CVVのブログ -10ページ目

9月よりみち堂はしょうが焼き、ちゃんちゃん焼きなど

 

今月初めに台風が大阪を直撃し、予想以上の被害が出て、本当に今年は自然災害の恐ろしさを思い知らされます。
皆さま被害はなかったでしょうか?
色々なエピソードがあちらこちらで聞こえてきますが、少し落ち着いたところで、今月もよりみち堂開催です。


メニューは、
メンバー特製しょうが焼き
きのこ入り秋鮭のちゃんちゃん焼き風
冬瓜のとろみスープ
春雨の和え物
ジャガイモのキンピラしそ風味
デザートに手作りプリン、りんご、差し入れのバームクーヘンにお団子




今回は調理開始まもなく若い男子が4人参加! コレは頼もしい!
仕事の話、自炊のメニューの相談などをしながら、調理に、盛り付けに、大活躍してくれました。
仕事終わりに駆けつけてきた方々も揃って楽しく頂きました。


さて、今回のお題はというと…
『1日自由な時間があれば何をするか』
  ※お金はいくらでも使えます


世界中の人のために動く
だんじりをする
宝くじを買えるだけ買う
買い物をしまくる
車の免許を取る
旅行に行く などなど…


高尚なものから俗っぽいものまで、それぞれにうなずき合いながら、会話も弾みました。相変わらずこのお題の時間はいろんな答えが出て楽しいです。


次回は、久々の多国籍料理を提案するシェフの登場!
どんなステキなお料理が並ぶか楽しみですね!
一緒に作って覚えるのもアリですよ!
秋も深まる10月下旬にお会いしましょう。

 

お泊り会

みなさん
 読書の秋紅葉、食欲の秋栗、いかがお過ごしでしょうかおさるのもんきち

9/15〜16、毎年恒例CVVみんなの会お泊り会を実施しました爆笑参加者は、中高生、スタッフ、子ども合わせて総勢17名でしたポチャッコ

宿泊先に着いてそうそう、自己紹介&食べたい夕食を一人ひとり発表カラオケ
買い出し 大量のお肉を買いだしました!

肉や野菜をたくさん切り、、、

リクエストが多かった
すき焼き&焼きそば完成ラブ
牛肉は、後入れしゃぶしゃぶ風にナイフとフォークちゃんと火が通ってから、食べましたよもぐもぐ


おいし〜、幸せ〜ラブラブと言いながらすき焼き完食です口笛

食事後は、みんなでアクセサリー作りをしましたルンルン
次の日は、帰りたくな〜い笑い泣きと言ってくれるほど、楽しんでもらえたようですキラキラ

いつも会場を借りる際お世話になっているOさんやアクセサリー作りのH先生、参加してくれたみなさんに感謝です照れ

8月よりみち堂は鶏肉とかぼちゃのミルク煮でした

 

厳しい残暑の中、8月も「よりみち堂」が開催されました。ナイフとフォーク

今回のメニューは、

サツマイモご飯
鶏肉とかぼちゃのミルク煮
三色卵焼き(プレーン、アオサ、桜エビ)
かき揚げ
酢の物
珍しい生落花生の塩茹でも!
デザートに手作りコーヒーゼリーとアイスクリームとお茶菓子…


大きなカボチャを切るのが大変でしだが、いつもお手伝いをしてくれる若者が大活躍!!
見事に下ごしらえをしてくれました。
プレートへの盛り付けをみんなでして、たっぷり頂きました。


今回のお題は3つ!
好きなアイス、好きなジュース、好きな果物。
ポピュラーなものからレアなものまでいろいろなものが紹介されて、情報交換の場となりました。


次回開催は9月下旬。
秋のメニューを用意しますね。
この頃にはだいぶ涼しくなって過ごしやすいことでしょう。
外にも出やすくなるので、お久しぶりの方も是非ご参加下さいねおいで

 

7月よりみち堂は夏野菜カレーでした

 

先月の地震に続き、今月は豪雨と酷暑に見舞われ、自然の脅威を感じる夏となりました。
そんな中、盛夏を乗り切れるように夏の元気メニューでよりみち堂が開催されました。

ターメリックライスカレー 野菜のトッピング
塩昆布とひよこ豆の冷しゃぶサラダ
茄子のレンジ蒸し
玉ねぎのスープ
さらに唐揚げ、ポテトサラダ、かぼちゃの蒸し物、デザートにデラウェアとアイスクリームとお茶菓子…
盛りだくさんで栄養満点の食事をみんなで楽しみました♪

今回は参加人数が少なめで、お仕事の都合で全員が揃う時間が遅かったので、いつものお題は割愛。個々にお話をし盛り上がりました。

次回開催は8月下旬。
お題は 夏の思い出、などでどうでしょうか?
素敵な夏を過ごして是非話しにきてくださいね!

例年にない暑さに負けないように、水分塩分補給を忘れずに、元気にお過ごし下さい。


準備チームがたっぷりの野菜を盛り付けています

 

6月よりみち堂はベトナム料理でした

 

日に日に上昇する気温と梅雨の湿気の中、皆さま体調おかわりないでしょうか?


今月のよりみち堂は、あれもこれも食べたくなる品数の多い賑やかな食卓となりました。

 


鶏肉のオイスターマヨ炒めグリーンサラダ添え、エビの生春巻き、フォー、厚揚げのトマトソース煮エスニック風、ポテトサラダ、人参たらこ炒め。
生春巻きは、ライスペーパーを初めて見て触るメンバーも一緒に楽しく巻きました。
 

 

デザートの差し入れも沢山で、マスクメロン、日向夏、旅行のお土産クッキー、チョコレート菓子、ベトナムコーヒーも味わって、楽しい時間を過ごしました。


そして、初めて参加された方や、時間のない中久しぶりに駆けつけてくれたメンバーと共に、自己紹介と『お題』のトークタイム。
今回の『お題』は先日の大阪北部地震の発生を受けての『防災』。
それぞれが感じたことと、日頃の心がけや準備についていろいろ話が出来、意識も高まりました。
有感地震もなくなり落ち着いてきましたが、しばらくは緊張感が続きそうですね。
被害を受けられた方々にはお見舞い申し上げます。

 

 

(「よりみち堂」は、児童養護施設や里親家庭等で生活したことのある社会的養護の当事者を主な対象にした集まりです。当事者もそうでない人も集まって 、一緒にご飯を作って交流します。なんでも気軽に安心して話せる「場」を目指しています。月1回、平日の夜に大阪市内で開催していますので、参加ご希望の方はお問合せください。)