サンムーンシーズン2、お疲れ様でした。
今期もなんとなくで使い続けた構築で最後までいっただけなので、単なる自分用の記録としての側面が強いですが書き留めておきます。
まずはこちらをご覧ください。
お気づきのように、この構築は「嫁ポケであるラプラスをうまく使って2000を目指す!」のではなく、
「ラプラスを使いたいけどうまく使えないから他の5匹で頑張った」構築です。
ラプラスメインで来た方がいらっしゃったらごめんなさい。ご期待に沿えないです(´-ω-`)
でも嫁ポケをなんとか入れて周りで勝ちたいという方には参考になるかもしれませんしならないかもしれません。たぶんなりませんすみません。
では各ポケモンの紹介です。
①ラプラス @ミズZ ひかえめBCベース(H60B172C252D4S20らしい)
なみのり/フリドラ/つぶて/零度
正直この枠はなんでもいいです。好きなポケモンをいれましょう。
…選出率でおわかりのように、ほぼ出せていません。1900にいったかいかないかくらいまでは選出率3%くらいでした(´・ω・`)普通に考えて変えるなら割と冗談抜きに真っ先にこのポケモンだと思います。
調整はあんまり考えてませんが、ただでさえ火力が低いのでCぶっぱ。メガギャラに後出しする場合フリドラ2発撃っても乱数なので、Cは全振りしたい派です。Sは60族を意識で20振り、相手をするポケモンには物理が多めなのでBに多めに振っています。
最初はチョッキだったのですが、テテフやらコケコやらZ技やらの特殊超火力が登場し受けきれなくなったので、ラプラスを生かす、ではなく他のポケモンでどうにかするようにシフトしてしまいました。チョッキも、どうせ出さないならピンポイントでも何かしら仕事ができるように、なみのりZでカバルドンを確1になるミズZに変えました。調整はそのままでした。ガモスが舞っても対面から勝てたり、ミズZは悪くはない選択だったように思います。(結局あんまり出してないけど。)
こんな投げやりな枠ですが、最後の辺は受けループともよく当たるようになってしまったのでそこそこ出してました。ラッキーorハピナスに零度を当てられれば勝利が近いです。というかそれしか勝てない場合が多いです。
嫁ポケが炎とか電気ポケモンであればこの子をそのポケモンに変えればバランスの良いPTになるような気がします!
②ギャラドス @ギャラドスナイト ようきAS
たきのぼり/こおりのきば/じしん/りゅうのまい
電気の一貫が割とやばいのに最後に入ってきた狂気のエース。型は普通です。
マンムーとかガモスがしんどいので最後に入れてみました。またバシャの対策の一つ、ミミッキュをかたやぶりでばけのかわ貫通したい枠も兼ねています。やったことはないです。ウツロイドのステロから舞って全抜きがしたかったです。
ランドロスと組んでダブル威嚇とかで砂パも対処していました。まともに使うのは初めてでしたが、割と使いやすかったです。
③テッカグヤ @ゴツゴツメット てれやHBベース
ヘビーボンバー/かえんほうしゃ/めざ氷/やどりぎ
物理受け兼テテフ対策。てれるところがかわいい。
ずぶといを厳選してないころGTSでゲットしたてれやカグヤがちょうどめざ氷で、ポケ徹の無補正カグヤを見て「これでもいけるだろ!」と育成しました。
技はテテフを処理できる+安定したダメージ源のヘビボン、ハッサムを処理できる火炎放射、マンダガブランドへのめざ氷、様子見でうって裏につなげたり、最後の残った耐久ポケモンをどうにかするやどりぎを採用しました。放射はPT全体で炎技がなかったので外せなかったですが、どうにかできるなら変えてもいいと思います。
マンダやガブ、ハッサム、ランドやガルーラなんかをほぼ完全に止められる信頼のおける物理受けでした。ただコケコやガモスなんかが出てくるのでそのあたりは注意しないといけません。ガルーラはだいたいほのパン持ちなので、先発ランドからとんぼでつないだりしてました。
ずぶといではなくてれやだったから負けた、という試合は記憶にはないです。ただずぶといでなくてれやだったからよかった(主にヘビボンのダメージ)という場面も思い当たらないので、基本的にずぶといの方がいいような気がします。
正直「てれやカグヤで2000行った~^^」ネタがしたくて最後まで使ったのですが、いけませんでしたね…。ただの舐めプになってしまいました。残念。
あと、シーズン途中までAに王冠使い忘れてました。すまぬ。
④カプ・テテフ @こだわりメガネ ひかえめCS
サイコキネシス/ムーンフォース/10まんボルト/めざ炎
火力おばけ。
テテフを使いたいけどスカーフをランドにとられてたのでなんかないかなーと思ってメガネ強そう!ということで誕生しました。
最初は10万ボルトがくさむすびで重いカバ絶対殺す地雷だったのですが、ラプラスをミズZにしたので10万に変えました。
コケコやレヒレ、ポリ2などを粉砕する火力は魅力的で、中速が多いPTならこのポケモン一匹で半壊させることも多かったです。ムンフォでHBクレセリアも高乱数2発。
ベトベトンは相手のPTにいればほぼ出てきたのですが、チョッキ型でないようならちょっと削れば後出しを読んでムンフォ2発で押し切れたりもしました。
私のPTは炎打点に乏しいためめざ炎を採用していますが、ラプラスの枠を好きに変えて炎や電気打点が確保できるなら、サイキネムンフォ以外の枠は自由にカスタマイズしていいと思います。
⑤ランドロス(霊獣) @こだわりスカーフ いじっぱりAS
じしん/いわなだれ/とんぼがえり/だいばくはつ
6世代から使っている私のPTの要。ラプラスが嫁ポケなら、レートにおいてこのポケモンは相棒かもしれません。途中まで王冠使うの忘れててごめん。ラプラスを出さないとは言え、やはりラプラスと相性がとてもいいポケモンだと思っています。
先発とんぼで偵察したり、いかくを撒きつつテッカグヤでゴツメダメージを与えたり、スカーフ地震or雪崩で最後のフィニッシュを決めたりと大活躍でした。そもそも電気耐性がこの子しかいないため重要でした。
4枠目については、はたきおとすとかばかぢからとかステロとかも考えましたが、やっぱりいざとなったら爆発できる安心感は捨てがたかったです。
ゲッコウガがいたら先発で投げられる可能性が高いので、スカーフとんぼで一発殴ってどうにかするという処理方法は今までと変わらないのですが、スカーフで終わるというのと水手裏剣が特殊になった関係でちょっと増えたのは逆風でした。
⑥ウツロイド @きあいのタスキ おくびょうCS
パワージェム/ヘドロウェーブ/10まんボルト/ステルスロック
ステロ要員&ガモスリザ対策。
ステロを撒いてギャラで全抜きしたら強いのでは?というのと、中盤増え始めたリザやガモスが重かったため、舞われても勝てる襷ウツロイドを採用しました。リザはニトチャXだとアウトです。ステロを撒かれてもアウトです。対策になってるようでなってない。
素で早く、また重くなりがちなスカーフテテフやコケコに対しても襷を盾に対面ならば勝て、ブルルレヒレにも強くUB対策としてはなかなかよかったです。特殊耐久もかなりあるので、その他の特殊ポケモンにも強く出れました。
ステロ要員としては、初手に出てきやすいポケモンに対しての圧力がそこまで薄かった印象で、絶対引かせてその間にステロという動きはなかなかできなかった印象があります。あとマンムーと鉢合わせると地震&礫で落ちてしまうので、襷つぶしかステロかどっちかしかできないのが悔しかったです。
リザガモス対策としてはたとえ舞われても先制できるスカーフも十分採用の余地はあると感じました。私個人としてはランドからスカーフが奪えなかったのでできませんでしたが…。
このポケモンはかわいいのもGOOD♪
という感じの雑な紹介でした。
特に基本選出というものはなく、刺さっていそうな3体をその都度選ぶスタイルでした。ウツロイドがステロを撒いてギャラが舞って全抜きできそうならそういった選出をすることもあります。
また電気ポケモンがいればランドは確定、@2も電気が重くなり過ぎないようにウツロイドかテテフは出すように心がけました。
ポリ2がいればテテフ、マンダがいればカグヤ、ガモスがそのカグヤの起点を起点にしてきそうならばギャラを選出といった具合に対策をするのですが、このPTだと重いポケモンの処理ルートが少ないため、うまく立ち回らないと簡単に読まれる弱さがあります。欠陥ですね…
一応アプリ「ノートちゃん」による並び分析によると、選出パターンは
1位:テテフランドカグヤ 勝率58・8%
2位:テテフギャラランド 62.5%
3位テテフカグヤギャラ 75.0%
4位ウツロイドカグヤギャラ 50.0%
5位ウツロイドギャラテテフ 57.1%
同率5位ウツロイドカグヤテテフ 42.8%
となっています。ラプラスのラの字もでてこない。
ノートちゃんで記録するとよく選出されるポケモン等も分析できますし、なによりなんか楽しいので皆さん使ってみましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
いろいろ書きましたが、私はやはりラプラスが好きです。来期はラプラスを生かせるようなPTを組んで、初2000はラプラスと達成したい気持ちが強くなりました。一応最高レートは少しだけ更新できたことですし、一歩前進と思って次こそは2000目指して頑張ります!