大鳥神社(大阪府堺市)、行ってきた。 | ふんふーん♪と神社巡りブログ(旧ふんふんブログ)。

ふんふーん♪と神社巡りブログ(旧ふんふんブログ)。

神社と御朱印と、まれにお寺。
あと、日常のことも少々。

2024年3月31日。(6年2ヶ月と4週間ぶり2回目)

 

【住所】大阪府堺市西区鳳北町1-1

【最寄駅】鳳駅(JR阪和線)

【駐車場】あり

 

※鳥居と社号標
 

※別の社号標
 

※樽
 

※御祭神
 

※手水舎

 

※鳥居
 

※拝殿
 

※門と本殿
 

※境内社

 

 

【創建】不明(弘仁14年以前)

【祭神】日本武尊、大鳥連祖神(天児屋根命?)

【社格】和泉国一宮、式内(名神大)社、旧官幣大社、別表神社

【神徳】武運長久・勝運、交通・旅行安全

【境内社】大鳥美波比神社、四社合祀殿

【備考】大鳥神社および大鳥信仰の総本社、祈雨神祭85座、全国一の宮会、和泉五社、大鳥五社

 

 

15時から道頓堀の某所で用事がありまして、元々大阪に行く予定だったんですよ。

そんなところに、いつもお世話になってるブロガーさんの記事で見かけた御神籤とお守りが気になりまして。

面白そうだから行ってみよう、と。

 

敦賀駅まで車で。←ん?新幹線は?

そこからサンダーバードで大阪駅へ。

さらに乗り換えて鳳駅まで。

電車を乗り継ぐのって楽しいですよね?(^^)

 

前回は1月3日だったので大鳥居の前まで大行列だったのですが、今回はそんなこともなく。

とはいえ、普通の日曜日の観光地じゃないお社と考えれば結構な混み具合なのかと。

 

で、お賽銭してお参りして、いざ御神籤を。

箱の中の木の玉を掴みまして、その番号を見せるシステム。

基本的に御神籤引かないですし引いても年に1回くらいですし、今回も今年初めてですし。

 

※強運でした(^^)

 

 

※授与所でいただきました

 

※境内社のもいただきました

 

 

※盗撮じゃないですよ、たまたま写り込んだんですよ

 

こちらの女性。
通りすがりに何撮ってるのかチラ見したんですが、透明なお守り持ってました。

あ、そっちは忘れてました。(´・ω・`)