日本は円安で黒字の大企業、海外から注文殺到する中小企業(1)

「円安効果で注文が急速にあふれています」。

時計や万歩計などの計測機器を生産して欧州と米国に輸出する日本の山佐時計計器。同社の日本本社にはこのところ海外支店からこうした朗報が続いている。この会社の最近の受注量は昨年初めに比べ20%以上急増した。昨年11月末から2カ月ほどでユーロに対し円が20%ほど下がり、英国、オランダ、ベルギーの医療機器メーカーがより安い価格で調達できる日本企業に発注を回したためだ。同社の木村正美取締役は、「輸出に明るい兆しが現れている」と話した。

円安を元肥に日本企業が活力を取り戻している。期待感は株価にまず反映された。

日本経済新聞は1日基準で時価総額が1兆円を超える企業はトヨタなど71社に上ると報道した。昨年11月の47社より51%急増した。

韓日を代表する企業の時価総額逆転現象も現れた。同紙によると三菱重工業の時価総額が現代重工業を追い抜き、新日鉄住金とポスコの時価総額の差が昨年10月の7000億円から5000億円に縮小した。同紙は「東南アジアの鋼材加工会社から『日本の鉄鋼製品を仕入れたい』との引き合いが急増している。韓国勢との受注合戦で苦戦してきた日本企業が価格競争力を取り戻しつつある」と伝えた。

大企業の躍進は中小企業にも拡散している。パナソニックなど大手企業にナビゲーションシステムと監視カメラ部品を納品する猿渡電機製作所の関一政社長は、「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」と話す。


http://japanese.joins.com/article/998/167998.html?servcode=300&sectcode=300





「3年ぶりぐらいに忙しい」




これは流行る。





……たぶん。











でも93円なんてまだ異常な円高だよ





>> 年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった

ここ笑うとこ





雇用がだんだん増えてくるよ、これが一番いいところだ
給料はしばらく据え置きだけどボーナスは増えると思うな






とりあえず会社の体力回復からやね

ぎりぎりで海外に逃げなかった企業が持ち直してくれるの期待してる













地方公務員人事で能力・実績考慮 法改正案、今国会提出の方針

 政府は5日、地方公務員の人事で能力や実績を考慮する制度を導入するための関連法改正案を今国会に提出する方針を固めた。人事評価や能力の実証に基づいて職員の任用を決めることを明記する。退職後に民間企業に再就職した職員が、退職前の職場に働き掛けることを規制する内容も盛り込み、罰則も設ける。

 一方、民主党政権が検討した地方公務員に労働協約締結権を与え、労使交渉で給与を決める制度の導入は盛り込まない方針だ。


http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0503K_V00C13A2PP8000/





ごますり合戦ってことか……。









人事なんか公務員だろうが企業だろうが結局上司の好き嫌いだよ。





公務員で能力主義にすると、自治体自体が破綻する可能性も有る。
個人で目立つ職じゃないからな。





どうせ効率化無視で、非効率な仕事をたくさんやった奴が評価されるんだろうなぁ
まあ、仕事中タバコ吸ってサボってたり、休みが多かったり、欠勤したりする奴は論外だけど







問題はその能力を公平かつ平等に判定出来る人材がいないこと。












中国で空気清浄機が販売急増 シャープ、ダイキン…大気汚染の深刻化で

 シャープの中国法人は5日、1月に中国での空気清浄機の売上高が前年同月の3倍に伸びたと明らかにした。ダイキン工業も販売台数が2・5倍に増えており、同国での大気汚染の深刻化が影響している。

 両社は、汚染物質として注目されている直径2・5マイクロメートル以下の微小粒子状物質「PM2・5」を99%除去できるとうたった商品を中国で販売している。

 シャープは販売増に伴い、上海市内の工場で増産も始めたもようだ。両社とも具体的な売上高や販売台数は公表していない。


http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130205/biz13020518180026-n1.htm




シャープが息を吹き返してきた?







というか、反日不買はどうなったのやら。









使ったところで、すぐにフィルター交換どころか本体が壊れるレベル





この事だけを見ても根本原因を何とかするとか、全体的にとかじゃなく
自分の家さえ良ければ的な方法を選ぶのがいかにもシナ人らしい。





空気清浄機本体を作れない所なんて無いよ。
うるさくても良いならアホでも作れる。
だが、フィルターは作れません





環境改善の技術は売らずに
こういう焼け石に水な商品を売りつけるんだよ

それが中国の正しい扱い方







なんか最近シャープに良いことづくめやな












大津いじめ訴訟 市、和解申し入れ

 二〇一一年十月に大津市皇子山(おうじやま)中二年の男子生徒=当時(13)=が自殺したのはいじめが原因だとして、両親が市と、いじめたとされる同級生三人、その保護者に七千七百万円の損害賠償を求めた訴訟の第五回口頭弁論が五日、大津地裁であった。市側は、いじめが自殺の原因だったことを公式に認め、和解を提案した。
 市側は、市の第三者調査委員会が一月三十一日にまとめた、「自殺の原因はいじめだった」とする報告書を提出。その上で、市は「いじめと自殺の因果関係、市の過失いずれも存在すると認める」として、両親側に和解を申し込み、今後の協議を打診した。
 両親側の主張に対する市としての詳細な見解は、第三者委の報告書の内容を踏まえて、四月九日の次回口頭弁論で明らかにするとした。いじめたとされる同級生側は「いじめではなく遊びだった」との主張を続けている。
 両親側は、市教委がまとめた「生活指導のてびき」などが校内で守られていなかったと指摘。マニュアルなどに沿った対応をしなければ「重大な結果が生じることを予見していた」として、市の過失を主張した。
 遺族側代理人の石川賢治弁護士は「和解については遺族の意向を踏まえて検討していく」と話した。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013020502000243.html






加害者側も、未だに遊びの範疇だったとか言ってるのが凄いな。










今だ理解がなされてないのに和解が先とは





加害者と担任の先生が表に出てこない限り何かにつけて話題に出されて延々と叩かれ続けると思う





ニュースだと和解の内容は、認める代わりに賠償金の取り下げって事になってなかったっけ?






当初、澤村教育長は「家庭にも問題がある」と家庭内DVがあるかのような発言を繰り返していたが、
第三者委員会がその点を詳しく調査したら家庭内DVはそもそも全く嘘だったことが明らかになった。
つまりわざと嘘を報告書に入れて「いじめ」の存在を薄めよう、隠そうとしていた。













グリーの“優れた”ビジネス…新パッケージガチャ、射幸性強くコンプよりお金つぎ込む人も続出

 ソーシャルゲーム大手・グリーの未成年者超過課金被害者数が拡大している。
 1月7日公表時に733人だった被害者数が、同月18日公表時には5544人と7.6倍に拡大、被害金額も2811万円から1.8倍の4937万円へ拡大した。

 1月7日の公表時、グリーは「未成年者の超過課金該当者が少なく、軽微な事象と考えていた。今後利用者に通知し、申し出があれば返金する」と釈明。同月18日にも、「原因はシステムの設計ミス」としている。

 消費者問題関係者は、グリーの対応について次のように語る。

「設計ミスによる超過課金は技術的問題だとしても、それによる収益を業績として決算報告しているわけだから、これは立派な不正会計。その自覚がグリーの報告からまったく感じられない。また、グリーの一連の対応には、問題を把握時点で即座に公表しない不祥事隠蔽体質、問題発生を即座に察知できないシステム監視体制不備、『返金は申し出者のみ』という不誠実対応が見られ、被害者への誠意が感じられない」


●パッケージガチャはコンプガチャより射幸心煽る?

 業界の自主規制に従い、コンプガチャを中止した後、グリーの新収益源になっているのが「パッケージガチャ」だ。数百種類のカードを1つの箱に入れ、1回300円程度の料金でカードを1枚ずつ引いてゆき、最上級レアカードの「SSレア」を引き当てる課金ガチャだ。

 たとえば人気ソーシャルゲーム『探検ドリランド』には、ユーザ目当てのSSレアは箱の中のカード330枚中に1枚しか入っていない。つまり確率は330分の1なので、パチンコ並みといわれている。パチンコとの違いは、毎回330分の1の確率に賭けるゲームではないところだ。一度引いたカードは次回の課金ガチャから除外されるため、最悪でも330回引けばSSレアを引き当てられる。パチンコより一見良心的に映るが、そうでないところがポイントだ。

 コンプガチャは毎回抽選でカードを引くため、パチンコのように青天井だった。だから途中であきらめるユーザもいたと言われる。ところが、パッケージガチャは「10万円前後注ぎ込めば、必ずSSレアを獲得できる」仕組み。それがわかっているので、途中であきらめるユーザが少ない。

 30代の男性ユーザは「パッケージは必ずSSレアを獲得できるとの心理が働き、1回5~10万円で済んでいたコンプ以上に金を注ぎ込んでしまう。パッケージはコンプより射幸性が強い」との感想を漏らしている。

 しかも、ゲーム内ではSSレア複数枚を所持するのが定石となっている。SSレアは330枚中1枚しか入ってないので、2枚、3枚と獲得するためにはその分パッケージガチャに挑戦しなければならない。最初の挑戦で仮に5回目にSSレアを引き当てたとしても、2度目は330回目になることもある。パチンコ初体験で当たりを取った客ほどパチンコ依存症に陥りやすいと言われているが、パッケージガチャにもそれと似たような傾向がありそうだ。


http://biz-journal.jp/2013/02/post_1437.html





330回引けばもれなくSSレアをプレゼント ってことか。





……阿漕な商売してるよなぁ。








ソシャゲーやってる連中は時間あたりいくら金かけてるのか計算したほうがいい





例えば250回目以降にしか目当てのカード出さないように
設定すればいいわけか





無課金が100時間かかってしか手に入れられないものを
金であっさり手に入れられて優越感に浸れるっていう価値観





前、誰かが書いてたことのパクリだけどさ、
これって数百KBの画像を金払って集めてんだろ?
バカというか、知的障害を疑う







規制しました
   ↓
被害拡大












スマホが人間をダメにする

 インターネット時代、スマートフォン時代になって、我々はいつの間にか、以前にはなかったような無礼ではしたない振る舞いをするようになった。

 その1つがいわゆる「ショールーミング」、小売店をショールームのように利用することだ。店では商品を見るだけで、実際の購入は自宅のパソコンなどからショッピングサイトにアクセスして行う。

 もちろん、これは今に始まったことではないのだが、問題はそのやりかたが昨今どんどん露骨になってきたということだ。

 アマゾン・ドットコムがインターネットで本を売り始めた当初から、本の中身は店頭の立ち読みで確かめ、注文は家に帰ってアマゾンでする、という人はいた。だがその頃は、「本屋さんに悪いな」という気持ちが少しは働いていた。それでもアマゾンで買ったのは、安いアマゾン価格を前にして背に腹は代えられなかったからだ。

 ところが今は、この「クリック購入」を本屋の中でもスマホを使ってやるようになった。はたして、「できるから」といってやってもいいことか。傍若無人のふるまいと思われるのだが、どうだろう。

 こうした行為を決定的に後押ししたのが、アマゾンが出しているアプリ「プライスチェック」である。カメラ付きスマートフォンにダウンロードする。店に気に入った製品があれば、そのバーコードを写真に撮るだけですぐにアマゾンのサイトへ飛び、その商品のページが表示される。たいてい、アマゾンの方が安いので、その場ですぐにクリックして購入という流れになるわけだ。

 この手のアプリを出しているのはアマゾンだけではなく、他にも数々ある。小売店側から見れば実に迷惑で失礼な話だ。選りすぐりの品揃えが自慢のセレクトショップがあるとしよう。客はあれこれ試着したり店員に物を尋ねたりした挙げ句、スマートフォンを出してシャッターを押してクリック。そのまま何も買わずに帰ってしまう、ということも日常茶飯事になっている。

 このトレンドが最高潮に達したのは、昨年の年末商戦だったかもしれない。どの店でも、客の手にはスマートフォン。以前なら商品名を記憶だけして自宅でネット検索するなど、「隠れてやる」という意識があったが、今はそれもない。価格の力学の前にはわずかばかりの礼節も吹き飛んでしまった感じである。

 もう1つ、これもかなり失礼ではないかと思うのが、インターネットを利用したカメラのモニターだ。カメラが捉える画像を、遠い場所からインターネット経由でモニターするもので、よく子供がいる家庭で使われる。多くはベビーシッター監視用に使われる。ベビーシッターと赤ん坊がいる部屋にカメラを設置し、会社務めをしている母親などがオフィスから時々チェックするためのものだ。なかには照明器具や置物にカメラが隠されているものもある。

 心配で仕方がない母親の気持ちはわかる。ベビーシッターによる虐待事件などが起こる中では、監視したくもなるだろう。だがこれもベビーシッターの立場に立って考えると、とてもイヤな話である。もちろん彼女たちは、そんなモニターがあることなど知らされていない。監視されて当たり前と見なされることを、彼女たちはどう感じるだろう。隠れてモニターすることは、ひょっとすると人権にも関わる問題かもしれない。

 またレストランへのオンライン予約も一般に失礼と思われていた時期が、ほんの短期間だがあったように思う。それまでは電話で予約を入れて、自分の声と話し方で「私はこういう者ですが」とまずこちらの名刺を差し出すようなところがあった。そこから伝わる人柄のようなものを相手も了解して、予約を受け付けるという手順を踏んでいた。だが、オンラインではそうしたやりとりがない。

 今では、オンライン予約サイトなしの生活など考えられないくらい便利で身近な存在になっている。だが、その便利さを悪用して予約のドタキャンを繰り返す例がアメリカでは増えている。アメリカ人には以前から、何カ所ものレストランを同じ時間に予約しておいて、その時の気分で実際に行く場所を決めるという非常識な人がよくいるのだが、これがオンライン予約になってひどくなっている。相手と話さず、クリックひとつでできるので、どんなギリギリのドタキャンも心理的な抵抗がない。

 なかには、キャンセルの連絡さえせずにただ現れない、という人も多い。レストラン側も、防衛のために10分遅れただけでテーブルを他の客に譲ってしまうことも多い。とてもドライな関係だ。

 ドライで便利であることにも価値はある。ただ、おいしいものをこれから誰かと一緒に食べに行く楽しいイベントの序奏の部分が、まるで電気のスイッチのようにそっけない。便利さを差し置いて悠長なことなど言っていられないのかもしれないが、サンフランシスコでも頑固で優秀なレストランの中には、今でもオンライン予約システムを使っていないところがいくつかある。これはさすがだ。

 もちろん、その他にも失礼なことは数えきれないほどある。講演会の最中にラップトップやタブレットでメールを見る聴衆。誰かと食事をしている最中にスマートフォンを操作するなどもはや当たり前だ。フェイスブックで友達の友達がわかってしまうのも、以前ならば「相手の交友関係を詮索する」という失礼な行為にあたったはずなのだが、今は「ネットワーク」ということで許容されている。

 テクノロジーも進化するし、それによってわれわれの認識も変化する。ショールーミングによって、それに対抗した新しい小売店のビジネスモデルも出始めている。オンラインでは売ってないものを揃えるというのも、そのひとつだ。

 しかし、テクノロジーに身を任せていると「だって、できるんだもの」ということが、限りなく出てくる。それにしたがって、失礼な人とそうでない人の見分けもつきにくくなっている。そんな環境では「これはいいけれども、こちらは止めておこう」といった判断は、もう自分の価値観を確かめながら自分でやるしかない。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130204-00010000-newsweek-bus_all





電車の中で一心不乱にスマホいじってる人、本当に何やってるのか……。





まぁ、イヤホンで音駄々漏れの人よりはいいですけどね。ええ。










店に来てくれてるんだから
その客を逃がすなよ





客が何を求めているかを察し、実現できるかどうかは別として
それに代わる何かを提供しよう、という姿勢があるかないかなんだ
なので多少の差額であれば、店頭で買ってくれる客も実は多い
その何かが別の物質であったり、店側ならではの情報であったりするんだろうけど





カカクコムでもさ、その量販店が最安値になってれば量販店としても
良い宣伝になるのにねー
ネットを敵に回すのではなく逆に利用するぐらいのことが出来ないのが
現在の量販店のダメなところだろ
店頭のPCで堂々と自分の店が最安値で出てれば誰もがそこで買うだろうに








てかあらゆる家電が下火になってそのスマホを主戦力に売ってるのも量販店だろ






これは正論だろ
量販店で見てアマで買うのは別にいいけど
ポーズだけでも店に気使うのは文明人として最低の礼儀
デパ地下に試食品があるからと
腹が膨れるまで食いまくって何が悪いのっていうのと一緒だわ














社交不安障害 仕事への影響が大

人との交流に強い不安や恐怖心を抱く「社交不安障害」と呼ばれる病気について、治療の課題などを議論する学会が開かれ、「働き盛りの患者が目立ち、仕事への影響が大きい」など、患者の厳しい状況が報告されました。

これは札幌市で開かれた「日本不安障害学会」で報告されました。社交不安障害は、「人前で話せない」「会合に参加するのが苦手」など、人との交流に強い不安や恐怖心を抱き、生活に支障が出る病気で、患者数は国内に300万人以上と言われています。
学会の中で千葉大学大学院の研究者は「患者を調べたところ、症状が現れる平均年齢は18歳ぐらいだったが、実際に治療を受ける平均年齢は30歳を超えている」と指摘し、「病気ではなく性格の問題、と誤解されて治療が遅れるケースが出てきていることを報告しました。
参加した研究者によりますと、患者は働き盛りの人が多く、4割以上が仕事をやめたり休んだりしているということです。
このほか学会では、薬による治療だけでなく、カウンセリングを通して考え方や行動を変える治療も効果を挙げていることが報告されました。
座長を務めた千葉大学大学院の清水栄司教授は「今、患者に合わせたさまざまな治療法が出てきている。人との交流がうまくできず、おかしいと感じたら早めに相談してほしい」と話しています。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130203/t10015266221000.html





――「人前で話せない」「会合に参加するのが苦手」など、人との交流に強い不安や恐怖心を抱き





……わたしです。






プレゼンとかもう悲惨。





まぁ、自分の姿見てないからわからんが……。










甘えだと思っていた





自己紹介とかマジでやめてほしい。
アピールしたい奴だけさせればいいと思う。





アスペ、新型うつ、社交不安障害……
言い訳が多くできる時代でよかったな





日本は精神疾患には異常に厳しいからな。
例え病気だと認知されても雇わなくて良い理由や関わらなくて済む理由に使われるのがオチ。






苦手なのは病気だから
成績が悪いのも、業績が上がらないのも、性格が悪いのも、人付き合いが出来ないのも病気

きっと不景気も天気が悪いのも病気だからだろう












バレンタインデー:女性に花を贈って 花卉業界有志が計画

 全国の花卉(かき)業界有志は、14日のバレンタインデーに男性から女性へ花を贈る「フラワーバレンタイン」を計画している。日本では女性から男性にチョコレートを贈るのが一般的だが、主催の推進委員会によると、世界では男性から女性にメッセージカードとともに花束などを渡し、愛や感謝の気持ちを伝える習慣があるという。推進委員会は「都市部ではバレンタインデー当日の男性の花の購入率が伸びてきた。地方でもぜひ広めたい」と意気込む。

 推進委員会は10年、バレンタインデーを新たな花の需要期にしようと結成され、花店や生産者など約300団体が参加する。今年は花贈りのハウツー本やCDを発売したほか、11日には東京・銀座で花を配るなど大規模なイベントを開く。

 日比谷花壇は12本のバラの花束や、チョコレートなどの菓子と花束を組み合わせた商品を多数販売。第一園芸も今年からバレンタイン向けの花束の注文を、インターネットで受け付けている。バラやヒヤシンスなどを2輪ずつ組み合わせた花束で、全国の店舗でも好みの花を同様にアレンジする。青山フラワーマーケットは、花を持ち歩くのが恥ずかしいという男性向けに、バラを箱に収めた商品を用意した。

 地元産の花の消費拡大を目指し、キャンペーンに乗り出した自治体もある。愛知県は、生産者団体などと協力してイベントを計画。2日に花束を持った男性たちが繁華街を歩いてPRした。岐阜県も恋人や夫婦などの男女ペアを募集し、花を贈ってもらうイベントを10日に行う。

http://mainichi.jp/select/news/20130204mog00m040002000c.html





製菓業界に後塵を……ってことですかね。






……で、3月14日にも何か買わされるのか。男は大変だなぁ。









花を贈る日は母の日がもうあるだろ





花屋が女に花を贈る日にしろ。男を絡めるな。





バレンタインは相互に送りあって、ホワイトデーは何故か男だけがバレンタインのお返しをするんだろ





だってチョコレートの売り上げの結構な割合がバレンタイン特需なんだろ?
そら各業界必死ぶっこくわな






やめろ!イベントごとの金稼ぎはもうやめろ!!











プリキュア盗み自衛隊事務官逮捕「好きだった」

 高知署は4日、コンビニエンスストアで人気アニメ「プリキュア」のスタンプセットを盗んだとして、窃盗の疑いで、陸上自衛隊善通寺駐屯地(香川県善通寺市)に所属する男性事務官(40)=高知市=を逮捕した。

 高知署によると、事務官は「プリキュアが好きだった。他のコンビニでも盗んだ」と供述し、容疑を認めている。

 事務官は当時、休職中だった。プリキュアのアニメシリーズは幼稚園や小学生の女児を中心に人気があり、被害に遭ったコンビニでスタンプラリーを実施していた。

 逮捕容疑は3日午後6時15分ごろ、高知市にあるコンビニのレジ近くに置いていたスタンプラリー用のスタンプと朱肉のセットを盗んだ疑い。

 事務官は約5分後、市内の別のコンビニでスタンプセットを撮影。注意されると商品を持ち去ろうとしたため、店長が110番した。

 善通寺駐屯地司令職務室の柴田進室長は「事実であればあってはならない行為。事実関係を確認して対応していく」とするコメントを出した。


http://www.sanspo.com/geino/news/20130204/tro13020420250007-n1.html





事実をそのまま書いてるだけなんだろうけど、




どこか意図的なものを感じるんだよな……。







せめて娘のためだったと言えよ





スタンプラリーとかのか
あれを盗るとは大きいお友達の風上にもおけんな





プリキュアが好きならなぜ窃盗なんてした
プリキュアは愛と勇気と正義を教えてくれるだろ
欲しかったら勇気をだして譲ってくださいと一生懸命お願いすればよかったんだ






せめて期間が終わったら売ってもらえないか聞いてみろよ・・・
















世界が平和でありますように。