さかのぼること3月の出来事
4月の仕事復帰が目前だった3月25日の出来事・・・
ドクターから思いがけない話を聞されます。
「薬を飲んでいるのに血圧が130代であること、ひどいときは150以上のときもあり不安定なこと、脳出血発症時40代前半と若かったこと、以上のことからある病気の可能性があります。で、今日やった血液検査でその可能性がかなり高いと考えられます。この病気を確定させるには検査が必要ですが、うちの病院ではできませんので、紹介状を持って検査可能な病院に予約してください」
ここまで言われて、もう何がなんだか・・・理解不能状態でした。
で3月末に紹介状を持って東京女子医大病院にいきました。
今疑われている病気は「原発性アルドステロン症」
ただこの病気を確定するまでにはたくさんの検査が必要らしい。
まず副腎に腫瘍があるかの確認から・・・最初のエコーでは見つからず、造影剤のCTで腫瘍が見つかったのが5月末のこと。
腫瘍をみつけるだけで2ヶ月もかかったわけで、これは本当に時間がかかるんだなあとあらためて感じたわけです。
腫瘍が見つかった時点でドクターから「1週間の日程で検査入院をしますので」といわれてまあ一歩前進・・・
でもでも・・・仕事復帰してから、病院にいくたびに有給休暇を使っていました。
今までは一日か半日休むだけでよかったけど、今回は5日もの休暇です。
いきなりこんなに休むことになっちゃって・・・とくよくよしていたんだけど
上司は「悪いところは切っちゃってすっきりさっぱりしちゃったほうがいいんじゃないか」という思いがけない言葉で。本当にありがたいことです。
で明日から検査入院
土日も利用して7泊8日の予定です。
最初は5泊6日の予定だったのですが、カリウムの値が低いため、最初の土日2日間でカリウムを上げるための予備期間となりました。
入院自体は経験もあるし、急性期病院時代・回復期リハビリ病院時代のことを考えると、「検査入院だろ~~」と多少気楽な気持ちもありました。
検査は盛りだくさんのようですが、ちょっと早めの夏休み???って気持ちで臨みます