最近ブサ子でのツーリングやテテ子での林道ツー時に
必ずといってもいい程連れて行ってるGoPRO君。
僕は、なるべく走行時の音も一緒に録りたいので
降雨の可能性がない限り 完全防水タイプの裏蓋は使用しません。
ところが穴あきタイプの裏蓋は、ある程度の速度を超えると
結構風切り音が発生してしまうんですよ。
そこでその対策を考えていた所
GoPROの販売店のHPでその対策グッズを見つけたのですが
大したモンじゃないのに結構お高いw

アクセサリー→ノイズキャンセラー(一番右の写真)
こんなもんなら自作できるべという事で手芸屋さんやホームセンターを回り
材料を調達。

これはホームセンターで26円/100mm
カーペットコーナーでロール状になっていて計り売りしてるやつです。
幅が900mmあるので100mmも買えば十分です。
ってかそれ以下の単位では売ってもらえませんでしたが。^^;
厚さは2・3mmってとこです。
こいつを55mm×50mmにカット。
裏蓋にあいている穴が隠れる大きさです。

こいつは約400円/300mmとちょっとお高め。
こいつも同じ55mm×50mmにカット。
で、上記の2点を張り合わせるのですが、その方法でしばし悩みました。
ボンドでの接着や糸を使って縫い合わせるなんてことも考えましたが
最終的にはホッチキスで止める事に。
理由は簡単にガッチリ止まるという事と、
ハウジングに取り付ける際に両面テープを使うのですが、
金属部分があったほうが少しでも接着の助けになるかなという考えから。
本体との接着に使う両面テープ、どんなのを用意するか悩んでいたのですが
昨日友人の所に言ったときにチョロッと話したら
彼の持っている使えそうなテープを貸してくれたのでそれでやってみたところ
かなりしっかりバッチリくっつきました^^


どうすか?
なかなか良さそじゃないですか!?
ちょっと後ろ髪長いけどw
以前効果を確認した映像を撮ってみたのでアップします。
結構な高速走行も想定していますので、
かなり風量のある1400Wの業務用ドライヤー(ソリス 315)を至近距離から当てています。
風切り音は完全に消えてはいませんが、だいぶ軽減されているのではないかと思います。
ま、実際にオンボードカメラとして使うとまた違った結果になるかもしれませんので
実際オンボードで使用した後結果を報告したいと思います。
前半が自作ノイズキャンセラー無しで後半が有りです。
必ずといってもいい程連れて行ってるGoPRO君。
僕は、なるべく走行時の音も一緒に録りたいので
降雨の可能性がない限り 完全防水タイプの裏蓋は使用しません。
ところが穴あきタイプの裏蓋は、ある程度の速度を超えると
結構風切り音が発生してしまうんですよ。
そこでその対策を考えていた所
GoPROの販売店のHPでその対策グッズを見つけたのですが
大したモンじゃないのに結構お高いw

アクセサリー→ノイズキャンセラー(一番右の写真)
こんなもんなら自作できるべという事で手芸屋さんやホームセンターを回り
材料を調達。

これはホームセンターで26円/100mm
カーペットコーナーでロール状になっていて計り売りしてるやつです。
幅が900mmあるので100mmも買えば十分です。
ってかそれ以下の単位では売ってもらえませんでしたが。^^;
厚さは2・3mmってとこです。
こいつを55mm×50mmにカット。
裏蓋にあいている穴が隠れる大きさです。

こいつは約400円/300mmとちょっとお高め。
こいつも同じ55mm×50mmにカット。
で、上記の2点を張り合わせるのですが、その方法でしばし悩みました。
ボンドでの接着や糸を使って縫い合わせるなんてことも考えましたが
最終的にはホッチキスで止める事に。
理由は簡単にガッチリ止まるという事と、
ハウジングに取り付ける際に両面テープを使うのですが、
金属部分があったほうが少しでも接着の助けになるかなという考えから。
本体との接着に使う両面テープ、どんなのを用意するか悩んでいたのですが
昨日友人の所に言ったときにチョロッと話したら
彼の持っている使えそうなテープを貸してくれたのでそれでやってみたところ
かなりしっかりバッチリくっつきました^^


どうすか?
なかなか良さそじゃないですか!?
ちょっと後ろ髪長いけどw
以前効果を確認した映像を撮ってみたのでアップします。
結構な高速走行も想定していますので、
かなり風量のある1400Wの業務用ドライヤー(ソリス 315)を至近距離から当てています。
風切り音は完全に消えてはいませんが、だいぶ軽減されているのではないかと思います。
ま、実際にオンボードカメラとして使うとまた違った結果になるかもしれませんので
実際オンボードで使用した後結果を報告したいと思います。
前半が自作ノイズキャンセラー無しで後半が有りです。