洋裁本の縫い方とは違う縫い方を… | didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

洋裁初心者のための動画レッスンdiditsewing
初心者のための洋裁教室 日吉洋裁教室

{AC71174E-74F7-46DF-A93C-4B2196E9F268}

私、そういえば、洋裁本の縫い方のページをちゃんと読んだことがほとんどありませんでした。

最近、例の記事を書いて以降、生徒さんから、
「本の縫い方と違うんですね」とよく聞かれるようになりました。


そう言われるようになってから、気をつけて本の作り方のページを見るようになりました。



例えば、コンシールファスナー。

私は、ファスナーをかなり早い段階でつけます。


{A2BF78FC-57FC-41C7-9909-C041F43A943C}

でも、洋裁本では、こんな後半になってからやっとつけるんですね?

なんでだろう~~~(・・?))

{AD3499B3-D049-45AA-8D97-65E8014F1C60}

ほぼほぼワンピースがカタチになってから、ファスナーつけるのね。

縫いにくくないのかな~(・・?))

しかも、見返しまで先につけるの?


そうすると、

{C3042AB3-0F9F-4427-9721-3A5D881D7BBB}

背中心と、見返しのラインが同一線になるってことじゃん?

{38FF6A1E-DF68-49F9-B704-F9FA04E0C24C}

そうなると、こうだよね?


私は、背中心に対して見返しのラインをファスナーの厚み分だけ控えたい。

なので、見返しは後からつけます。

{F65318D7-6F3A-4A11-ABEF-3402A766F636}

これは、生徒さんが縫ったコンシールファスナーと見返し部分。


{A86C9035-7DE0-4170-BE3B-E7DB6D3C26EC}

背中心から、ファスナーの厚み分だけ見返しが控えられています。

仕上がりが美しい上に縫うのも簡単。

なぜ、本では、ああいう縫い方をするのか、理由がちょっとよくわからない。


いやもちろん、本の縫い方を否定している訳ではなく、ただ単純に理由がわからない。


どなたかご存知の方がいればどうか教えてください。



私はいつどこでこのやり方をするようになったんだっけ?


と、昨夜寝る前に色々考えながら眠ったら、
20年前、大阪の豊中市の庄内ってところで
(漢字あってる?)
洋服のサイズ直しの仕事をしていた頃の夢を見ました。

多分、そこで。


廃棄される洋服を家に持ち帰っては、ほどいていたなー。


既製品の服をほどくのが、そのころの私の変な趣味で。

ほどいたら、捨てるんだけど。

それがとってもいい勉強になったと思う。