※BL掛け合い台本です。苦手な方はご使用頂かないようお願いいたします。


♂:♀=2:0

所要時間20分程度。


【登場人物】

遠野 明義(とおの あきよし)
木暮 信乃(こぐれ しの)


-----------------------------------


木暮:ぜんぶ、ぜんぶ、夢ならいいのに。なあ。この夢から醒ましてよ。


遠野M:2つの夢は、遠く遠く隔たっていた。それでも2人の祈りは、唯一つのものだった。


遠野M:「明日も君の夢を見る」。



   (間)



木暮:遠野。


遠野:おう。すっきりしたか?


木暮:うん。ありがとう。シャワーも、着替えも。


遠野:いいよ。……やっぱりサイズ、大きいな。ごめん。


木暮:なんで謝るの。


遠野:いや……あ、制服、そこに干しといた。


木暮:ありがとう。ごめん。


遠野:お前こそ、なんで謝るんだよ。それより……調子、大丈夫か?


木暮:大丈夫だよ。そもそも、具合悪くないし。言っただろ、ちょっと水浴びしたくなっただけだって。


遠野:滝みたいな雨の中で水浴び? 秋だってのに? 制服姿のまま?


木暮:そう。


遠野:テキトーな嘘吐くなよ。


木暮:嘘じゃない。でも……そのせいで迷惑かけたよね。ごめん。


遠野:いいって。


木暮:放っておいてくれて、よかったのに。


遠野:お前だって、道端で蹲って、しかも雨に打たれてる奴がいたら、当然心配して声掛けるだろ? それが自分ちのすぐ傍だったら、尚更。


木暮:んー。家に上げてシャワー貸したりは、どうかな。


遠野:それは、お前、同級生だったし。……同級生で、びっくりしたけど。


木暮:はは。


遠野:あのさ。事情、訊かない方がいいか? 水浴びしたかったってことにしといた方が、いいか?


木暮:……どうだろう。


遠野:どうだろうって。


木暮:言いたくない。でも、遠野になら、とも思う。


遠野:俺になら? いや、実際俺たち、そんなに親しくないだろ。


木暮:うん。今日初めて、まともに話す感じだね。


遠野:なのに、なんで?


木暮:だからかも知れない。


遠野M:雨の中から拾ってきた同級生は、そう言ったきり黙り込んだ。いつも通り曖昧に笑いながら、不意に泣き出しそうな気配を孕んで。
だからだろうか。明らかにサイズの大きい服に身を包んだ木暮信乃は、俺の知るクラスメイトとは別人のようだった。


遠野:……そういや、携帯大丈夫だったか?


木暮:携帯、うちに置いてきたんだ。


遠野:そっか。じゃあ俺の貸すから、親に連絡入れとけば? そしたら、迎えに来てくれるかも知れないだろ。


木暮:大丈夫だってば。歩いて帰れるよ。


遠野:本当か? 必要なら、ベッド、貸すけど。うち共働きで、父さんも母さんも帰り遅いから……え。なに? 顔になんか付いてるか?


木暮:びっくりした。


遠野:あ。えっと、引いた、とか?


木暮:ううん。俺が女の子だったら、引いてたかも知れないけど。


遠野:じゃあ、


木暮:遠野って、優しいね。だからびっくりした。


遠野M:木暮信乃は、携帯もベッドも、借りるのを断った。シャワーと着替えを借りるのも遠慮していた。

だけど、傘を貸すと言ったときだけは、すんなりと頷いた。


木暮:服、濡らしたら悪いから。


遠野M:そう、綺麗な顔で、にこ、と笑った。何故だか、今まで見てきた表情のなかで、その笑顔だけが本物みたいな気がした。
その日の夜のことだった。初めて、木暮信乃の夢を見たのは。


木暮:っ、う……ひくっ、ぅ……っ


遠野M:夢の中で、木暮信乃は泣いていた。星のない夜空みたいな暗闇に1人、道端で見つけた時のように蹲って、ただただ嗚咽を漏らしていた。
俺は震えるその肩に触れることができなくて。でも、確かにそうしたいと望んでいて。
もどかしいだけの、そんな夢。夢の終わりに、俺は気付く。
ああ。これは、夢なんだと。


次の日、木暮信乃は学校を休んだけれど。俺は、きっと俺だけは、木暮信乃と会うことができた。
前の晩とまるで変わらない夢の世界で。まるで変わらない格好で、1人泣く木暮信乃と。


木暮:う……ぅ、っく……うぅ……


遠野M:その終いに、俺は繰り返す。
そう。これは、夢だ。



   (間)



木暮:遠野。今日、遠野のうちに行ってもいい? 服とか傘とか、返したい。


遠野M:5時限目が終わったあと。木暮信乃は、いつものように曖昧に笑いながら、少し掠れた声でそう言った。
3時限目の体育の、着替えのとき。腰のあたりにキスマークがあったとかで、冷やかされていたのを思い出しながら、俺は頷いた。


木暮:一昨日はありがとう。服と、傘と、あとこれ。お礼。全然大したものじゃないけど。


遠野:お礼なんて、別にいいのに。


木暮:そう言わないで、受け取って。お詫びも兼ねてなんだ、これくらいしないと俺の気が済まないよ。


遠野:お詫びなんて、余計要らないって。


木暮:遠野。


遠野:……けどまあ、折角、準備してくれたんだもんな。ありがとう、貰っておくよ。


木暮:うん。


遠野:なあ、上がってくつもり、ある?


木暮:ううん。すぐ帰るよ。


遠野:でも俺、上がっていって欲しいんだけど。


木暮:なんで?


遠野:だって、折角来てくれたんだし。俺でも、お茶くらいなら、出せるし。


木暮:でも、悪いから。


遠野:白状する。実は、木暮が来るって言うから、学校の帰りにお菓子買っといた。


木暮:え。なんか、ごめん。


遠野:謝らなくてもいいんだ。ただ、このまま帰られると無駄になるっていうか、1人で食ったら、夕飯入らなくなるかもっていうか。


木暮:成長期の男子が言うことじゃないって。


遠野:それに、お礼貰ったお礼もしたいし。……なんだよ、きょとんとして。


木暮:遠野って、ヘンだね。


遠野:そうか?


木暮:ヘンだよ。かなり。


遠野:……そうかもな。


木暮:うん。……じゃあ、そうだね。少しだけ、お邪魔しようかな。


遠野M:木暮信乃はそう言って、傷一つ付いていないローファーを脱いだ。

彼が俺の部屋にいたのは、本当に少しの間だけだった。何を話したか、よく覚えていない。とりとめのない話題ばかりが、上がっては消えていったように思う。
確かだったのは、制服の袖口から覗いていた、その手首の白さ。麦茶の揺れるグラスを握った、その指の綺麗さだけ。


木暮:ごちそうさま。なんか、ごめん。


遠野:また謝る。いいんだって、俺たち同級生だろ。


木暮:うん。


遠野:いちいち謝らなくても、いいから。


木暮:うん。


遠野:……じゃあ、また明日、学校でな。


木暮:なあ、遠野。


遠野:ん?


木暮:遠野は、知りたいと思う?


遠野:なにを?


木暮:理由。


遠野:なんの?


木暮:……ごめん。俺、近頃、どうかしてるんだ。


遠野:なにが? なんで?


木暮:知りたい?


遠野:……なに?


木暮:俺が、逃げた理由。あの日。あの土砂降りの雨の中に、逃げ出した理由。


遠野M:知らず知らず、喉が、ごくりと音を立てた。
木暮信乃は静かに笑っていて。夕暮れの橙が、その頬を暗い色に染めていた。


遠野:………………知りたい。お前が、教えてくれるなら。そうしたいと、思うなら。


木暮:ごめん。


遠野:ごめん?


木暮:さっき、言ったよね。俺、どうかしてるんだ。


遠野:それが、理由なのか?


木暮:うん。どうかしてるんだ。


遠野M:繰り返して、木暮信乃は笑った。
お礼の中身は、クッキーの詰め合わせだった。


木暮信乃のいなくなった部屋で、俺はまた、夢を見た。
星のない夜空に立ち尽くして、木暮信乃は泣いていた。幾筋も頬を伝う涙を、拭うこともしないまま。


木暮:俺、どうかしてるんだ。


遠野M:向かい合った俺は、涙を拭ってやりたいと願う。だけど、そこで気付くんだ。
ああ。俺には腕がなかったんだっけ。



   (間)



木暮:最近、体調が悪くて。もとから身体、そんなに丈夫じゃないんだけど、余計酷くなってるっていうか。
……あ。でもあれは、嘘じゃないよ。


遠野:あれ?


木暮:水浴びしてたとき。あの時は、本当に元気だったんだ。


遠野M:木暮信乃は、頻繁に学校を休むようになっていた。
だけど俺は。きっと、俺だけは。毎日、彼と会うことができた。

この眼に映る木暮信乃は、黒く塗りつぶされた空を背景にして、いつもいつも泣いていた。俺にそれを止める術はなかった。俺には彼を助けることができなかった。
もどかしさが、虚しさが、木暮信乃に会えない現実を侵していった。
次第に俺は、そう。どうかしていったんだと思う。

だからその日。俺は、木暮信乃に言ったのだ。


遠野:今日、一緒に帰ってくれないか。


遠野M:木暮信乃は、いつものように、曖昧に笑って頷いた。


木暮:だんだん、日が暮れるの、早くなってきた。


遠野:ああ。天気良いから、今日は一面綺麗な橙色になるだろうな。


木暮:……秋の空って、とびきり高い気がする。


遠野:そうか?


木暮:うん。春より、夏より、冬より、ずっと遠くにある気がする。空には……雲にも、月にも、星にも、うんと手を伸ばしても届かないんだなって、わかる。


遠野:もとから、手が届かないだろ。雲にも月にも星にも。それは春も、夏も、冬も変わらない。


木暮:そうだね。


遠野:……木暮って、ヘンだな。


木暮:そうかな。


遠野:ヘンだよ。かなり。


木暮:ひょっとして、前のお返し?


遠野:……それもある。


木暮:はは。俺は、普通だよ。


木暮M:なあ。普通だったんだよ。


遠野M:そう、聞こえた。
それは、俺だけの木暮信乃が、俺だけに零した言葉だったんだと思う。それなのに。思わず、言った。


遠野:……笑わなくて、いいよ。


木暮:え。


遠野:そうやって、何でもなさそうな顔して、笑うなよ。


木暮:……。


遠野:あ、いや。


木暮:なんで、そんなこと、言うの?


遠野:ほ、ほら。俺とお前は、そんなに親しくないから。だから……親しくないからこそ、気を遣って笑わなくていいっていうか。


木暮:普通は、逆じゃないの。というか、そうじゃなくて。


遠野:だってお前、いっつも、


遠野M:泣いてた。


遠野:……泣きそうな顔して、笑ってる。


遠野M:木暮信乃は、それでも笑っていた。
怖いくらい綺麗な笑みを刻んだその頬は、病的なまでに白かった。


木暮:遠野。俺、どうかしてる。


遠野:逃げた、理由?


木暮:俺、誰にも話したくない。誰にも話しちゃいけないってわかってる。なのに、遠野には話したいと思うんだ。


遠野:木暮。


木暮:不思議だね。全然親しくないのに。あの時から、ずっとそうなんだ。遠野に、聴いて貰いたいんだ。


遠野:木暮。俺、聴くよ。お前が望むなら。


木暮:俺、どうかしてるんだよ。おかしいんだ。狂ってるんだ。遠野を巻き込みたくない。本当にそう思ってる。だけど、


遠野:俺は逃げない。巻き込まれても構わない。


木暮:後悔するよ。


遠野:してもいい。


木暮:なんで?


遠野:なんでって。


木暮:なんで、そう言い切れるの?


遠野:そんなの……そんなの、わかるかよ。


木暮:なら、


遠野:後悔するかも知れない。でも、もし今、木暮から逃げる道を選んだら。お前のこと、何も知らないままだったら。俺、もっともっと、何倍も後悔する気がする。だから。


遠野M:木暮信乃は、やっぱり笑っていた。

立ち寄った人気(ひとけ)のない公園で、彼は本当のことを打ち明けた。耳を塞ぎたくなるような言葉を紡いだその唇は、薄くて、ひび割れていて、血が滲んでいた。


木暮:遠野。ごめんね。


遠野M:別れ際まで、木暮信乃は笑っていた。
「謝らなくていいよ」。母親の待つ病院へと向かうその背中に、俺は、そう声を掛けることもできなかった。


夢を見た。
木暮信乃は泣いていて。俺には、慰めるための腕がなくて。虚しくて堪らなくなった。胸の底から溢れ出した感情が、涙になってはらはら落ちた。
2人で流した涙は、暗い大地に零れて星になった。沢山の雫が集まった水たまりは、丸くなって月になった。
俺たちの眼下は夜空だった。


遠野:ほら、手が届きそうだよ。お前の手なら掬えるよ。


遠野M:俺の声を聞いた木暮信乃は、曖昧に笑って、首を振った。


木暮:駄目だよ。できないよ。


遠野M:そうして俺は気付くんだ。俺は、君に恋をしてるんだと。


   (間)



遠野M:真実を知った次の日。木暮信乃は、最愛の人を失った。そうしてそれから1週間、学校を休んだ。
7日ぶりに登校した彼は、益々やつれていたけれど。それでもなお、笑っていた。


木暮:遠野。今日、遠野のうちに行ってもいい?


遠野M:木暮信乃は、掠れた声で言った。俺は、唇をぎゅっと引き結んで、頷いた。

下校時間になって。少しずつ青さの薄れていく空の下、2人並んで、俺の家まで歩いた。その間、俺たちは一言も口を利かなかった。周囲を他人事みたいに流れていく、世界の音に耳を澄ましていた。
沈黙は、俺が玄関の扉を閉め切るまで続いた。


遠野:どうぞ、あがって。お茶くらいなら、用意できるから。


木暮:……。


遠野:木暮?


木暮:……言った。


遠野:え。


木暮:笑うなって、言った。


遠野M:うつむいて、立ち尽くして、震える声で呟いた。木暮信乃の首筋には、確かなしるしがあった。
真実を真実だと納得させるだけの、しるしが。


木暮:笑うなって、言ったから。


遠野:木暮。


木暮:遠野が、笑うなって、言ったから。


遠野:……うん。


木暮:だから。だから、俺。……ごめん、遠野。ごめん。


遠野:いいよ。謝らなくていいよ。


木暮:遠野、


遠野:いいよ。ここでなら。俺の前でなら、いくらでも、泣いてもいいよ。


遠野M:木暮信乃の表情が、くしゃりと歪んだ。その頬を大粒の涙が零れ落ちて、地面に黒い、黒い染みをつくった。
思わず伸ばした手が、彼の頬に触れた。涙は、俺の指を伝ってなお落ちた。


木暮:遠野。ごめん。俺、1人で、受け止めなくちゃならなかったのに。


遠野:いいんだよ。俺、後悔なんか、してないよ。


木暮:遠野。……遠野。俺、母さんが大好きだったよ。父さんのことも、大好きだよ。今でも……何されても、好きだよ。嫌いになんて、なれないよ。


遠野:うん。


木暮:だから、俺、1人で、受け止めなくちゃならなかったんだ。ぜんぶ、受け止めないといけないんだ。だけど……だけど、思わずにはいられなかった。どうしようもなく、思っちゃうんだ。
この苦しいのも、悲しいのも、ぜんぶ、夢ならいいのに、って。


遠野:夢。


木暮:遠野。遠野。ぜんぶ、ぜんぶ、夢ならいいのに。


遠野M:俺は、君の細い腕を、空まで届かせるための助けになれない。
俺は、君を苦しめる人のように、君を想うわけにはいかない。
でも。この現実がもしも、夢だとしたら。いつか醒める夢だとしたら。


遠野:……そうだよ。


木暮:遠野?


遠野:そうだよ、木暮。ぜんぶ、ぜんぶ、夢だよ。俺たち2人とも、ずっと、夢を見てるんだ。


木暮:なら、醒ましてよ。なあ。この夢から、醒ましてよ。


遠野:夢なら、醒めるよ。いつか、醒めるよ。


遠野M:木暮信乃は泣いている。星の涙を流し続ける。
切望していたぬくもりが、あるはずのない腕を通して伝わってくる。零れ落ちた涙が、地面を少しずつ、夜の色に染めていく。


木暮:遠野。遠野。ああ。ごめん。


遠野:ぜんぶ、夢だよ。いつか、醒めるよ。そのときまで、俺、ずっとお前の傍にいる。


木暮:遠野。ごめん。


遠野:泣いてるお前の傍にいる。ずっと、ずっと。この夢が醒めるまで。


遠野M:ああ。俺はきっと、明日も君の夢を見る。
目覚めのときが来るのを祈りながら。明日も、君の夢を見る。