成績が上がる「習性」 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

最近、特に気にしている事項です。

 

食べ物・料理にも好き嫌いがあるように、勉強にも合う/合わないは存在すると思います。

それは「個性」によるものです。

 

ところが沢山の生徒を見ていると、「こういう生徒は成績が伸びる」「成績が伸びない生徒はここが良くない」といった共通項が見えてきます。

これは、子どもたちの「習性」です。

 

個性は改善に時間がかかるけれど、習性は意識すれば今日から改革できると考えます。

「1番」「100点」にこだわれる(=妥協せずに追求できる)人は、成績が高いです。

成績下位の生徒は、提出物の期限はいつもギリギリだったりします・・・など。

 

生活面・行動面を改めるだけで、テストの成績なんぞはいくらでも上がると思います。

ちょっと立ち止まって、考えてみましょう。