松山 三津浜 鯛メシ「鯛や」
三津浜を散策した後は 近くにある鯛めしやさんでお昼を頂きました
わたしはぐるなびで探して一応予約していきました
お店は古民家を改装したということで雰囲気がとても素晴らしいです
場所はわかりにくいのですが 渡しから歩いてすぐでした
店内に入ると 綺麗にお花が活けられていて
ただ古いだけではなく お店の方のこだわりが感じられます
お店のまわりは昔からの民家がならび
ホタテの貝が山ほどほしてあったり 海の近くを感じさせる路地裏でした
靴を脱いで家に上がるとすぐに奥の部屋に入ります
床の間に愛嬌のある条幅がかけられていて
奥の中庭の緑を暗い部屋から眺めると まぶしく
涼しい風が縁側からすうーっと入ってくるのでした
外を歩いてきて 汗をかいてしまいましたが
部屋の中の涼しさに驚いてしまいました
日本家屋の素晴らしさを実感することができました
うちわの裏には正岡子規の句がかいてありました
ていれぎ とは松山市高井町の清流に自生する水草で 刺身のつまになるのだとか
これを聞いて ようやく歌のイメージがひとつのお皿にまとまりました(笑)
食事は鯛メシセット(\1500)のみで すこし待つとお膳が運ばれてきました
畳の上にお膳が並び 時代劇を見ているような感じです
おひつに入った鯛めし
鯛はもちろんのこと おこげや昆布も美味しかったです
私もおかわりして おひつの中があっという間に綺麗になりました
ぜひ 今度は春の鯛も食べてみたいです
奥にはさきほど港であった家族連れがやってきました
渡し舟のおじさんが教えてくれたそうです
おじさんはここのお店の常連さんだとか(笑)
おばあちゃんの家に帰省したような雰囲気と 美味しい鯛めしに
すっかり和んでしまいました
このままごろんと横になりたいくらいの居心地のよさです
帰り際 お店の玄関にあった二名煮の売店
赤いポストをよくみれば
ここにお金を入れるということでしょうか(笑)
なんだかいいところだなぁ
また きっと来ます