今日のしいたけ DAY312 ダメでした… | 活学問~生涯、学習!by Crazybowler

今日のしいたけ DAY312 ダメでした…

夏の暑い時期を越えたシイタケ菌床に不具合がでました。シイタケには原木から発生させる方法とオガと菌で作ったブロック(菌床)から発生させる方法があります。今回は菌床栽培をしています。

菌床4号は青カビに覆われたため廃床とすることに決め捨てました!
生涯学習!by Crazybowler-しいたけ菌床
シイタケの基本温度は最低気温が18℃以下で上限は25℃以下と言われています。菌種によっても違います。それにしても劣悪な環境で2ヶ月程過ごした菌床にはダメージがあるようです。
生涯学習!by Crazybowler-しいたけ菌床
上はRED1号です。夏に強い種菌のはずですがカビによって生育中のシイタケの育成が止まりました。冬では見られなかった傾向です。夏のシイタケ栽培には温度管理ができた適正な環境が必要なんですね。 生涯学習!by Crazybowler-しいたけ菌床
シイタケが発生しないOhM1号菌床を割ってみると白いシイタケ菌の間に青カビが入り込んでいました。うまくやれば見込みはありますが、元気を失ったシイタケ菌を復活させるのは大変です。
生涯学習!by Crazybowler-しいたけ菌床
RED1号から収穫できたシイタケは日に当てビタミンDを増強しました。

お店で売っているほとんどの「菌床栽培」のシイタケは室内で栽培させているためビタミンDが少なくなっています。日に当てることによりVitaminDの含有量が増やせます。お試しあれ~!長時間日にあてると乾燥シイタケになってしまいますので要注意!

…ラチがあかないので菌床をすべて捨てて入れ替えることを決めました!次のシイタケプロジェクトをお楽しみに!

○10月3日
菌床4号 75日 2番発生 収量25g
RED1号 75日 2番発生 収量25g
OhM1号 75日 2番発生 収量65g
9月23日から10月3日までの気温:
(最高)27.9℃、(最低)16.1℃

ほいじゃ