こんにちは

 

しらこまです

 

----------------------------------------
散策記まとめページ(~2017年)
https://ameblo.jp/cuttle-bone/entry-12275056212.html

----------------------------------------

夏の帰省のときに、さきたま古墳群を見に行ってきました

 

実は、この散策記シリーズを始める前にも行ったことがあり、

 

7年ぶりのさきたま古墳群でした(今回の記事の時点は2015年)

 

よくよく思うとこのころに古墳に興味を持ったのかな…

 

 

このさきたま古墳群は埼玉県の名前の由来にもなっています

 

稲荷山古墳。この古墳からワカタケル(雄略天皇?)の名前が彫られている?鉄剣が見つかり、

 

その鉄剣は国宝になっています

 

国宝関連で熊本の江田船山古墳も早く行きたいと思ってます

 

北東方面を向いているのは何の意味があるのだろうか…?

 

 

頂上からは、周辺の観光スポットも見えます

忍城や、

 

古代蓮の里のタワーなど。

 

 

その他にも、

将軍山古墳や

 

二子山古墳など、とにかく前方後円墳が多かった

 

 

 

その後は忍城にも寄ってみました

水攻めに耐えきって有名になったお城です

 

特徴的な塀 鉄砲を撃つときに使った穴なんだろうけどいろんな形があるんだね

 

復元前もそうだったのかな…?

 

 

最近ちょっと文字数が少ないような気もするけど今回はここでおしまい。