まぼろし博覧会 | だい@腰痛は友達のブログ

だい@腰痛は友達のブログ

面白いことや楽しいことが広がって行くといいなぁ。

はるか伊豆半島まで出かけてワインディングを堪能する事なく、まっすぐに向かった先は「まぼろし博覧会」

到着するなり噂通り館長のセーラちゃんが旗を振って観光客をお出迎え。

さっそく中に入ってみよう!

 
 
 
 
入り口に到着するまででコレだ。坂の途中の何気無い展示物にも仕掛けがたっぷり。全部丁寧に目を通してら時間が足りない!たぶん2-3時間かかるかな?
 
さて、入館したら最初に行くのがコチラ。大仏と熱帯雨林のコーナー。
 
 
 
これ以外にもなぜかピラミッドやストーンヘンジ、アンコールワットの遺跡の模型があったり、いろんなサブカルなものがデタラメにコラージュしてあった。この雰囲気は行ってみないとわからないかな。
 
そこから昭和レトロなコーナーへ。こちらは戦後から90年代くらいまでを年代別にまとめてあって、各時代の流行したものや各種広告類がまとめてある。ちなみにこんなに雑多で屋外展示物が半分風化している廃墟テイストなのに、なぜかトイレだけは大理石調でめちゃくちゃキレイ(笑)
 
 
こちらは森の中を抜けた先にあって、なにか宗教的な音楽がかかっていた。この日は天気が良くて、青空から太陽の光が後光のように射していたよ。。。
 
 
ここから先はいわゆるエログロの世界だから、人によっては気持ち悪くなるかも。
 
 
 
こんな中に混ざって、なぜかエスパー伊東からの寄贈品展示コーナーとか、漫画家師弟関係表とかが展示してあって気が抜けない。
 
そんなこんなでとってもインスタ映えする場所でした。ただし注意が一点。室内はエアコンが無い!ので非常に蒸し暑い。館自体は高原にあるし、扇風機が回ってるから何とか耐えられる暑さだけど、自販機の設置は急務だと思うわ。