最近余震が慣れ始めてきた我ですが・・・
一言言わせてください・・・・
慣れてなんの役に立つんじゃい!!
すみません!!取り乱しました~
そんな本日お送りする内容は・・・
ホント・・・感動です
アメブロで知り合った同じ業界の方から・・・
たっちゃん (audio division)さん とのコンタクトの中から
救援物資協力の内容が届きました~
場所は・・・三重県 (涙)
本当に有難うございます
と言うことで・・・
救援物資搬送活動(バケツリレー部隊)始動します!!
予定日・・・4月5日・6日
お届け先は・・・前回ルートを回り~近隣へ・・・のルートでお配りします
今回の搬送に当たっては・・・前回ご協力いただきました自宅避難者に
さらに深いコンタクトを取り・・今、最も必要な生の声を聞いた上で搬送します
下記の内容に当てはまる方~ご協力お願い申し上げます
①支援したいと強く思っている方~是非ご協力ください!!
②あ~それ家に余ってる~是非ご協力ください!!
③被災者に対し何かしたいけど・・・とモヤモヤしている方~是非ご協力ください!
④支援してもいいけど~あんた知らない・・・そんなこと言わず是非ご協力ください!
⑤金が余って仕方ない!!・・・是非にご協力ください!!
上記内容に当てはまる方・・・何卒宜しくお願い申し上げます。
では・・・たっちゃん (audio division)さんとのコンタクトのやり取りでの文面です
現地の情報をまとめてみました
避難所の窓口に問合せしたところ・・・回答 パン(すぐ食べれるものならなんでも)
※現在皆様の呼びかけにより・・自宅避難者にも物資が行き渡るよう
調整しているそうです
その為、今までよりも食料の無くなるスピードも早いので
ご協力いただきたいとのことです
※実際自宅避難者が避難所に取りに行った例のご紹介
何人で住んでいようが一軒に渡された物資は
米少量・お菓子2つ・お茶(ペットボトル1本)
だけのようですが・・・避難所からの支給連絡があった日
のみとのことですが・・・何件か
自宅避難者に問合せとところ・・・
連絡が全避難者に伝わってもいないそうです
ボランティア窓口に問合せしたところ・・・回答① 軍手(どんなものでも構いません)
※現在、地元民の仕事を失った方や学生などにより
ガレキの撤去作業等をボランティアで
活動されている方が数多くいらっしゃいますが・・・
素手でガレキ撤去をされているそうです
軍手一つでもかなり作業効率が変わってくると思います
回答② 長靴
※上記内容の通りなのですが・・ガレキ撤去作業において
持ち場の靴を使用し作業されている
そうですが・・・現場の作業場は重油の混ざった土での作業、
長靴がなければ非常に困難な状況かと思います
自宅避難者10宅に問合せしたところ・・・回答 ろうそく(極太のが良い)
食料(食べれればなんでも)
替マスク
生理用品
乾電池
シャンプー(リンスインシャンプー)
※シャンプーは品が店頭にも無く困ってるそうです
以上の内容が不足しているものなようです
自宅までの宅配は道路状況もあり出来ていないそうです
また、ティッシュ・トイレットペーパーも不足しているそうです
一つは当てはまるなぁ~・・・って方大歓迎です!!遠慮しないでください!!
これっぽっちじゃ~・・・・・って方大歓迎です!!遠慮しないでください!!
必ず!!現地に責任を持って届けます
詳しいルートを知りたい方!!・・・すみません前のブログご覧ください!!
下記の住所に送ってください!!
当店の住所です 宮城県黒川郡富谷町明石字下向田24-1
社名 カスタムファナティクス仙台
代表者氏名 伊藤 孝幸
電話番号 022-358-7986
また、近そうな方~連絡下さい!!
場所分からない方~電話ください!!
近場までならバケツリレーしましょう!!
また、気仙沼出身者の方で~届けてほしいとこあれば
言ってください!!届けます
以上の内容です
何卒宜しくお願い申し上げます
一人ひとりの思い必ず形にします!