大概、五歳児向け。 |  cuffs;

 cuffs;

ブログの説明を入力します。

     


流石にサイズが頑張れない。(∋_∈)


















皆さまご機嫌よう。
佳城紫でございます。


今朝方、またもや地震がありましたね。
先日の照明(プロペラ)は、やはり取り替えておいて正解だったのだ……と、思わざるを得なかったです。

(つД`。) ←まだ悲しい。





今日は7月20日。
学生さんは夏休み到来ですね‼

でも今朝は小学生とか見掛けた気がするな。
休みは明日から?


って云うか梅雨、明けたの?(笑)


昨年の今頃はもう梅雨明けしてた様な気がしなくも無いのだが。
覚えてないなー。┐(´д`)┌





それはそうと。
この時期になると特に着たくなるのが、浴衣。
それでなくても年中、袴を買おうか否か迷っておる紫ちゃんです。

袴、大好きなんだよー。
男装でも女装でも、袴はどっちもアリだよなー。
どっちも格好良いもんなー。


割と年中、袴はチェックしています。(笑)


しかし大きな問題が一つ。

僕が「あ。コレ良いな‼欲しい‼」って思う袴は、100%「五歳児用」なんだ。



Σ(´д`|||) 着 れ  な   い    ッ ‼‼



七五三用らしいよ。
だから五歳児なんだね。

僕、子供服とか普通に着るけど。
流石に160cm用じゃないと着れないよ……‼

うん。パンツとか、子供服の方がウエストが丁度良かったりするんだよね。(笑)
それに今時の子供服、かなりお洒落だよ?

僕は子供の頃チビ過ぎて、150とか160のちょっと大人っぽいデザインの子供服は着れなかった悲しさを秘めていた子供だったので、その反動もあって子供服に抵抗が無いんだと思われます。

気に入れば子供服も大人の服も関係ないです。
ブランドも拘らない。



そんな思いだと云うのに、袴が着れないこの悲しさ。(∋_∈)



流石に、五歳児じゃ、無理だよなー。
いっそ「卒業式用」の袴も作ってくれないかなー。
12歳なら160cmの児童もいるだろ?



本当は普段着で着たい位に、和装は好きです。
(*´艸`)♪♪