やまだや | ホントに書くのか?

ホントに書くのか?

きっと書くんじゃないかな。
そんなブログ

築地にあるやまだやさんへ。

駅からは歩いて10分ほど、JAZZが流れる店内は落ち着いていて

明りを落とせばバーなような雰囲気でした。


ホントに書くのか? わら焼きカツオの塩たたき。

わらで焼かれた香ばしい皮に、ピンと引き締まった身の旨さが際立っていました。


ホントに書くのか? お造り。手前からサンマ、コチ、白イカ。

サンマが非常に脂が乗っていて、美味しかったです。ニンニクのスライスと一緒に頂いたのですが

面白いように合っていました。


ホントに書くのか? 赤ホヤの塩辛。

これは、、、日本酒と合いそうですね。漬かり具合もほどよく

ゴマの風味がよいアクセントに。


ホントに書くのか? カマスのスモーク。

スモークされて黄金に輝くカマスが黒のお皿に映えて美しいですね。

非常に香りがよく、身の旨みも感じられて・・・これは焼酎ですね!

ホントに書くのか? さんまのなめろう。

粗めに叩かれていたので、サンマの新鮮さと身の旨みをしっかり感じることができました。

ナッツとの組み合わせも面白いですね。

ホントに書くのか? ホタテのクリームコロッケ。

カラっと揚げられていて、サクサクとした衣。中のクリームはやや固めで

ホタテを感じやすいように仕上がっていました。

ホントに書くのか?

出汁巻きタマゴ。

これは素晴らしい火入れですね。優しいお出汁にふんわり仕上がったタマゴは

ほんのり甘く、優しいお味でした。


ホントに書くのか? 小鰯?の唐揚げ。

小鰯というにはあまりのも大きいかも。15cmほどあったのですが

頭から尻尾までおいしく頂けました。

低温でじっくり揚げているからでしょうか、まったく小骨が気にならなかったのには驚きました。


ホントに書くのか? 〆にはサンマとマツタケの炊き込みご飯。

やや甘めの仕上がりでサンマがホクホクでおいしかったです。

残念ながらマツタケの香りは全くしませんでしたが、キノコのお出汁は

感じることが出来ました。


非常に人気のお店のようで、常にお店は満席状態。

大勢で色んなものを頂くよりは、二人でゆっくりおいしいお魚とお酒を

楽しむのが合いそうなお店でした。


やまだや (和食(その他) / 築地駅新富町駅勝どき駅

東京都中央区築地7-16-3