crraくぅら

crraくぅら

アロマテラピーやハーブの香りに包まれながら、心地よいハンドトリートメントで日々の疲れを癒します
忙しい日常から一息つきたい、女性のためのプライベートサロンです


名残惜しさはあるけど、悔いが残るわけではなく..

サロン最終日でした。


そこに辿り着くまでは何が正解か不正解か?

答えがないだけに考えたらきりがなかったのですが、様々な転機にいつも思うのは「今生は一度きり」だということ。


選択を積み重ねて真剣に取り組んでいれば、どんな形であれ正解になっていくのかなと思っています。

これからも「笑顔」を産むこと、楽しみ励んでいきたいです。


18年間、出会ってくださった皆様

最後の最後まで温かな言葉をかけて下さり、ありがとうございました。

素敵な方々との出会い、一緒に過ごせた時間や経験を宝物として大切に持っていきます。


皆様もどうかお元気に

幸多き日々でありますように✨✨


2025年5月20日

crraくぅら



インストラクター合格後、せっかくだからと認定教室をスタート

出張講座の仕事も頂いて、たくさんの機会を与えてもらえました  

最初はこじんまりで良かったのですが、大勢の前で話す事がニガテだったのを忘れていて..
苦手なものの奥に理由があるようで
何かのフィルターとかブレーキがかかっていたりするんだなぁと、案外簡単に克服



教えることは学ぶことというように
自分にとっても新しい発見が得られたり
逆に不足に気づいたり

日常のいろんな場面でも教え⇄学び
億劫がらずにいられたら😁


商売っけないねぇ

と長年のクライアント様には言われ続けてきました


次回予約に関しては一貫して

「クロージング」なし


次回予約や販促はお客様のことを思って導く目的もちろん一理、あとは経営のため

来てくれる方がいないと存続は難しいから

やるやらない、その塩梅はむずかしいところ


自分の軸になる部分に、人との縁は一期一会

「次会ったら..」の次は無いものだとして、後悔しない行動や言葉を使いたいなぁと思っています


それは店の中でも同じく、その瞬間にできる施術を最大の知識と技術を使いたいと


クロージングにエネルギーを注ぐのではなく

触れるに注ぐ


100%(出来たらそれ以上!)の結果、いいなぁと思ってくれた人がまた来てくれたらそれほど嬉しいことはなく


そうやって頑張るモチベーションのループがありました♾️


...触れられないとこ

そこへにアプローチできたら

きっと体は緩むんだろうなぁって🌞

アロマテラピーを学んだ先にたどり着いたのが占星術


古代の「くすり」といえば薬草

天体の運行に従った植物によるケアが行なわれ、古代の医師の必修科目には占星術があり「医療占星術」という分野があったほど


人間も自然の一部、地球に含まれる物質

自然界は4つの元素...火と地と風と水から成り立つとされ、体内にも同様にあり


病気はそのバランスが崩れて起きると考え

同時に天体の影響

低気圧がくるから調子悪い🌀..みたいに、天気予報のような感じで活用することができます


初めてエレメントや星の動きに合わせた精油をブレンドした時、鳥肌がたつような香りに全身の力が抜けたのを思い出します😮‍💨


香りは揮発して掴むことができず、心も臓器のように形があるものではなく、親和性🤝


色々な情報に囲まれ、頭でっかちになる現代

自分を見失いそうになったら

植物に触れて星を眺めて✨



整理をしていたら15年前のメニュー表


スタートから今日まで

変わらなかったのは「プライベートサロン」

...結局スタッフは増やさず、施術者が私だけだったのでそうなったのですが😅



変わったのはメニュー

最初は整体とリフレクソロジーだけでしたが、だんだんと増えて、最後はメニューがなくなりました


予約時にコース選択はマッサージを受けた事がない方には??な事が多く、受け慣れた方にとってもそれが自分の体に合っているのか?不安なのだそう


そんな声から、最終系はメニューはがなくなったのでした


意識的に言いにくい悩み、

無意識レベルで気づいていない不調

汲み取るのは難しいけど、不調の根底に通じるやりがいを感じました。


触れられる筋肉、もっと深くにある触れられないところにアプローチするには?を常に考えていました。

それから手技施術だけでは足りなさを感じて、色々な学びに派生していったのですが...



続く


『途中で目を覚ましてしまい、体も気持ちまでどんより。眠りに良い精油はありませんか?』

_______________


睡眠時の中途覚醒を予防し継続的な睡眠を確保するといった効果が、科学的な実験であきらかになっているのがリナロールを含む精油。


ラベンダー、ローズウッド、ベルガモット、ネロリなど...

精油単体でも、又はそれらが含まれるブレンド精油を夜のリラックスタイムに使用するのがおすすめ。


眠ってる間に脳では記憶の整理が行われていて、悲しいことや辛いことは忘れるよう、情報の選別がなされていることが研究で明らかに。

「一晩休めば気持ちがおさまる」などと言ったりもするのはそんな理由があります。


更年期の落ち込みや不安

睡眠がうまくいかないことでリセットされにくかったりする一因にもなってるのかと。


高まった交感神経を副交感神経にするルーティンを脳内にインプット🧠

すぐに効果を期待してしまいますが、繰り返し根気良くです。

よくお伝えしてるのが、一日でそうなった訳ではないのだから、それと同じか倍の時間がかかるのはしかたがない事と考えて...😴


セラピストをはじめて三年あたり

物件の話を頂き、サロンをオープン🏠

とは言っても学費に費やしてしまい、資金もなく...  


ペンキ塗って看板を作ったり、天井に鳥がいたり、そのうち人よりでかい熊がいたり🐻

(写真残しておけば良かったな)

一人でやってきたようで、ひとりでは出来ない事にぶち当たる事が度々

頼る、委ねるが苦手な性分では続かないことを知り..たくさんたくさん助けて頂きました

物理的にも精神的にも🙏

節目節目に贈っていただけたパキラ達(18歳と15歳)もまだまだ元気です




視野が広がってくると、足りなさを感じることが増えて

きっと終わることがないループなのかも♾️


整体学校をでてからは、エステスクール、個人の先生にお願いして教えてもらったり、単発セミナーに参加したり

少し遠くでも気になるサロンへは足を運んで、とにかくたくさん施術を受ける側になることもたくさんしました🙌

おかけで交感神経優位になる癖ができ、眠れません...


友人セラピストのこれまでの学費を計算したら驚愕の価格だった!という話

私もきっと😅💦


ちょっとお値段が..の先に思うのが

まず自分のためにお金と時間と経験をかけられない人のところに、他人がそれをかけてくれるか?


未だに何かを起こす時

まずそこに舞い戻って考えます🌱



2008年

諦めなければいつかな話。


小さな子を置いて遠いスクールに通う時間がなく、独学受験を目指しました。

1回目は一次試験で落ち、2回目は2次試験で落ち、3回目でようやく合格。

勉強が辛過ぎて、でも諦めたらモヤモヤ🌀

3回目でやっとスイッチが入り、次男が保育園に行っている間を全て勉強時間にあてて。

大人になってあんなに勉強したのは最初で最後な気がします😅


民間資格ではありましたが、その後の仕事の幅が広がる意味があるものになりました。

その時はこんなん必要?って内容を頭にいれていくのですが、実際その後に知っていて良かったということが多々。


資格取得はゴールではなくきっかけ。

半ば頭に押し込んだ理論、実践で自分の頭で考え感じていくその後。

アロマインストラクターという名詞が動詞になるような...

資格が生き物になってくれたように思います。




ご予約&お問い合わせはこちらから

アクセス



整体学校を卒業してからの話。


休日のサロンをお借りしたり、依頼を頂けた場所での施術に励みました。


同時にエステスクールに通いながらオイルトリートメント、ホットストーンの扱い、フェイシャルを学びました。


ベッド一台分、与えて頂けた環境の中で何を生み出していけるのか?を常に考えていたような。


この時に身についた

「場所のせいにしない」マインド

その後の軸になったし、きっとこれからも続いていくのだと思っています。


初代のベッド

省スペースを考えて小さかったなぁ🥹



ご予約&お問い合わせはこちらから

アクセス