たちばな フレッシュパンセ | さるすべり日記

たちばな フレッシュパンセ

きょうのおやつは ひさしぶりに たちばなさんのフレッシュパンセ です!

スーパーの銘菓コーナーでたまに買うのですが

たまたま 桃ジャムがあったので いつものチーズバターと1個ずつ買いました

いつもは あんずとチーズバターの2種類です



小さいころ このパンセが家にあると すごくうれしかったなぁ音譜

お母さんが お花のお稽古の帰りに 千歳烏山でたまに買ってきてくれて

ホットミルクを作ってもらって ちょっと特別なおやつでした

お母さんも お稽古の帰りは なんとなく気分がよくて

普段は買わないものを買ってきてくれました

専業主婦がお稽古事だなんて 贅沢なことというのが一般的だったと思うのですが

母も 家族に申し訳なさそうに出かけていくので 子供ながらにお母さんは大変だなと

可愛そうに思っていました

母は 素人目に見ても 素敵にお花を活けていたので 家族の都合で続けられなくなって

さっぱり辞めてしまったときに 私はもったいないと思いました


帰ってきて 綺麗にお化粧した顔のまま 気色ばんだ声で話ながら

その日のお稽古で使った花材を 玄関で広げて活けなおしてくれたり

家族にパンセを買ってきてくれたり そんなよそ行きのお母さんの顔が

家族の世話に追われて 見られなくなってしまって

でも ときどき実家に行って 床の間に綺麗に花が活けられているのをみると

その美しさに はっとしてしまいます

母がお稽古を続けていたら どんなに人を喜ばせてあげただろうとおもうのです

そして どんなときもお稽古を続けさせてもらった自分は 家族のことで辞めた

母のお稽古への気持ちに見合う 才能があるのかなぁ と

パンセを食べながら おもいがけず ツーンとしてしまいました

ちょっと昔のおはなしでした


さいきん 柑橘類 オレンジ がとってもおいしいですね 


まずはじめは 「せとか」

清見オレンジ アンコールオレンジ マーコットオレンジ

三種類のかけあわせて作られて 皮がうすくて甘いのが特徴です

あまりにジューシーなので 皮をむいている最中に果汁が出ちゃうくらいあせる

個人的にはもっと 酸味があるほうが好みなのです


「天草(タンゴール)」

清美オレンジ みかんなどを掛け合わせたもので

こちらも甘くて味が濃いのだけど 酸味もあって美味しいです!

 
   


このまえ スーパーで見つけた 「愛媛のまりひめ」

ふつうのみかんだと思ったら これがとっても美味しいです!

お値段もみかん並みで 3袋も買ってしまいました




今夜は 純和風の夕食でした

写真を撮ったのに メモリーカードが入っていなくて保存できませんでした汗

お野菜いっぱい豚汁 高野豆腐 アジの干物 菜の花のおひたし 炊きたてごはん

あとは 常備菜セット(漬物・ちりめんじゃこ・煮豆など)

菜の花は ちょっとほろ苦いのが昔は苦手でしたが 最近大好きになりました


すっぱいものや 苦いものを食べて 冬のあいだ眠っていたからだが

だんだん春を迎える準備をするのですね


そういえば きょうは春物の洋服を引っ張り出してみました

ずいぶんと着ていない服ばかり・・・

収納があふれてきたし 捨てるのも嫌だし なかなか整理がすすみません~ 叫び 

ああ 母は 物の整理もきっぱりしていたなぁ

今 何をすべきなのか 迷い無く その中の一つを選びとって

それが一番だって信じて みんなを幸せにしてくれたなぁ


わたしにも できるだろうか

とりあえず洋服の整理から がんばります~DASH!