北の占術家 ショパン啓心先生のラジオに

出演します☺️

お時間ある方はお聞きください。




KAWANE-WORKS in大阪


全てお客様はお任せでさせて頂きます。








大阪といえばお好み焼き👏


























つきたてのお餅ももらった☺️



教訓

自分のスタンダードを上げなさい‼️


繰り返しの作業は、地味で飽きてくる

しかし、決して単純ではない。


基本のヘアカットは

単純で簡単そうに見えるけれど

それを日本一綺麗に切れること。


その繰り返しの中でのトレーニングで

学ぶことがたくさんある。


シェイプアップ=無駄を省き

ビルドアップ=建設的な強い精神性を創る。


基本的なことを

トコトンやることで見えてくる。


基本的な良い姿勢は、正確な仕事ができる。


熱意を込めて…札幌じゅん先生



実は、「あなたに、愛されていた」 

2014年 入院中でのできごとです。
病院の許可を得て外出。
荷物を取りに自宅へ戻る。
友達が車で送ってくれたので5分で戻るから待ってて
と言いながら20分も待たせてしまう・・・なぜ?


何気に棚にある幼少の頃の家族写真が目についた。




何気に裏を見たら 驚いた。 
亡き父の万年筆の達筆な字で

   「5月5日 子供の日」     

僕の事を考えて書いてくれてたの?と思うと
涙が止まらなかった…


実は、僕はあなたに、愛されていた

とにかく父が大嫌いな人たちへ捧ぐ

「父・川根貞雄」
今から30年前68歳で人生を終える

それはそれは「お父さん大往生だったね」
と言われるほど、誰にも迷惑をかけずに
ひっそりと病院で息を引き取った。

 

真夜中の1時半・・・ 気分良く 
お風呂で読書を2時間ばかししていた頃
自宅の茶の間の電話が鳴る・・
「ジリリリ~~ン」
こんな時間に嫌な電話だなぁ~~~。
間違い電話ならまだ良いが。

しかし なぜか不安が的中した。

嫌な電話だなぁ~~~とその思いをつのらせると

「お父さんが・・・」 

まさか・・・入院はしていたがまさか亡くなるとは。
 

何をしていいかわからず
お風呂でそのまま、また本を読み続ける。

 人間思いもよらない事態が起きたとき
 一瞬何をしていいか、わからなくなるとは
 このことだ)

おそらく10分は本を開いたまま
うつろっていたに違いないはず。

急いでお風呂を出て、喪服を持って
真夜中に札幌から室蘭へ車を急がす。

 
 

今から30年前のことだ。
なぜか 悲しくなかったのを覚えてる。

やっと死んでくれたか・という気持ちで一杯だった。

 

いつも家族で話していたこと。
「お父さん早く死ねばいいね」
「事故では相手に迷惑をかけるから急死ならいい」

そんな父の死を望んでいた家族だった。
今考えれば、ひどいと思う。

思えば僕が 恐怖で言葉がでなくなったことも
姉が大人になるまで「おねしょ」をしてたことも
すべて 父の酒乱のせいだ。

山口県で過ごしていたが 
あまりのお酒で回りに迷惑をかけるからと
母が兄を頼って北海道・登別に来たのは
僕が小学の5年生の時だった。
 

見知らぬ土地で父はお酒もやめ
ちゃんと仕事をしてくれるだろう
という母の願いも空しく
父は誰もしか叱ってくれない登別で
ますますお酒を飲むようになる

母が言うには
「お父さんは結婚生活の3分の一は入院してるね」

体が黄色くなり
顔が腫れて何度も死に掛けては生き返していた。
いわゆるお酒の飲みすぎによる肝硬変だ!

病院の先生から
「生きてるなんて信じられない。
もし死んだら解剖させていただけませんか?」

死ななかったのが不思議だったようである

退院して お酒を飲まないのはほんの1週間。
また朝からお酒を飲み続け仕事にも行かない。

母を殴る蹴る 包丁を振り回す。
子供だった僕達は必死で止める。
真夜中に何度、母から手を握られ外へ飛び出して
いったかわからない。

母はそのたびに「じゅんぼ どこに行こう・・」
髪を振り乱し青アザをつくり母と一緒に泣きながら
あてもなく歩き続けるのを
一緒に黙ってついていった・・・幼い頃。

 
 

以前5日間断食をした。
九州の阿蘇山にある僕の師匠の「北川八郎先生」  
半農半陶生活を送る仙人みたいな人だ

北川先生は、陶芸が本職だからと
著書や講演会のギャラはすべて寄付をしている。
詳しくは MIXIコミュニティ「北川八郎先生」 
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3240990

阿蘇での断食の3日目くらいだったろうか。
先生は言う

「じゅんちゃん
 今日はお父さんのことを考えるとええよ」

朝に散歩をして露天風呂に入り写経をして
(ほとんどしなかったが)
一日中、父のことを考えていた・・・

考えてもお酒を飲んで暴れることしか出てこない 
考えてどうなるんだろう、思い出したくもないのに。

しかし師匠の言われたことは絶対だ 。
僕はずっと父のことを考えていた

幼少の頃、
酔った父の乗る自転車の後ろにしがみついて・・
ここまでしか覚えてないはずが・・・

気づくと病院で頭を包帯でぐるぐる巻いて
入院してる僕がいた・・・

それは 小学に上がる前に
写真が残っていたのを思い出した・・・
その写真でも父は酔って目がうつろだ。

小学の頃に 自分がうまく話せないことに
気づく、いわゆる吃音「どもる」症状だ。

酔って見境のない大きな父の声。
母を大声で殴る父。恐怖でおののく姉と僕。

あぁ~~~こうやって
思い出して、書いていても
また心臓がドキドキする

中学、高校・・・父が嫌いだった。
と同時に母が可哀想だった

なぜ母さんは文句も言わず
ただ黙って殴られてるんだろう!
もっと強くなればいいのに。

僕が強い女性を好きになるのは 
そういった弱いかわいそうな女性は
母の面影を見るような気がするからだ

美容学校・・・・そして自分で独立してから・・・

書くときりがない

 
 
 

最悪なのは 営業中にお店にやってきて
「じゅんお金あるか・・・」とお客さんが
たくさんいるのに酔った顔をして
お店に出入りする父がいた。

それでも母を心配させたくないから
僕はそのことを母に言ったことがない

そういえば 

幼稚園のときお年玉や親戚からもらった小銭を
ブタちゃんの貯金箱に入れていて貯まって貯金箱が
重くなるのを楽しみにしていた頃
学校から帰ってきたら貯金箱がない。

探すと台所に転がっていた

母に聞いたら知らないという。
子供の楽しみにしていた貯金箱の小銭まで
お酒代へと消えていく・・・・

でもそんなことも 誰にもいえないし
父が酒を飲んでいるということも母には言えない
だから父のことを思い出しても
悪いことしかないんだ。
 
 
 

でも北川先生は、
一日中お父さんのことを考えなさいと言う 

夕暮れに差し掛かる頃・・・不思議な変化が

なんだか悲しくなって泣けてきた

父が死んで思い出しても
何一つ可愛がってもらったことがない

大嫌いだ!!!!!

 

その気持ちが夕暮れと共に やがて・・・・ 
温かい気持ちに変わり、ボロボロと涙が・・・

 

あれっ・・・・
小学6年のとき 野球部で試合があるからとスパイクを
用意しておくようにと野球部の先生から言われたことを思い出す。

僕はお金に困る母に スパイクを買ってとか
そんなことは言えなかった。
いくらなのか見当もつかない。
だからずっと黙っていた

スパイクがなければ試合に出れないのか?
運動靴でもいいんじゃないか?
母には言えない が、試合は迫る

仲間は試合が近づくにつれ、
スパイクを履く選手が多くなっていく

僕は・・・・・・・・
とうとう試合の二日前、こっそり母に言う。
が、僕が一番云って欲しくない言葉を言う

「お父さんに聞いてみるね」

なんで なんでお父さんに聞くんだ!

お母さんだけの胸に留めてこっそりスパイク買ってよ
父に言ったらだめだ・・・・買ってもらえない

僕のお小遣いまで黙って獲っていく父だ。
あきらめていた

スパイクのないまま試合に出る覚悟でいた。
その頃の僕にとって、みんなスパイクはいてるのに
僕だけ運動靴は恥ずかしかった。あきらめていた。

夜ご飯を食べようと思っていたとき
父が 「じゅん、ちょっと行くぞ」

ん?   どこへ行くかわからなかった・・・・

汽車に揺られ 一言も会話もないまま
「どこへいくんだろう」と不安がってた
小さな頃の僕がいた・・・

登別から汽車に乗り
隣町の幌別の着いた先はスポーツ店

「お前の足何センチだ」
「ぼ、ぼ、ぼく24・5センチかな・・・・」

忘れていたはずの父からのプレゼント。
こんなことがあったなんて思いもしなかった

しかもこんなことまで思い出した
スパイクの紐を結んだときの「asics」と言う文字・・

なぜ・・・なぜそんなことまで思い出すんだろう

一日中父のことを考えてアレだけ嫌いだったのに
優しくされたことなんて一度もなかったはずなのに

それからと言うものあれよあれよと出てくる

そういえばキャッチボールもしたよ
高校の頃マージャンもしたよ
父は友達に国士無双を振ったよ

たくさんたくさん可愛がられたよ・・・
 

すみません ・・・もう書けなくなった
 
 

これを内観と言う。
亡き父に お水を上げようっと・・

最後に言おう。     実は、

僕はあなたに、愛されていた 

「お父さん ありがとね」

父に感謝を込めて・・・川根順史
10年間続けたラジオ番組
じゅん先生のPMAでいこう が終わり
3年間の空白の後、今年2014年1月から再開した
RADIOラストショー



 

ラジオの聞き方

全国から聞けますのですぐに聞けるように
無料アプリだけでもとって聞く準備をどうぞ🙏

世界から聞ける。
もちろん日本国内で
FMしろいしの聴き方(インターネット)

まず無料アプリを取っておくといつでもすぐに
ラジオが聞けます。
⬇️
VLC で検索して
VLC media playerを無料ダウンロードします。


ネットワークストリームをタッチして
アドレスに 
mms://hdv5.nkansai.tv/shiroishi

をコピペしてダメだったら手打ちで入力する。🙆‍♂️

  

前もってこの作業をして頂くと
聞きたい時にすぐにFMしろいしを
聞けますのでよろしくお願いします。

★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★

今後のゲスト

11月28日(木) 吉田つぶら様
プロタップダンサー



12月5日(木)村上しほ様






12月12日(木)蠣崎希様



12月19日(木)白氏、森教授

2025年1月9日(木)
浜田省吾特集


熱意を込めて…札幌じゅん先生
ユーミンの「あの日にかえりたい」
は半世紀前の1975年のヒット曲。




実は始めは別な歌詞だったのです。

「スカイレストラン」という曲は
ユーミンが歌うために作られた曲でした

75年にドラマ「家庭の秘密」の主題歌として書き下ろされましたが、歌詞の内容がドラマに合わないという理由でボツになっています。

そして、曲はそのまま活かし
歌詞だけすべて書き換えたものが採用されました。
それが「あの日にかえりたい」

だから、「あの日にかえりたい」の
メロディで「スカイレストラン」の歌詞を歌うとぴったり合います。
これこそがオリジナルの「スカイレストラン」です。

つまり、「スカイレストラン」として
一度完成したものを、歌詞を差し替え
ヴォーカルだけ録り直したわけです。



 
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★

録音の現場を見てたこの人の解説が面白い。
ユーミンはディレクターのダメ出しを
何回も何回もイヤな顔せず
歌い直したという。

https://numabe.exblog.jp/11378469/


そもそもバックバンドの皆さんは
新井由美のままの歌い方で良いのでは?
と思ってたそうですがディレクターが
よほど厳しく、まだ荒井由美も信頼してた
証しだと思うのです。偉いね👏



スカイレストランは
柴田淳さんのヴォーカルが1番好きです。
長い間、音沙汰がなった彼からの電話に
髪を洗って出かけていく彼女の心情を
柴田淳さんは、それほど重く受け止めていない。サラッとこう思ったのかも。

食事の後はどうせホテルでしょ?

それこそが男に依存しない生き方の
男も女も所詮同じ。と言ってるかのよう。
(あくまでも僕の推測ですが💦)





スカイレストラン
作詞:荒井由実     作曲:村井邦彦


街灯り指でたどるの
夕闇に染まるガラスに
二人して食事に来たけど
誘われたわけはきかない

なつかしい電話の声に
出がけには髪を洗った
この店でさよならすること
わかっていたのに

もしここに彼女が来たって
席を立つ つもりはないわ
誰よりもあなたのことは
知っているわたしでいたい
長いこと会わないうちに
あなたへのうらみも消えた
今だけは彼女を忘れて
わたしを見つめて
 
なつかしい電話の声に
出がけには髪を洗った
今だけは彼女を忘れて
わたしを見つめて
わたしを見つめて

それにしても何十年経っても
ユーミンの歌は色褪せませんね。

札幌じゅん先生 

9月26日(木曜)20時〜21時
RADIO ラストショー 
FMしろいしWITH-S 83.0MHz
絶賛生放送です。

もう9月も終盤ですね。早いものです。
皆さんいかがお過ごしですか?
毎回色んなゲストをお迎えしてますので
学びがあります。

今年のゲストは
年内 全て決まってますので
もう来年のゲストを考えています。

26日(木)のゲストのお二人を紹介します

宗万 忠幸(そうまん)氏


インターネットラジオ局
fmGIG-Hokkaidoステーション局長
初対面の人と爆速で仲良くなる
営業強化コンサルタント

異業種交流会はじめ
様々なイベント企画主催

★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★

下澤 佑介/Shimozawa Yusuke


Dahlianty【ダリアンティー】
代表取締役 兼 クリエイティブディレクター

【取り扱い】
着物ドレス 留袖ドレス オーダースーツ 小物など

日本の着物生地生まれたドレスは
唯一無二の着物ドレスとして結婚式などの式服
アーティストや衣装、コンテスト衣装などとして
幅広く着用されている。

現代風のドレススタイルに再構築することにより
日本伝統衣装の着物をもっと身近な存在に
豪華絢爛の雰囲気を更に引き立てる
それがDahliantyの着物ドレス。 

中国で開催されたFashion Asiaに
2年連続日本代表デザイナーとして参加
海外での着物ドレスファッションショーを
披露しアジア最優秀デザイナーを受賞。

北海道、東京、海外などでも
ファッションショーを開催。
結婚式の母親の衣装の留袖ドレスや
メンズの着物スーツ、タキシードなども手掛け
Made in Japanの強みを生かして
幅広く展開している。

★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★

毎週木曜20時〜21時生放送

10月3日(木曜) YUKAKOさま



お楽しみに…札幌じゅん先生 

RADIO ラストショー
9月19日(木)20時〜21時

東京からいらしてくれる
ルノルマンカード
JUJUこと小宮 純子さん
MIMIこと小宮 美佐子さん




9月19日木曜 ラストショー
20時〜21時生放送します。
fmしろいし 83.0MHz

またゲストのお二人が
Facebook LIVEもやるそうです⬇️

ゲストのご紹介
JUJUさん 
日本のチャネラーの草分け。
’五次元思考実践ガイド’の著者として
思った通りの現実を生きる5次元ライフについて18年間ノンストップで講座を行っている。
イギリスと行き来する生活を、25年送り
ストーンヘンジやミステリーサークルを紹介してきた。
現在ではラテン音楽のメッセンジャーとして音楽活動もしている。
 
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★

MIMIさん  
以前FM白石で、「ルノルマンMIMIの未来を創るスピラジ」という番組のMCを担当し、ラジオでルノルマンカードリーディングを広めていました。

伝説の占い師マドモアゼルルノルマンのスピリッツが宿っているルノルマンカードリーディングを教えている
ルノルマンスクールのプリンシパルです。
カードリーディング歴は50年

出版した書籍『ENTER』に書かれている
思った通りに生きるコツをラジオで伝えるために
札幌にやってきました!

また僕の番組のあと引き続き
ご姉妹が21時から特別番組でトークします。

★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★

その後のゲストのご紹介

9月26日(木)20時〜21時
下澤さんとそうまんさん



そうまんさん


10月3日 YUKAKOさん 




10日 村上陽子さん



17日 蠣崎希さん 



24日  菅原氏と宗万 忠幸さん



31日RUKIさん 


MADさん




よろしくお願いします☺️
9月12日(木曜)20時〜21時
生放送でお送りします。

Radio ラストショー




ゲスト
LINA 米田理奈(よねたりな)先生


Jenny makeup office所属
札幌を拠点にメイクのお仕事をしています。

美容専門学校講師歴20年
ブライダルヘアメイク.フェイスペイント
イベント出店.撮影コスメコンシェルジュ
プライベートメイクレッスン
などメイクに関わるお仕事をしています。

またLINAさんのお知り合いも出演
NaHoさん



Graphic Designer
KIMONO Stylist
 
グラフィックデザイナー
着物スタイリスト
プライベート着物サロン【客間】店主

今あるものを大事にしたい
ヴィンテージ&アンティーク着物の魅力を伝えたいという想いから
“お着物を日常的に、もっと身近に”をコンセプトに2017年客間をオープン

一人ひとりに寄り添いつつ、独自のスタイルで半歩先行くデザインや着物の世界を提供しています。

お楽しみに👍

17年間札幌の美容学校で

僕のプライベートな塾 川根塾なるものを

運営しておりました。


生徒は美容学生ですが

僕の面接、作文の中で


日本一になりたい‼️

リーダーになりたい‼️


この二つの言葉がないと

いくら良い生徒でも受け入れませんでした。


だから少数精鋭の軍隊のような塾でした。


おかげさまで日本一6回

北海道大会15回くらい獲得。


そこで最初は僕がブログを書いていたが

塾生の成長を願って順番に書いてもらいましたが

それはそれは見事なブログ、表現力でした。


若い20歳の塾生がここまでかけるとは。


今見ても感動さえ覚えます。


見てやって下さい⬇️


まだ20歳の塾生の西野君のブログですが

学びの目の付け所やセンスある表現力。

素晴らしいと思います。

ぜひ読んでください🙏


大切なことたくさん書いています。


西野君、おそらく頑張っているはずです👏


熱意を込めて…札幌じゅん先生



よく自分のヘアを見てください。
質の高い似合うヘアにしてますか?

計算せずにただ長さを決めてませんか?
ウェーブかストレートか?



どの長さが似合うのかを決めるのに
少し遠くから自分を見てください。




なんとなく…のヘアスタイルじゃないですか?




僕のお客様はリーダーやトップの方が多い
度胸もあるし肝も座ってるので
鏡の前に座ると全て僕にお任せです☺️



だからこそ、誰が見ても、どこから見ても
質の高い、どこに行っても
素敵なオシャレなヘアだといわれる。




これからもお客様の好みを探りながら
お任せスタイルを貫いて質の高いヘアを
作っていきます。

札幌じゅん先生