そこら辺が、100円。 |  cuffs;

 cuffs;

ブログの説明を入力します。

     


もぅちっと気張れんとか、そこ。

(´Д`)=З

























皆さまご機嫌よう。
佳城紫でございます。




何の事かって、綿棒の事だよ。┐(´д`)┌


僕ね、自分の耳の掃除するのが好きで。
毎日やらない様に気を付けてる程度には好きなんだけど。

専(モッパ)ら耳掻き派で。
それも耳掻き棒は漆塗りがベスト。

その後に、近年では仕上げとして黒綿棒を使っております。


そんで、いつもは薬局で買っていたんだけど。
先日100均で購入して。

使い勝手が悪くなけりゃ100均もアリかと思って試しに買ったんだけど。



使い勝手、全ッ然違うね。┐(´д`)┌



やっぱ綿棒は妥協したら駄目なんですね。(ぇ)
耳に入れた感触とか、荒い気がする。
そして何より、綿棒の「棒」だよ、問題は。

簡単に折れ曲がり過ぎやしねぇか?



からの、「もぅちっと気張れ」でした。(笑)



綿がハードで棒がソフトって。

そこは逆だろう。




綿はソフトに包み込み、棒はハードにガッツリ支えてこその、快適な耳掃除なのである。

耳掃除っつうのは凄く繊細な作業なんだぞ‼‼
判っておるのかね?そこの所を。





何?
「紫ちゃんの耳掃除に対する情熱が可笑しい」?



(ノ;´∀`)ノ (=_=メ)




…………知ってますとも‼ (開き直りか‼)