クリスタルライン社名の由来 | CRYSTAL LINE  Rieko TAHARA  BLOG

クリスタルライン社名の由来

こんにちは!クリスタルライン田原です。


昨日のブログで、会社を設立したワケについて語りました。



今日は、クリスタルラインという会社名のワケについて、
少し語ってみようと思います。




「会社名の由来は何ですか?」


「なぜクリスタルラインという名前なんですか?」




こんなご質問もよく頂戴します。



クリスタルライン

CRYSTAL LINE




ちょうど、起業を考えていた頃、影響を受けた1冊の本があります。



◆クリスタルライン◆田原理英子の人生デザインブログ

『水からの伝言』



水を瓶に入れて、言葉を見せると、結晶の形が変わるという写真集です。
良い言葉を見せると、美しい結晶になり、
悪い(汚い)言葉を見せると、結晶の形にならないというお話です。




◆クリスタルライン◆田原理英子の人生デザインブログ

「ありがとう」の言葉を見せた水の結晶


◆クリスタルライン◆田原理英子の人生デザインブログ

「ばかやろう」の言葉を見せた水の結晶




◆クリスタルライン◆田原理英子の人生デザインブログ

私がよく使う「愛感謝」の言葉を見せた水の結晶



科学的な根拠云々ということではなく、
ただただ、純粋に「美しい」と思いました。



この写真集を見て、読んで、『言霊』の存在を感じたのです。



人間のカラダもほとんどが水でできています。
だから、良い言葉を使うと、カラダが喜ぶ、キレイになる、幸せになる。
そう感じました。



そして、何よりも、結晶の写真が美しいことに感動しました。




この「水からの伝言」は現在、Vol4まで出版されていて、
何と45ヶ国語で翻訳されているそうです。




この水の結晶写真に影響を受け、結晶を表す「クリスタル」と言う言葉を
会社名につけたい!と思ったのです。
水晶も好きでしたし。




え???




「ライン」はどこから来たかって?




それは、父親の会社の名前が「ホットライン」と言う名前だったから。
ライン繋がりに出来たらな・・・と思った次第です。




車も「スカイライン」にしようかと本気で検討した位デス。





そうそう。
CRYSTAL という言葉には、こんな意味もあるそうです。



~澄んだ、透きとおった、澄みきった~



CRYSTAL のように、
透きとおった、まっさらな、クリアな気持ちで、
仕事に取り組んでいこう、
という思いも、実は含まれています。




以上、会社名の由来でした。




先日、朝子嬢がオフィスの玄関をコーディネイトしてくれました。

鳥かごです。


◆クリスタルライン◆田原理英子の人生デザインブログ


こちらは、先日のHawaiiで仕入れてきた可愛いキャンドル達。

ちょっぴり重たかったけど、頑張って購入。


◆クリスタルライン◆田原理英子の人生デザインブログ