クリスマスと大晦日どっちが大切?ブログネタ:クリスマスと大晦日どっちが大切? 参加中


どっちもどうでもいいわ。
ただ大晦日の年越しの瞬間まで仕事って事は有り得ないから前向きに捕らえてる。

今年はイヴとクリスマスが土日ですね。
ウザい限りです。
まぁ仕事でしょう。

普通の人が遊んでいる時が忙しいのでね。
平日の街中が落ち着いてる時に出掛けられるのは良いかもだけどね。

うちの地域性なのか商品を乱雑に扱う人が多過ぎ。
ファスナー開けたら閉める、元の場所に戻す、落としたら拾う。
こんな簡単なことすらしない人が沢山居る。
一人が幾つか触ったうち全部ファスナー開いたまま適当にそこらに置き去りにしたら後から来た人がさらにぐじゃぐじゃにして行く。
綺麗に陳列されていたはずの物があっという間に安売りワゴンのようになる。
普通の人は綺麗になっている物を見ると汚してはいけないっていうプレッシャーを感じるらしいんだけどそういう一般的な感覚が欠如した人がトップバッターになるんだろうね。
あとはうちが安いお店だから緊張感が無い。
安いからこそそういう事は多少お客さん自身で気をつけて欲しいんだけど。
商品が安い分売った所で利益が少ないからスタッフもキリキリで回してて、常に整理整頓して店内うろうろ出来る人手なんか無い。
狭い店だからお客さん居たら作業出来ないしね。
お店に有る商品は自分の物では無く、店の物なんだから試着するにしても何するにしても言わば「借り物」な訳で決して乱雑に扱って良い物では無いよね。
スーパーで他のおばちゃんが指で突いた桃なんて買いたくないでしょ?
営業妨害。

安いなら安いなりの質を求められてれば良いのに商品のクオリティは低いまま会社からはCSだのなんだのと求められる。

一先ず皆、ユニクロと比べるのやめようか。