甲子園…それはそれは暑うござんした。            
しかし同じように、いやそれ以上に熱く応援してましたけどね。 

フレームインしてましたかね??あたし。           

いや、それはないはずです。  
だって、内野席に座れなかったんですもん。          

着いたら長蛇の列がずらり。  
30分待ちまして、僅かな空きが出たそうで、追加販売に。   
あともう少しであたしの番…というところで『売り切れ』の文字。
がーーーん。         
呆然としてる場合じゃないわ、ってなもんで、そそくさと人生初の
アルプススタンドでの観戦。  

贔屓にしている高校を応援するなら、アルプスですよ、奥さん。 
周りはノリノリに盛り上がってますから、自然とこちらもノリノリ
になって楽しめます。     

しかし、昔のアルプスにはチューリップハットを被った女子校生で
溢れていた記憶がございますが、今は誰一人いません。     
時代は変わったんでしょうね。 

で、行った証拠品はこれ。   


いつでも微笑を


……………。         

いえね、本来ならば『甲子園』と殴り書きした団扇を持つべきで 
しょうけど、なんせ1つ300円ですってよ、奥さん!     
ビールも飲みたかったけど、1杯600円ですってよ、奥さん!!

買うか、買わねぇか…迷っておりますと、親切なご夫婦が    
「これ、よかったら使って。私達はもう帰りますから」     
と、差し出して下さった。   

暑かったら仰げるし、拍手する時は手が痛くならなくて済むし。 

とっても役に立ちました。本当にありがとうございます。    

なわけで、記念品として持ち帰ってきました。         

久しぶりの人混み。      
不安はもちろんありましたが、人間ウォッチング出来る最高の場。

テニスを教えてる松岡修造並みに熱く、それはまあ熱く応援してて
「沸け!お前ら、もっと沸けっ!沸いちまえっ!!」      
と、やや理解に苦しむ指示を大声で発するも、誰も従ってなかった
統率力のない謎のおじさま。  
テンガロンハットだけが妙に浮いてるファッションをした、思わず
「片山晋吾かっ!」とツッコミたくなるおばさま。       

で、周りの女子どころか、ミートくんすらあまり汗をかいてない 
にも関わらず、「恐縮です!」と、隣で汗まみれになりタオルで 
必死に拭くも追いついていない、梨元勝のようなあたし……。  

有名人(本物ではない)が多数いた、ある意味面白いアルプス。 

応援に行くなら是非、アルプススタンドへ行くことをお勧めします。