巣作り☆シュミレーション | チョメチョメ村は無法地帯

チョメチョメ村は無法地帯

チョメチョフはやっぱり変態の世界が落ち着きます。
一緒に遊ぶ人、この指とまれー。

ここ2日ほど私はマンションの既存壁クロスを

ひたすらひとりぼっちで剥がしています。



クロス屋さんに頼めば7万円ほどの作業です。

7万円か…




自分で剥がそ(笑)ヽ(;´Д`)ノ




そのお金でおしゃれな照明を買おう。




全部で260平米のクロスを剥がすのよ。

しかも汚く剥がすと、後処理が大変だから

繊細・かつ大胆に!





ちなみにこ私んちのマンソンは築16年の中古物件。

水周り設備はかなり老朽化。

売主さん、あまりお掃除が好きではなかった様子。

窓の桟は埃やカビだらけだし、お風呂も引っ越すとはいえ

もちょっと綺麗にしてから出て行って欲しかったヾ(。`Д´。)ノ




埃だらけのブラインドも付けたまま、

照明器具も汚いのだけ置いていく。

カーテンも外して床に置いたまま。




おいおいおい、いくら内装を全てとっ変えるとはいえ

発つ鳥 後を汚さずたか(初夢)



というだろがっ





なのに、価格交渉の時にこちらの値切りに

全く応じなかった売主。

結局50万円しか値引きしてくれなかった、、、、





使い方が汚いから、とか、老朽化してるので

リフォームしないと住めないからリフォームの

足しになる分を値引きしてくれ、とかいう風に

もう少し強引に値引き交渉されてる方もおられる

みたいですけど、うちはできない事情がありまして。






実は・・・・売主さん







同じマンションの同じ階の5件隣に

引越したんです(爆)・°・(ノД`)・°・








近所付き合いもありますからね。

もともとお手頃な価格で売りに出されていたので

お人よしの今田夫婦はそれ以上言えなかった。





でも、物件的には気にいってるんです。

風通しがすごく良いし、

ベランダも広いほうで、天気の良い時は




京都市内を一望できる

(つまり京都のはずれである)



市内より、少しだけ涼しい。

(つまり、山の上にある)



マンソンなのにお風呂や洗面所に窓がある

(ハイジの部屋の小窓くらいだけど)




キッチンは対面ではないが、リビングとの壁がないので

使い勝手が良い。etc

(それくらいしかいい所ない)






さあ、どんな感じになるのでしょうね。

今はちょっと想像もつかない・・・・。






汚いですけど、改装前の画像を貼ります。









$チョメチョメ村のユチョン君
すんません。私物を台の上に置いてます。

このカウンター?の台と壁面板は取ります。

今田が自分の会社で手配した無垢材の板を施工します。

壁面は私が自分でモザイク(ハアハア… (;´Д`))

タイルを貼ろうかと。

イメージはこんな感じ。







チョメチョメ村のユチョン君
これはタイルがグレーだな。

上の天板も民芸調でちょっとヤダ。

もっとシンプルがいい。





チョメチョメ村のユチョン君
あ、この色のタイルね!





無理だったら、


天板と同じような無垢材の羽目板(ハメ?ハアハア…!(´Д`;)だからひつこい)

貼ろうかね?




既存キッチンは扉がこげ茶色なんですよ。ホレ↓






$チョメチョメ村のユチョン君
壁タイルの黄色とグレーのアクセントカラーが

とてつもなくダサい(ノ◇≦。)

これ、全部ホワイトだったらまだ許せるのに。

新しいキッチンは、白かアイボリーの予定。





タイルにしたいのはやまやまだけど、

左官屋さんにたのまないといけないしな。

キッチンパネルだとお掃除楽だけどな。

でもタイルがいいな。





チョメチョメ村のユチョン君
チョメチョメ村のユチョン君
これは、玄関両サイドにある洋室。

床はカーペットなんです。

ジメっとしててシミもたくさん付いてて

私、素足ではこの部屋入れません。

ダニとかいっぱいいそう。

窓際のクロスには黒カビが生えています。




この部屋は子供部屋になる予定なんで、

クロスも壁紙も剥がします。






あ、和室もあるけど撮影するの忘れたわ。

和室はいかにも和室。

ホントは和室を洋室にしたかったんだけど

今田が冬はコタツ派なんで

和室のままにすることにしました。




リビングから玄関に向かっての様子です。↓

$チョメチョメ村のユチョン君





築16年だけあって、段差があちこちにあるんです。






$チョメチョメ村のユチョン君
これはリビングと廊下の段差。

既存床はコルクタイルです。

この段差をなくします。天井は低くなるかもだな。






これらの既存コルクタイルとビニールクロスを全部撤去して

床は松の無垢材フローリングに。

イメージはこんな感じ↓






$チョメチョメ村のユチョン君
この画像の床はパイン材ですが、うちの床は

節のない無垢材ですので、もちょっとおとなしくなりそうです。







あくまでもシュミレーションですから、実際に

理想通りにならないかもしれないけど

今田には上記のイメージで伝えています。




今田が施工するから、玄関に入ったら

天井から、たらい金盥が落ちてきたり

トイレに入ったら何故か扉が開いたりドア

するかもね。遊びに来た人、しっこでトイレに

入った時に、扉が勝手に開いたら



『いやんドキドキ

と言って下さい。







階段のある一軒家だったら、間違いなく

階段登ろうとすると、滑り台のようにすべり台

なったりするかもね。Y(>_<、)Y





今田の反対があるから、できないだろうけど

ホントはね・・・(´0ノ`*)






夫婦の寝室天井いっぱいに





ユチョンの画像を貼りたいのドキドキ






$チョメチョメ村のユチョン君




この一緒に寝転がってる感が良い。(●´ω`●)ゞ






さ、壁紙剥がしの続きしなくちゃ!(笑)