あびてぃう゛ぇら
なまえ:亜麻乃澄(あまのすみ)
じこしょうかい:えかきしゅぎょうちゅう
Amebaでブログを始めよう!
別名 ぼくの選んださいきょうのぼかろ曲
順番は選んだ順を降順で並べてます。


純粋異性交遊(笑)
某シリーズリスペクトを感じるアレです。
シリーズの本質を上手く理解した曲だと思います。
あとそのシリーズのコンセプトが好きってのも選出理由なのですが。


オーヴァークロック
Neruさんやっぱかっこいいんすよね。
ユースティティアもそうなんですが、アニソンっぽさある曲もばっちりかっこよく決めてくるあたりずるい。


蒼のクジラと電波塔
爽やか系にこの手の歌詞はずるい。
もっと伸びろーーー。


不完全な処遇
これ聴いて今年の10選作ろうと決意したレベルで一目惚れ。
ドストライクです。ダウナーな感じたまらぬ。


グーパースター
魔力を感じる。無駄にかわいい。


曖昧劣情Lover
v_frowerの声質に電ポルさんの切ないメロディがほんとやべーやつです。
本当はv_frowerもっと入れたかったんですがね。


Anti the EuphoriaHOLiC
僕がこのブログをちゃんと更新していた頃のcosMoさんって感じがしてすごく好きです。
今の曲も好きですが、この圧倒的ラスボス感は他には代えがたいです。


毒占欲
めっちゃスルメ曲だと思ってます。
でもクソ歌うの難しくてちょっと前にカラオケで撃沈しました(


黄昏切符
青春が持つノスタルジーを持つ曲や話しとは違った、別のノスタルジーを持っているというか。
そういう意味では今年一番刺さる曲だったと思います。


ECHO
今年はこれ以上の曲はなかったと断言できるレベルの神曲だったと思います。
オケ、調声、曲構成の全てが好みでした。クソかっけえ。
海外のPなので当たり前ですが、歌詞が全て英語ってのも目新しさやらミステリアスさが非常にウケていた印象です。
偶然かもしれないけど、こういう曲が伸びる土壌であるってのは喜ばしいなあって思いましたね。




つーわけでボカロ10選でした。
候補はだいたい20ぐらいだったのですが、どれもこれも良い曲ばっかでクソ悩みました。
後半は、1番だけ聴き直ししていって、2番まで聴き入ってた曲から選んでいったりって感じにしてました。
なんだか、PVストーリー系の曲のステm伸びってやつも落ち着いてきたのか、今年はボカロ聴きやすい一年だったような気がします。
去年に比べると一枚絵ベースのMVに乗せた曲そのもので勝負する作品が多かったり、新進気鋭のPさんが元気だった一年だったようなそうでもなかったようなよくわかりません
とりあえず、来年もてきとーにボカロのページ行ったら良い曲上がってるような一年であってほしいです。