10/6のエントリー記事【日本の食の安全が危うい《2》】で、平成16年11月19日の厚生労働省[食品安全部監視安全課]の通達で、静岡県に陸揚げされた韓国産の養殖ヒラメのモニタリング検査に於いて、農薬にも使用される抗生剤の一種、エンロフロキサシン(0.07PPM)が検出されたことで実施されて来た精密検査が、今年の9月22日をもって解除されたとする韓国紙の報道を紹介しました。



 その後も、エンロフロキサシンについてばかりをフォローしていて気付かなかったのですが、他の要因で既に問題が発生していたようです。




【奈良市】食中毒:ヒラメに寄生虫 奈良の和食店で男女14人が症状 /奈良 [毎日新聞 2011年10月6日 地方版 上野宏人]※The copyright in the article and the photograph belongs to the delivery origin.




 奈良市保健所は5日、同市都祁白石町の和食店「一久」(久保博一店長)で、ヒラメの寄生虫「クドア・セプテンプンクタータ」による食中毒が発生したと発表した。同寄生虫による食中毒が確認されたのは県内初という。同保健所は同店を5日から2日間の営業停止処分とした。

 市保健所によると、1日昼に同店で、ヒラメのすしや刺し身などを食べた、いずれも都祁地区の13人と7人の2グループのうち、29~76歳の男女14人が下痢などの症状を訴えた。両グループ各1人の便と、店に残っていたこのヒラメから同寄生虫が検出され、食中毒と断定した。重症者はなく全員快方に向かっている。店は3日から営業を自粛していた。



【宇都宮市】食中毒:海鮮丼に寄生虫、13人が症状--宇都宮 /栃木 [毎日新聞 2011年10月8日 地方版 中津成美]※The copyright in the article and the photograph belongs to the delivery origin.



 宇都宮市生活衛生課は7日、飲食店「あさ乃や」(宇都宮市若草3)の弁当を食べた男女13人が下痢や吐き気などの食中毒症状を訴えたと発表した。既に全員快方に向かっている。

 弁当は海鮮丼で、4日に購入して食べた24人のうち、24~50歳の男女13人。原因を調査中だが、弁当に入っていたヒラメの刺し身から「クドア・セプテンブンクタータ」とみられる寄生虫が検出されたという。同店は6日から営業を自粛しているが、市は同店を7日から2日間の営業停止にした。



【関連報道】


【広島市】食中毒:南区のスーパーで集団食中毒 /広島 [毎日新聞 2011年10月13日 地方版]


【島根県】食中毒:ヒラメの寄生虫が原因 [中国新聞 2011.10/15]



Daddy'sFactoryの憂い-Tn20111015001301.jpg
【写真説明】食中毒の原因となる寄生虫「クドア・セプテンプンクタータ」(国立医薬品食品衛生研究所提供)




 島根の中国新聞の報道によると、これまでヒラメによる食中毒は「原因不明」とされてきたが、国などの研究で下痢や嘔吐を引き起こす新種の寄生虫「クドア・セプテンブンクタータ」を見つけたそうです。

厚生労働省は6月に対応を全国の自治体に通知。14日までに島根県を含む5道県で8例の同様な症例が確認・報告されいるとのとこです。


【報道ソース】

厚生労働省:養殖ヒラメ・馬刺しでも食中毒? 厚労省部会で報告 [MSN産経ニュース 2011.4.25 20:24]




厚生労働省のホームページで調べたところ、[以下、PDFファイルより引用]



〇平成21年6月~今年3月までに、食後数時間で嘔吐(おうと)を数回繰り返したり、下痢になったりした後に回復するという原因不明の症状を訴える例が198例発生。このうち135例でヒラメの刺し身を、33例で馬刺しを食べていたことが確認された。


〇厚生労働省食中毒被害情報管理室は平成21年7月に都道府県等に病因物質不明事例の情報提供を要請し2010年(平成22年)6月21日に中間取りまとめをおこない、ヒラメから※RT-PCRの検査によりクドア属のRNAを検出し引き続き調査を行っていた。

※RT-PCR検査とは、遺伝子のDNA検査と電子顕微鏡による検査のこと。


〇2011年2月 厚生労働省食中毒被害情報管理は、石川県内温泉街の「ヒラメ自粛」に対し「食中毒と養殖ヒラメとの関係性を指摘する話は把握しているが、現時点では臆測にすぎない」とし、原因物質の解明に向けた研究を進めていた。

〇2011年4月25日、厚生労働省薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食中毒・乳肉水産食品合同部会において、粘液胞子虫の一種であるクドア・セプテンプンクタータ(Kudoa septempunctata)が原因である可能性が高いと報告された。

なお、クドア・セプテンプンクタータ(Kudoa septempunctata)はヒラメから発見された新種の寄生虫である。


《ヒラメ》
 クドア属粘液胞子虫の「クドア・セプテンプンクタータ(Kudoa septempunctata)」は、魚類の寄生虫でゴカイなどを介してヒラメの筋肉に寄生します。人に対しては下痢を引き起こした後、長期に人体に留まる可能性は低いと考えられます。


《食中毒防止対策》
 よく加熱して食べることが最も有効な対策ですが、これらの寄生虫は、それぞれ一定の条件で冷凍すること等により、安全性が高まることが確認されています。
食中毒のリスクを低減するためにも、条件にあった方法でしっかりと「冷凍処理」等を行い、販売・喫食することが重要です。


□ 中心温度が75℃、5分以上の加熱で死滅。

□ -15℃~-20℃で4時間以上の保管で死滅。


 クドア・セプテンプンクタータ(Kudoa septempunctata)という寄生虫で食中毒を発症しても、今のところ重篤に陥る症例はなく、到って症状は軽いとされているようですが、消費者の心理、特にお子さんがいる家庭の主婦や妊婦からは寄生虫を口に入れること事態、また新種であることからも絶対に口にしたくないはずです。


 元々、貝や小魚を捕食する魚には少なからず寄生虫は存在しますから、何処で水揚げされたかよりも消費者の意識の問題で安全を担保するしかありません。



しかし、実害が出ているにも関わらず、未だ地元の地方紙以外に報道されないこと、また更には冒頭で紹介した報道を見る限り、韓国産のヒラメだと一言も触れていない事に国産のヒラメなのかと思い、実際に報道があった奈良、島根、広島、宇都宮の各市を管轄する保健所へ電話で問い合わせしました。


《奈良市保健所085-484-9805》
〇新聞報道の後に、現場から採取した対象検体のヒラメをRT-PCR検査により、遺伝子のDNA検査をしたところ、クドア・セプテンプンクタータ(Kudoa septempunctata)を検出。追跡調査により韓国産ヒラメが原因と判明。報道は検査前で不明だったため韓国産ヒラメと言及しなかった。

養殖している海域の水質か、養殖事態のやり方なのか、与えている餌の問題なのか、衛生管理の問題なのか、何せ新種の寄生虫なので分からないことが多く、困惑している。


※到って丁寧に対応して頂きました。担当者も他の道府県で発生している事を把握しながらも、地方独自に検査基準を厳しくするのは難しく国の対応を待っている状態との事。


《島根県保健所074-293-8392》
〇担当者不在につき、話は聞けなかった。


《広島市保健所082-241-7404》
〇現在調査中で、報道されている事以上の情報がない。国産か?韓国産か?の問いについて、口を濁しながら、私の一存ではお話しできない。広島管内で韓国産の養殖ヒラメは流通しているか?の問いについうては、多少は流通している事は把握。
その後、最近、他の県でもヒラメが要因と思われる食中毒が発生している事に困惑しているが、過敏に反応せず正しく対処すれば防げるので調理現場へ周知徹底していきたいとのこと。


《宇都宮市保健所028-626-1131》
〇一通り報道記事の内容を読み上げた後、食中毒を発症した患者全員が同じ弁当に使用された海鮮丼を食べていた事から、使用されていた食材全てを奈良市保健所同様に、RT-PCR検査したところ、ヒラメからクドア・セプテンプンクタータ(Kudoa septempunctata)を検出。

ヒラメ以外の食材からは、食中毒を引き起こす細菌は検出されていないと報告を受けている。よってヒラメの寄生虫であるクドア・セプテンプンクタータ(Kudoa septempunctata)が原因と見て間違いないとのこと。

そのヒラメは国産か?の問いに、『韓国産だったと聞いてる。』



                        ~以上


 基本どこの保健所も対応は丁寧に答えて頂きました。現場は大変な様子でした。


あくまでも個人的な見解ですが、韓国産の養殖ヒラメが食中毒の原因だと思います。厚生労働省が昨年から原因不明のヒラメによる食中毒を把握し、韓国産の養殖ヒラメのモニタリング検査を免除する前には、新種の寄生虫がその原因と把握していたわけです。


 一体、誰が韓国産養殖ヒラメのモニタリング検査の免除を決めたのでしょう。

アメリカ産の牛肉の狂牛病危険部位混入や、遺伝子組み換え農産物など非関税障壁の撤廃で食の安全が崩壊しかねないTPP同様に、何故、韓国産養殖ヒラメの新種の寄生虫による食中毒問題を、地方局のキー局である在京テレビが取り扱わないのか、情報を隠蔽するメディアにより日本人が殺されていると言っても過言ではないとさえ思う。


 今年になって食中毒問題で頭を過ぎるのは、焼肉酒屋『えびす』、すかいらーく、

どうしても、【韓国】と言うキーワードが頭から離れないでいる。




Daddy'sFactoryトレードマーク