時代祭。② |  cuffs;

 cuffs;

ブログの説明を入力します。

 


→①の続き



 cuffs;-111023_1301~01.jpg

室町幕府。



 cuffs;-111023_1304~01.jpg

この真ん中の黒服の彼は、今年初参列の装束らしいです。

南蛮人の装束ですって。



 cuffs;-111023_1306~01.jpg

文字が逆向いてますが。
良く撮れた方。

風が原因なのか何なのか、旗は毎回、悲しい位に綺麗に撮れなかったです。




 cuffs;-111023_1312~01.jpg

淀君。…多分。




 cuffs;-111023_1313~01.jpg

 cuffs;-111023_1322~03.jpg

清少納言と紫式部。

このライバルな二人を一緒に乗せちゃう所がウケる。



 cuffs;-111023_1323~01.jpg

小野小町。



 cuffs;-111023_1323~03.jpg



時代の列はこんなカンジでした。

この後メイン(らしい)御所の参列が続くみたい。


私は新幹線の時間の都合で、ここまでしか見ていません。



そうそう、私は御所内で見たのですが、場内アナウンスのお姉さまの実況が面白かったです。

途中ちょいちょい列が止まるんだけど、彼女のトークが絶妙過ぎて全然退屈しないの。

時代祭、彼女の話術にも注目です。




祭、かなり楽しみました。

「新撰組隊列も見たい~」

とか

「花魁道中やって欲しい~」

とか色々思ったけど。


そんなのまで再現してたら列がいつまでも終わらないので、あれが丁度良いのだと思い直しました。





一度で良いから参列してみたいな。

やっぱ京都府民でないと無理なんだろうか…。


出来れば吉野太夫をやりたい。

維新志士は恐れ多くて無理。
┓(´∀`)┏

吉野太夫になり切って闊歩してみたいです。






……映画村でやれ。それは。(笑)





参列者の皆様お疲れ様でした☆
(´∀`)ノ