松山 ぎやまんの庭カフェ・ダイニング | さるすべり日記

松山 ぎやまんの庭カフェ・ダイニング

ぎやまんの庭 ミュージアムで芸術的なガラス工芸品たちを見たあとは

その同じ敷地内にあるカフェダイニングで夕食をいただきました

http://www.giyamancafe.com/


ディナーコース \3,150

つきだし
前菜
プリモピアット
セコンドピアット
アフタードリンク&デザート

プリフィックスでお料理によっては追加料金がかかります

 

 

ビールで乾杯ビール

う~ん グラスも冷えてて美味しい

 



 

つきだしは マリネやピクルスなど

とてもいいお味なのに 懲りすぎて変になってないのがすきだ

私は普通に美味しいのがすき

続いて いちじくのサラダも美味しかったぁ

さっぱりとしたチキンと一緒に





 

パスタは 平たい柔らかな歯ごたえの麺で

しらすとトマトであっさりとしたお味でこれも美味しかった

カフェだから あまり食事まで期待していなかったけれど

東京のカフェより断然美味しいと感じました

 

 

セコンドピアットは 伊予牛のステーキとポークグリルにしました

夫は 久しぶりに美味しいステーキを食べたと 涙を流して感激していました

私は大好きなポークにしましたが これもとてもいい加減に手が加えられて

近所にあれば毎月通いたいくらいです

 



 

デザートとカプチーノも頂いて大満足です

カプチーノの泡と トイレの鏡が同じはあとでしたラブラブ

(比較対象が微妙か?)



 

ほんとうは ここで軽く頂いて このあと大街道に戻って

きよちゃん家で飲みなおそうと思っていたのですが

http://r.tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38000864/

すっかりコースを頼んで長居してしまいました

 






 

だいぶ遅くなってしまったので 温泉は明日の朝入ることにしました

そのかわり 道路沿いにある大和屋さんの足湯に立ち寄りました

 


道後温泉街には いくつも足湯があって誰でも気軽に入っています

湯船が檜のせいか いい香りがして 酔いも抜けていきます

腰をおろしている檜が 暖かくて おしりがぽかぽか床暖房みたいでした

すっかり体もあったまり 眠くなってきたのでホテルに帰ることにします


ギヤマンが赤く燃える 道後温泉本館の振鷺閣を裏側から眺めました



 

アーケードを抜けていくと 駅の近くにお神輿が置かれていました

10月にお祭りがあるようです





 

明日の分の一日乗車券を駅で買って ホテルがある大街道まで市電に乗りました

大街道についたら もう10時くらいでしたので ほとんどお店が閉まっていましたが

せっかくなので アーケードを少しだけ歩きました





 

大街道のアーケードが終わると 道路を隔てて

銀天街というアーケードがはじまり なんと松山市駅まで続いているのだそうです

すごいですねぇ

 

 

さすがに たくさん歩いて疲れたので

ホテルに戻って早く眠ることにしますぐぅぐぅ