福岡天神・中洲での忘年会は上潮にお任せください! | 福岡・天神の老舗ちゃんこ鍋料理店|二代目のブログ

福岡・天神の老舗ちゃんこ鍋料理店|二代目のブログ

福岡市内にあるちゃんこ上潮の二代目店長です。
こだわりの鯵のすり身ちゃんこを丹精こめてつくっています!





さぁ~~今年も忘年会の時期になってきましたね~お酒

もう忘年会の宴会場はお決まりになりましたでしょうか?


幹事さんはみなさんに喜んでいただくためにお店選びも大変でしょうが、、

どういったところに重点をおいているんでしょうか??(気になりますね~)笑


・お店の雰囲気?
・お店の場所?
・個室かどうか?
・料金?

など、幹事さんはいろいろな条件でお店を選んでいると思われますが、
とても大事な条件の1つに、『料理の美味しさ』が挙げられますよね。

だって・・・
「今日の料理はまずかったな!」なんて言われちゃったら、せっかく苦労して、
お店を選んだのに、悲しくなっちゃいますもの。(お前がやれよ!って思っちゃいますよね)

みんなに「料理うまっかたな~」なんて喜ばれたら、やっぱりうれしいですよね。

忘年会を「盛り上がる宴会にしよう」としたら、やっぱり「うまい料理」は、外せませんよ!!







当店には『こだわり』があります!

新鮮な魚・国産野菜・ダシに使う(塩・鰹節・昆布)雑炊の米・柚子胡椒まで全てにです。

この『こだわり』がなかったら、飲食店がひしめく激戦区、
天神で40年もお店を続けることはできません。

上潮においでになる全てのお客様のために、毎日、毎日心を込めて、
すり鉢をすって、ちゃんこを作っています。

幹事さん!
この「アジのすりみちゃんこ鍋」は、とても手間と、時間が掛かるという料理で
全国的にもとても珍しい、ちゃんこ鍋なんですよ。

「鍋料理がキライ」と言う方は、あまりいらっしゃらないんじゃないですかね?

たまに「魚がダメ」というかたは、いらっしゃるかもしれませんが、
「ここのアジのすり身はたべられる!」というお客様がいらっしゃいます。


それはなぜでしょう・・・・・・・・・?






とっても新鮮だからです!
新鮮な魚は、魚くさい!っていうことはないんですよ。



福岡の老舗料理店|二代目のブログ


福岡の老舗料理店|二代目のブログ


福岡の老舗料理店|二代目のブログ






他の一品料理も、食材から厳選し、いいものだけを使用して、
すべて手作りにこだわっています。
小鉢1つにも妥協しない、この心意気をぜひ、皆さんに感じてもらいたいです!


とってもヘルシーですので女性の方にも受けがいいし、刺身など一品料理も豊富で
つまみにも困りません・・・・・こりゃ~決定ですね!!



福岡の老舗料理店|二代目のブログ

福岡の老舗料理店|二代目のブログ

福岡の老舗料理店|二代目のブログ

福岡の老舗料理店|二代目のブログ


ご予算に応じ、各コース取り揃えております。

コース内容のご質問、予算などは、なんなりとご質問くださいね。



幹事様!
上潮では、宴会にいらっしゃった全てのお客様に対して、一生懸命!心を込めて!全力で料理を提供させていただきます!!






そして、、忘年会といえば、一年の締めくくりの大宴会です!


幹事さんが宴会を任された場合、「どんな宴会場なのか?」というのも
お店選びの重要なポイントです。


他のお客さんと一緒の空間での宴会だと、
ちょっと遠慮がちに、しゃべったり、挨拶したり、
余興にいたっては、「うるさい!!」なんて文句を言われかねません。

「個室の宴会場を探す」ということが、幹事さんにとって大切な
盛り上がる宴会またみんなに喜んでもらう宴会の一番の近道かもしれませんね。

しかし・・・・・
天神・中洲で大人数が入る『個室+座敷』のお店ってあまりないですよね。
狭い部屋にぎゅうぎゅうに詰め込まれても、ゆっくりできませんし
ホテルなどは大人数が入る宴会場がありますが、テーブル席での食事か立食になりますよね。

やっぱり宴会は、靴を脱ぎ、畳の上でゆっくりと食事を楽しむ!
なんだか落ち着きます・・・・・日本人なんですね~(笑)



福岡の老舗料理店|二代目のブログ

『一階座敷』 (30名様~貸切可)








『一階 掘りごたつ個室』 (20名様収容)




『二階 座敷宴会場』 (15~70名様収容)




『二階 掘りごたつ小個室』 (2~5名様収容)





当店の個室はすべて『座敷の完全個室』です。
これで周りを気にせずに、思う存分、料理にお酒にみなさんとの楽しい会話に
盛り上がっていただけます。

せっかくの宴会です。自分の座布団片手にもって、
隣の人だけじゃなく、いろいろな人と会話を楽しんでくださいね。
(座敷個室の醍醐味でしょうか・・・・テーブル宴会では無理ですね。)



2階の大宴会場は広い部屋なのでマイクもあります。

しかも70名様ですと一部屋だけの宴会場ですので挨拶はもちろんですが
余興などにも、盛り上がっていただけます。

女性のお客様で『スカートだから座敷はパンツ見えちゃいそう』とか
腰が悪いお客様が『ず~とあぐらかいてるのきついんだよな~』という声にも
『掘りごたつ個室』があるので問題ないです。

幹事さんは色んな人に気を遣って大変でしょうが
これだけの選択肢があれば、きっと皆さんが喜ぶ空間があるんじゃないでしょうか?


よくある居酒屋ではなく、日本風情のある『ちゃんこ料亭』での忘年会も、
和食を希望されていましたら、もってこいではないでしょうか!!



和室の宴会場というくつろぎの空間で、ゆっくりと宴会をお楽しみください。





ここからも大事なポイントです!!(しつこいっすね・・・)ショック!


私は、宴会において、料理の味・空間も大切だと思っていますが
『おもてなしの心』も重要だと考えています。


もちろん料理も「もてなし」の内ですが、いくら料理が美味しくても、
お店のスタッフの対応ひとつで、居心地が悪くなったり、美味しさが半減しちゃいますね。


オーダーをとる際に、ムッとしたような顔で対応されたら、気分が良くないでしょうし、
「もう二度と来るか!」なんて幹事さんだったら思っちゃいます。

最近のお客様は、大型チェーン店の対応に馴染まれているかと思いますが、
私どものような小規模店ではやはり、お客様とのふれあい、
コミュニケーションが重要だと考えており、
お客様の数だけ、違ったおもてなしが必要だと思っています。


そこは、私どもの長年の経験と感性で、
「このお客様は、どのような対応で接客すれば、喜んでくださるのか?」
を常に考えて接客しております。


例えば・・・・・・

・「いらっしゃいませ!」 「ありがとうございました!」はお客様の目を見て、
 感謝の気持ちを込めて・・・(当たり前ですね)

・挨拶や紹介などされている時には、部屋に入らない。(白けちゃいますからね)

・最高においしい状態で鍋をお持ちする。(ゆっくりお酒に会話に楽しんでください)

・女性のお客様が多い時などは、いつもより野菜を小さく切る。
(女性は大口空けれませんから)

・お冷を頼まれたら、「お薬ですか?」とお聞きする。(さ湯をお持ちします)

・暖房が効きすぎていないか確認する。(鍋が入ると温度が変わりますから)

・お帰りの際に皆さんの靴をきれいに並べておく。(感謝・感謝です)

些細で当たり前の事かもしれませんが、
上潮のスタッフ1人、ひとりがそういうタイミングや「もてなしの心」を
常に心がけていたら、うれしくなりませんか?(僕だったらうれしいな~)晴れ


私は『おもてなし』には、2種類があると思っています。

(料理・空間)・(接客)のことですね。
上潮の(料理・空間・接客)すべてがお客様に伝われば、
忘年会は大盛り上がりだと私は信じています。 
宴会が盛り上がれば幹事さんもうれしいでしょうし、
上潮スタッフみんなの喜びでもあります。




『お客様の接客に対する不満は料理では解消できないんだぞ!!』を胸に秘め、日々『おもてなしの心』を持って、がんばります!!




今年を締めくくる忘年会は是非、ちゃんこ上潮にお任せ下さい!!