自販機各種 2 | Nyarlathotepの啼く夜は

Nyarlathotepの啼く夜は

私は受け入れる。円環の理を… 腐ってますが、何か???

日本多数、世界の変なものが買える自動販売機25 前編

日本から見ればこの自動販売機のどこが変なの?ってものもたくさん含まれているね。

それほど我々が自動販売機と共に歩み、自動販売機があたりまえのようになってしまっている日常があるからかもしれないね。

13.フランスパン販売機 フランス・パリ

権座礼須 肌男 の 玉手箱

14.ハンバーガー自動販売機 ロシア・モスクワ

権座礼須 肌男 の 玉手箱

15.お米自動販売機 日本

権座礼須 肌男 の 玉手箱

16.ホットドック自動販売機 アメリカ

権座礼須 肌男 の 玉手箱

17.生ビール販売機 日本

権座礼須 肌男 の 玉手箱

18.ほかほかフード販売機 日本

権座礼須 肌男 の 玉手箱

19.ピーカンパイ販売機 米テキサス州

権座礼須 肌男 の 玉手箱

20.自販機専用レストラン オランダ

権座礼須 肌男 の 玉手箱

21.パンの缶詰自動販売機 日本

権座礼須 肌男 の 玉手箱

22.アイスクリーム自動販売機 アメリカ

権座礼須 肌男 の 玉手箱

23.ワイン自動販売機 米ペンシルベニア州

権座礼須 肌男 の 玉手箱

24.生きたロブスター販売機 米ラスベガス

権座礼須 肌男 の 玉手箱

25.ファーストフード販売機 米ニューヨーク

権座礼須 肌男 の 玉手箱

自動販売機の歴史は古く、最初の自動販売機といわれているのは紀元前215年頃、古代エジプトの神殿に置かれた聖水(いけにえの水)の自販装置と言われている。

現在のようにボタンの選択によって、複数の商品が取り出せる自動販売機は1925年にアメリカで開発されたものが最初と言われており、日本だと俵 谷高七が1888年(明治21年)に発明して内国勧業博覧会に出品された煙草自動販売機が最初であるとされている。

日本で自動販売機が普及したのは1960年代以後、特に1967年に国鉄が合理化の一環として、都市部における近距離乗車券発行用自動券売機の全面的な 導入に踏み切ったことが、大きな影響を与えたといわれているそうだ。

そして約半世紀たった今、自動販売機は我々の生活と切り離せないものとなってしまったわけだ。





お待たせしました。

自販機の続きです・・・・・

最近、寝落ちが激しくて。

オマケに、出初め式の練習が、19:00から2時間。

月・水・金あります。

これからも更新、ちょくちょく飛ぶと思いますけど、お付き合い、よろしくお願いします。


権座礼須 肌男 の 玉手箱