こんばんは

 

しらこまです

 

----------------------------------------
散策記まとめページ(~2017年)
https://ameblo.jp/cuttle-bone/entry-12275056212.html

----------------------------------------

前記事の続き。今回の記事でようやく1日目がおしまい

 

出雲大社の境内図 ただ、この外側にもさらに社殿はあります

こっちがほぼ全体図かな うさぎ探しも面白そう

 

続いては隣接する古代出雲歴史博物館に行きました

本殿の柱が保存されていたり、

 

平安時代の出雲大社本殿が再現されていたりします

これは本当に階段がなければ本殿にいけないね…

 

高さ48mくらいだったらしい

 

ほかにも、出雲国の博物館ということで

荒神谷遺跡などで発掘された銅剣群の展示や

銅鐸も。こんなにたくさんのものを見るのは初めてで感動した

 

荒神谷遺跡も行きたかったけど駅から近いというわけでもなかったから

 

出雲大社を優先させることにしました

 

でも、こんなに色々見ることが出来てよかった

三角縁神獣鏡とかもあったよ

 

確か、風土記の丘でも見て気になってた子持ち壺

 

見た目はあんまりよくないなぁ・・

 

ほかにも、近代の遺物とかも展示されていました

 

 

博物館を見た後は、もう少し周りをうろうろしました

神楽殿 しめ縄はさらに大きかった

 

ここらへんで結構暗くなってきました

 

出雲大社に到着したのが16時前だったから、結構急いで回ったけど間に合ってよかった

 

明かりに照らされた参道

 

この日は満月に近かったのか、日没と同じ時間くらいに月が出始めてたみたい

 

最初に撮った鳥居を出たあたりから撮った外側の参道

 

奥に少し鳥居が見え隠れしていたので見に行ってみました

 

でかい・・・

 

信号の高さは車も映ってる通り普通サイズで、それのさらに倍以上の高さでした

 

ライトアップもされててなんかすごかった

 

 

ちなみに夕飯 出雲名物 割子そば。 途中で撮ったのか、一段目がなくなってる…

 

JRの出雲市駅。大社の形をしていました

 

このあとは、宿泊場所が大田のほうだったので更に移動して、無事に1日目を終えました

 

今までの旅行の中でもかなり動きっぱなしな一日でした

 

東京を出てからほぼ24時間で約850km移動していた感じかも

 

 

2日目に続く。