逆説的ソロと裏コード | 続、音楽とゲームそれに酒とつまみの人生 バンドマンからの居酒屋経営、今じゃ会社になっちゃいました( ´ ▽ ` )ノ

続、音楽とゲームそれに酒とつまみの人生 バンドマンからの居酒屋経営、今じゃ会社になっちゃいました( ´ ▽ ` )ノ

音楽とゲームそれに酒とつまみの人生を気ままにしていたら、なんの因果か居酒屋経営から会社設立していた、ノリの割にはよく今まで持っていると、ふと思う。

新人社長の呟き。

社名は書くと周りにつつかれるので内緒♪(´ε` )

今週土曜にオレンジタルトのヘルプでライブがある。


ヘルプで弾くのはまたクリエイティブと違って面白い。


人が違うので感覚が違うのはもちろんのこと、そのバンドのノリやフレーズに合わせて行くのが楽しい。


今回は時間がなかなか無いので、コード譜もらってのスタジオ。

ダルセーニョやコーダ使ってくれてて分かりやすい譜面で助かるな~♪


ただ、そのままルート弾いたらね…


ギター2人いて共にバッキングなので、
俺も弾いたら面白くないし、


入ってるベースで重要なとこも、もちろん曲のビートやノリは大事に弾きますが、


楽しんで弾かなきゃね~


だけどスタジオで裏コード弾くと、ルート通りを求められる。


ぬぬっ


ギターのスケール内だし、深みがある感じになるのだが、

やはりメンバーの意向には答えてなんぼ!


その中をすり抜けて、弾いていいと思わせなきゃな~


まだまだ修行が足りん!


やっぱ色んな感覚で面白いな~



こういう刺激は常に与えとかなきゃいかんと改めて思います。