、楽曲のほとんどは僕が作ったものですが、いろいろな味付けをしてもらいすべてが想像以上のデキに仕上げてしまいます。


そんなTHE DOG BEANS TRAINの楽曲は気付けば17曲にものぼります。


今回のライブ後、このバンドはどうなるのかはまだわかりません。


このTHE DOG BEANS TRAINというバンド名は、各メンバーの職業からきてるので、伊地知氏が抜けるとBEANSもバンド名から消えるのだろうか。。。


まあとにかくこのメンバーでのTHE DOG BEANS TRAINのライブはこれでおしまいです。


当日は涙、涙のライブになるのか、笑顔、笑顔のライブになるのか、それはライブが始まってみないとわかりません。


というわけでみなさん、BIG JACKでお待ちしております。


バイバイ、またね。


■8月12日(日)

BIG JACK

17:30open 18:00start

入場1500円(別途ドリンク代500円)
http://www.bigjack.jp/


●THE DOG BEANS TRAIN●

http://music.geocities.jp/dpbkk013/index.html

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>