とある家電量販店の電動アシスト自転車! | 西船橋・海神の自転車修理・販売「サイクルプラス」のブログ

西船橋・海神の自転車修理・販売「サイクルプラス」のブログ

西船橋・海神の自転車屋「サイクルプラス」のブログです。自転車車体、自転車パーツ、アクセサリーなど新商品のご紹介、お買得情報などを日々更新しております。お客様の大切な自転車は「サイクルプラス」におまかせください!



こんばんは星


今日も1日お疲れさまでしたビックリマーク


比較的暖かくて穏やかでしたねニコニコ




さて、今回は電動アシスト自転車についてですひらめき電球


電動自転車もスタンダードになり、


乗っている方も増えてきましたよね自転車


現在、主流になっているなメーカーは、


ヤマハ・ブリヂストン・パナソニックあたりですカミナリ


価格帯も大体10万円前後が、ほとんどだと思います。


そんな中、最近街中でよく見かけるようになったのが・・・ダウン



「とある家電量販店の電動アシスト自転車」


※当店での取り扱いはありません。



価格もモデルにもよりますが6~7万円程みたいです。


さわる機会がありましたので、観察してみましたサーチ


主流メーカーとの大きな違いは・・・・・・ダウン




・後輪内臓式モーター




主流メーカーの現行モデルは、ほとんどが・・・・・・ダウン



・クランク一体型ドライブユニット



後輪モーターは10年程前は、よく見かけました目


タイヤ交換に手間がかかったのを思い出しますねえっ


一昔前の代物(?)ですが、汎用性でコストダウンを図ったのかな。




バッテリーまわりです・・・・・・ダウン



・ドライブユニットが無いのでスッキリしていますね。




コントロールパネルは・・・・・・ダウン



・シンプルな感じです。


電源を入れて一度ブレーキレバーを握る仕組みみたいです。


バッテリー残量ランプが増えたり?減ったり?は個体差はてなマーク


乗ってみた感想は、やはり古い電動アシスト車かなぁ・・・とかお


漕ぎ出しの急加速が、慣れない人は驚くかも知れませんね。


公道を走る前に練習してからの方がいいと思いましたパー




ちょっと面白いなぁと思ったのが・・・・・・ダウン



・反射式LEDライト


よく見るとLEDが反対向いてるんです首


反射鏡に光を当て、前方向を照らす仕組みみたいですねひらめき電球




そして・・・・・・ダウン




・自分は勉強不足で、よくわからなかった謎機構??


※↑ご指摘をいただきましたm(__)m


「ブレーキと連動しているので回生充電用の+-端子切り替え」


ではないかとの事であります。


ありがとうございました!




以上、「とある家電量販店の電動アシスト自転車」でした自転車


どうでしょうか?


価格が主流メーカーに比べて安いので、タスカルですがあせる


心配なのは、故障などトラブルがあった時ですよね叫び


・交換用パーツが手に入るのか?


・販売店がどこまで面倒見てくれるのか?


ネット通販が主みたいですが、使用する地域の自転車屋で、


メンテナンス等してくれるのかも重要な所です注意


自転車は購入したら終わりというモノではありませんので、


修理やメンテナンスは必要になってきますパー


購入したはいいけど、何処も診てくれない・・・・・・汗


そういう不安もある自転車だと私は感じました。


当店でも出来る限りの事はさせていただきますが、


専用パーツが手に入らない場合はどうしようもありませんドクロ


良いか?悪いか?はユーザーの方が求めている事によって、


違ってきますので私が安易に判断できませんがあせる




価格が安くて、しかも電動アシスト付!タスカルわぁビックリマーク


でも、修理出来ない時はタスカ・・・・・・らない汗




・・・・・・は、ちょっと不安な点ですよねしょぼん


電動アシスト自転車の購入を検討されている方は、


価格だけでなく、購入後の事も考えてみてはいかがでしょうはてなマーク




※今回紹介した電動アシスト自転車は、


当店では販売しておりませんので御注意を!!






今回は、こんな感じでありますm(__)m


その他お気軽に御相談下さい!宜しくお願いします!!






ペタしてね








「ランキング参加」

宜しければコチラもダウンお願い致しますm(__)m



にほんブログ村


自転車 ブログランキングへ








西船橋の自転車修理販売は「サイクルプラス」

http://cycle.plus-sugar.com/
(PC)
http://cycle.plus-sugar.com/m/
(モバイル)
http://twitter.com/cycle_plus
(twitter)
https://www.facebook.com/cycleplus
(facebook)








万が一の事故に備えて「自転車保険」はいかがですかはてなマーク