造成地の公園 | Nyarlathotepの啼く夜は

Nyarlathotepの啼く夜は

私は受け入れる。円環の理を… 腐ってますが、何か???

今日は、変わった公園を見つけたのでアップします。

普通はあまり通らないところなのですが、海に行こうとして迷いました ・・・(;´Д`)ウウッ…


全景はこれ

Nyarlathotepの哭く夜は-公園

石の・・・・・オブジェ?

一つ一つ見ていきましょう。


まずは、赤いウサギ

Nyarlathotepの哭く夜は-ウサギ

傷ついてっぞ~


次に、テントウムシ

Nyarlathotepの哭く夜は-テントウムシ

おー、これはO.K.


続きまして...

Nyarlathotepの哭く夜は-恵比寿

え~と、、、大黒様? ワカラン Σ(・ε・;)


んで、風車

Nyarlathotepの哭く夜は-風車


向こうに見えるのは、トンボの風見鶏


Nyarlathotepの哭く夜は-トンボ


そのまた向こうが・・・


Nyarlathotepの哭く夜は-万華鏡


なんだと思います?


Nyarlathotepの哭く夜は-万華鏡


このまあるい穴を覗いてみると・・・・・


Nyarlathotepの哭く夜は-万華鏡


そう、万華鏡です。

風が吹くと、表の細い石が動いて、模様が変わるようになってる見たいです。


風車、トンボ、万華鏡は、風で動きます。

風と石の公園、のつもりで造ったのかな?

でもまあ、ウサギと謎の人物の彫刻は、ちょっとお粗末ですね。





2月24日の天気 雨後曇り 最高気温 13.7℃ 最低気温 8.2℃