あなたの街ではたまに見かけますか?大阪ではそんなに珍しくもない大人用三輪車。年間に数台の販売ですが、足の弱い方やお年寄りの方の味方なんです!今日はそんなコイツを紹介したいと思います
まずは納品の状態。大きな箱が二つで届きます。カゴが大きいからかな~と思いました?違うんですよね~・・・
箱をあけたらこんな感じ。ん?!左端はいったい?!
そうなんです!前と後ろがバラバラで来るんです(笑)三輪車は前後バラバラの部品をくっつけて1台になるんですね。しっかり組み立てれば、故障もしにくくとても丈夫な自転車です。
ちなみにこちらブリジストンワゴン。アルミフレームで軽く丈夫、身長126cmから乗れる低床設計です。
必ず注意させて頂いていますが、今まで乗っていた普通の自転車とは乗り心地(乗り方)が違います。自転車に慣れている僕も、初めて乗った時は真っ直ぐ走れず、怖かったです。でも慣れれば普通の自転車と同じようにスイスイ走れますので安心してください(^-^)/
そして、三輪と二輪の大きな違いは「傾き」じゃないでしょうか?三輪は後ろにタイヤが二つあるので、自転車が傾かないんですね。これが、こけなくて乗れる理由なんですが、このおかげで二輪とは乗り方が変わってくるんですね。が、この自転車は後輪は二つとも地面についたまま、本体だけ傾きます!配達によく使われる三輪バイクのように。だから怖さがなくなれば、自然な感じで乗れるようになります。
それでも怖い方には、まったく傾かないように前後を固定したりもできます。個人的にはこの状態の方が乗りにくいです・・・。
後ろの幅が広いので、狭い道や段差があるところは気をつけてくださいね!場合によっては降りて歩くことも必要です。とにかく安全に乗れるようにしっかりと練習をしてから公道デビューしましょう荷物もいっぱい乗せれて便利ですよ♪
真面目に書いたんで疲れました。最後まで読んでくれた方、ありがとうございます。
我が家のCoCoを見て癒されてくださいm(_ _ )m
がんばれニッポン!ベスト8進出だー!