豆福珈琲 蒲田・蓮沼 | さるすべり日記

豆福珈琲 蒲田・蓮沼

きょうは 書道の用事で蒲田の近くに行ってきました

お正月の展覧会の作品を 先生方に見ていただきましたが

8月の合宿から帰ってきてから 遊びほうけていて あまり書きこんでいなかったので

少し足取りは重く 会場にむかいました

私は仮名の部で出品しています

展覧会に出すときは ひとつの作品を書き上げるまでに

同じ和歌を なん百枚も書き重ねていく方もいらっしゃいます

そうしていくうちに 墨と紙と筆がなじんで 気持ちが乗ると

コレ!といった作品ができるのかもしれません

あるいは もっと線に変化を出したい 墨色が気に入らない

あと少しもうすこしと思っているうちに いつのまにか

紙がなくなっていたこともあるでしょう

展示会場に並んでいる ひとつひとつの作品たちが

そういった試行錯誤 創意工夫の積み重ねの一枚であること

公募展 について色々なことを思いながら

たくさんご指導をいただいて

また頑張ろう!という気持ちが沸いてきました


同じクラスのお友達が午前中の終わりに来たので

一緒にお昼を食べて帰りました

駅前に ひもの屋 さんができていたのですが 今日はひさしぶりに 豆福珈琲 に行きました

以前 仕事でこの近くにきたことがあって そのときによく通っていた喫茶店です

平日はランチがあって これが美味しかったんです!

食後の珈琲は アイスコーヒーがおすすめです

今日はランチがなかったので ナポリタンにしました

あっさりもちもちして美味しかったです

神保町のさぼうる のナポリタンも たまに無性に食べたくなるのですが

全部食べると 胃がもたれます・・・


   

珈琲とサラダのセット \900


お店はフクロウのアイテムがいっぱい! なごみます・・・

カウンターには たくさんのフクロウグッズが(笑)

変わっていなくて 懐かしかったぁ 音譜




食後は もちろんアイス珈琲で

1時間ほど おともだちと 書道の話で花をさかせました

今年の宿題の 漢字の臨書 ・・・ はやく手をつけなきゃ

次の漢字の研究会で また会おうねと約束して帰りました

ひさしぶりに 書道のおともだちとお話ができて たのしかったです


ちなみに この豆福珈琲の前の通りを 蓮沼駅方面に向かうと

駅のすぐ近くに インディアン があります

http://ramen.gnavi.co.jp/shop/jp/g602600n.htm  ぐるなび

カレーは 好みが分かれるかもしれませんが

支那そばは あっさりしてスープも全部飲んでしまうほど美味しいです

日曜はお休みなので 最近はごぶさたですが ここもまた行きたいな