数10年ぶりのウルワツは?ジュゴンと遭遇 | コーラルリーフ サーフリポート

数10年ぶりのウルワツは?ジュゴンと遭遇

ブログ村ランキング参加中です。

ご協力いただける方

ポチットにほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ ←ポチットクリック

よろしくお願いします




この時期を楽しみながらのバリでしたが全体的に

サイズダウンし始めた連休後半でした。


クラマスも小さく、日本人だけで混んでいる感じ

スランガンもセットで何とか膝??

ロングでやっとこという感じになってきたため

後半の有る日朝からウルワツに直行


数10年ぶり?20うん年かな?

当時は自分でジブニーを借り地図を頼りに

坂を上ってウルワツ入口に到着



コーラルリーフ サーフリポート

そこで待ち構えていたキャリブーに板を預け

バイクの後ろにしがみついて階段近くまで

行きバイクでも行けなくなる所から長い階段を下りて行くと

ワルンが見えて来るという時代でした。


コーラルリーフ サーフリポート

まあ話では聞いていたので特に驚きはそれほどではという所ですが、まあ便利になっている事、ワルンのすぐ上まで行けるようになっていて沢山の基地が出来ていました。


コーラルリーフ サーフリポート

コーラルリーフ サーフリポート




上からチェックしているとサイズは胸程度で引きすぎの感じ

しかし次々と人が降りて行きパドルアウトを

始める為CR達もほら穴からパドルアウトを開始

右回りで出て行くのは以前と変わらず


コーラルリーフ サーフリポート

セットの間隔は長めで時々しか良さげな波は無く

厚いセクションをターンしてしごいてというライディング・・・


コーラルリーフ サーフリポート

まあどこもサイズが無いため仕方ないのかも?



コーラルリーフ サーフリポート

やや左ピークでジュゴンと遭遇初めて海の中で見ました、

画像は無理でしたが、しばらくするとその左で

もう一回背中と尾びれを確認ビックリマーク近くにいた白人

目を丸くして驚いていました。

5メートルほどの距離でしたクラッカー



イルカやクジラ、カワウソ等などは海の中で

顔を合わせた事は有りましたが、あとはペンギンか???



というサイズ不足ながら良い記念になった感じかも?


コーラルリーフ サーフリポート


しかし帰りのほら穴は潮が上げていて

真ん中にある岩にぶつかりそうで

上手くセットに乗らないと、というか慣れが必要な感じですね。


サイズが無い時は半島の先端に有るウルワツが一番

敏感に反応するようですね。





ブログ村サーフィンランキング参加中です。

思いだしたらポチットクリックお願いします。




にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ

m(_ _ )m