先日のいのっち先生勉強会で、校内の先生方と考えた“スーパー小学生”。

 育てたい子ども像を、それぞれの先生が考えたものを出し合い、さらに意見交流を重ねて一枚のマインドマップにまとめていきます。

 昨日、私が少しかき足そうと思って、かいていると、

「そうか!」「つながる!!」

 と一人興奮気味でかき足していったものがこちら。

 $一滴のしずく

 $一滴のしずく

 
 キーワードは、“自尊心・認める・感謝の心”
 
 この内に秘めた、静かだがしっかりとした芯の部分ということで、水色の水彩絵の具で色づけを。

 “楽しい”という言葉の周りにはピンクの絵の具を。

 実際に見える表情やしぐさや、行動には黄色の絵の具を。


 みなさんで考えたものにかき足し…というつもりでやったのですが、雰囲気が変わってしまい、やりすぎたかなあとも思いつつ、私なりにやってみました。


 これに、さらにいのっち先生に仕上げていただきたいなあと思います。


 ちなみに模造紙4枚分の大きさの大作です。

 私の中では、過去一番大きなマインドマップです。


 もっと大きなマインドマップをこどもたちに取り組ませてもおもしろそうです。