お久しぶりです。
最近めっきり自転車通学をしていないクレヨンです。

だって規制ができて不便になったんだもの。

という訳で今回の落書きは「本校における自転車規制について」にしましょう♪


元(?)自転車通学者のクレヨンとしてみては、自転車の乗り入れ規制には反対です。
さっきも言いましたが、不便なんだもの。
もう一度言っちゃいましょう。
不便なんだものー。


何が不便かって言われると、一番不便なのは駐輪場から教室までの移動ですね。
特に朝は時間がないから、早足でながーい距離を歩くのが疲れちゃいます。
クレヨンは南門にとめる人ですが、正門から入れば近いのにな。
駐輪場の設定の位置が不便すぎるのですよ。


あと、駐輪場といえばあれですね。
多くの方がもう意見として出されていますが、
「出入り口が狭くて道路にはみ出てしまってキケン」であり、
「屋根とか車輪をとめる金具がないから雨や風ですぐミックス状態になってしまう」
という不便もありますね。

あぁ不便。不便。


でもこんな意見はクレヨンが自転車通学者だから思うのであって、他の方々にとってみては今回の規制は良いのかもしれません。
実際、校内は見違えるように美しくなったし、接触事故もなくなって安全になりました。
規制される前の状態は誰が見ても良いと言えるものではなかったし、規制ができたことを快適に感じている人だっていっぱいいるんですよね。


だから、今回の規制も仕方の無いことだとは思うのです。


思うのですが。。
やっぱり、もう少し学生側に説明が欲しいです。
意見受け付けの窓口も設定していただき、先日もメールで交通対策委員会としての意見をいただきましたが、


物足りないよ!!


もっと「どんな意見」がよせられて、それに対して「どんな検討」を重ねてきたのか(討論をこれから行っていくにしても)、明確にしていただきたい。


そしてもう一点、
メール対メールの方法って、要領悪くないでしょうか?


だって、メールって一対一のコミュニケーションですよ。
ある自転車通学の生徒が「こうあって欲しい」というメールを出したとして、それを読むことができるのは委員会の人だけなのですよ。
その意見に対しては、バス通学や二輪をしている生徒だって感じるものがあるかもしれないし、同じ自転車通学の生徒でも違う意見を持つかもしれません。
それでも、メールを出した生徒と委員会の方意外、その意見の存在すら知らないのです。
だから他の方面からの意見はでないし、意見の発展もないんです。

あと、同じ意見が違う人から何通もよせられる、という意見の重複だってあるはずですよね。

ものすごーく、要領が良くない気がするのです。


クレヨンは学生と委員会だけでなく、学生同士でも話し合う場は必要だと思います。
同じ立場や他の立場の人達と話し合うことで生まれる納得や問題点の譲歩、さらには優れた意見があると思うのです。
それこそが協治なのではないでしょうか。


私は今の協議をよりガバメントに近づけていくためにはBBのような掲示板が必要だと考えます。
我が校の生徒と交通対策委員会の方全員が閲覧できて、その中で語り合うのです。
匿名での投稿にすればきっと多くの意見も寄せられるはずです。
寄せられた意見の中で、更なる意見を出し、今後のあり方を全員で決めていくのです。


結構本気で

「BB上へ『自転車規制についての掲示板』を作成してもらえるように依頼してみよう」

なんて思っちゃったりしています。


駄目かなぁ??