バンカーの文化人的備忘録

Amebaでブログを始めよう!

エストネーション銀座店 プレオープニング・レセプション、そしてValextra

気がついてみれば、随分長いことブログ放置。

景気悪いしー。


さて、先日エストネーション銀座店 のプレオープニングのパーティにお呼ばれ。


基本的に面倒くさがりの私は、買い物の大半がエストネーション六本木店。

知らぬ内にお得意さんになってた私に、いつもよくしてくれる店員A氏が気を遣ってくれたのか、招待してくれた。


というわけで、私のような一介の金融マンが来るようなところではなく、見渡す限り業界関係者(のような人々)ばかり。雑誌でみるような人ばかり。

シャンパンやら、フィンガーフードは金田中だったりと、なかなか豪華。


しかし、よく考えてみるとこのビル、かってはAfternoon Teaだったはず。

そう、エストネーションと同じ、Sazaby(サザビー)グループ なんだよね。


近辺にBottegaやらChanel、Brvgariなどが林立している中では、より単価の高いエスト出店は理にかなってるわな。ただ有楽町店はかなり近いぞ?

カニバリ的には大丈夫なんだろうか。


というわけで、「高級」がテーマの店内は非常にゆったりとしていて、なかなかgood。

品揃えも、、、お? Valextra らしき革小物があるぞ?


と後日エストのHPをチェックするも、記載はなし。

で、色々ネット巡りをいていると、驚愕の事実が発覚

(っていうか俺が知らなかっただけだし、ちょっと調べればわかること)


っていうか、あのValextraの日本での輸入販売は、同じくSazabyグループなので。

ヴィアンドエスという会社。きっとValextraのVとSazabyのSでV and S=ヴィアンドエスなんだろう。

(あくまで推測)


いや、知らんかったー。

それにしても俺はSazabyグループにいくら貢いでるんだーー。


写真はお土産。

エストネーションのイメージヴィジュアルを手がけるマッツ・グスタフソン(Mats Gustafson)の立派な画集。

壁紙もあるね。




Zenith (ゼニス)/ グランド・クロノマスターXXT かっこいいんだけど・・

時計ってなんかすごい。


あんな小さなケースの中に、

恐ろしい程精密な部品が寸分の狂いもなく詰め込まれ、

できっとそれは創造を超えるような難作業で、

でもつまるところそれは時間を知るためだけ。


なんちゅー非合理的な存在。

んだけど、結局いわゆる贅沢品ってそういうことだからね。
なくてもまったく生活に支障はないモノ。
だって時間を知るだけだったら、携帯見ればいいだろうし、

世の中には誤差が極めて小さいクオーツという便利なものもあるし。

だから時計に金をかけるという行為は、

そこに価値を見出さない人にとってみれば

単なる無駄遣いにしか見えないんだろう。


そんな機械式時計に魅せられて数年。
私のいくつかのコレクションの中でも長年(といっても3年くらいだが)愛用しているのが、

Zenith (ゼニス)のグランド・クロノマスターXXT・オープン(黒)。



Zenithといってもあんまり馴染みのない人もいるでしょうから軽く説明。


ゼニス社は1865年弱冠22歳のジョルジュ・ファーブル・シャコによって創立。

エルプリメロという時間当たり36000振動、

つまり一秒に10振動するクロノグラフ・ムーブメント(要は中身)を開発。
1秒間に10振動ということは、1/10秒まで計測できるわけ。

計測しないけど。


しかもこれは1969年のお話。

この後日本発のクオーツブームが機械式時計を駆逐するも、

80年代には復活。

で今はルイヴィトンを擁するLVMH傘下。


正直LVMH入り前までは実直で玄人好みのブランドだったが、

今や割りと尖がったセンスを持つブランド。

CEOがなんかぶっとんだ人っぽいし。


あまり大きな声で言えないけど、これ国内定価は結構するものの、

実はこれいわゆるファミリーセ-ルにてお買い上げ。
ほぼ半額だったかな。


黒やグレーのスーツにぴったり。
あとシリアスなミーティングのある日はこれ。


でもね、

これだけ職人が時間をかけて作り上げ、

それは1秒間に10振動するムーブメントを搭載してて、

その複雑なムーブメントが垣間見える「窓」付きで

値段も定価だとヒャクマン近くして、


にもかかわらず・・・・・















時間が超見にくい。










どういうこった。


なんのための時計やねん。自己満足? その通り。

もっとも高いタクシー Lexus LS 600hL

先日帰りに何気なく使ったタクシー、乗った瞬間に分かる異常な広さ。

もちろんセダンなんだけど、やたら広い。

運転手に何の車か聞いたところ、何と


レクサスLS 600hL


要はレクサスのフラッグシップであるLSの一番高いモデル。

聞けば値段は車両本体で1300万オーバー。

すげー。タクシーかよ。ハイヤーならまだしも。


日本でタクシーで同じ車はなし。

(LSの他のグレードはあるらしいが)


運転手は嬉々として話していたが(仕事の電話もかけなばならず、ちとうざかったが・・)、他にもメルセデスのSクラスとかも存在するらしい。

恐るべし個人タクシー。


それはそうと、私もただいま車購入検討中。

考えてるときが一番楽しいね。

その話はまた今度。


でも割とかっこいい車なのに、個人タクシーのデザインで台無し・・・