チューブレスホイールのバルブコア | CozyBicycleのブログ

CozyBicycleのブログ

兵庫県川西市のスポーツバイク専門店です。

しつこくロードバイク用チューブレスタイヤ関係の続きです。

CAMPAGNOLO(カンパニョーロ)とFULCRUM(フルクラム)のロードバイクチューブレス対応ホイール

いわゆる「2-WAYFIT」のバルブ、最近良く緩んでいませんか。

キャップネジを外したときにバルブコアも外れてくるぐらいでしたらすぐにわかるのですが、

メーカー出荷状態のままでしたら、バルブコアのねじのしまりが緩いのです。

チューブレスタイヤをはめて普通に空気を指定圧入れてバケツに突っ込んでチェックしても漏れは見つかりません。

次に空気を入れる際、バルブコアのしまりが緩いのでキャップと少しだけ共回りするようなのです。

空気を入れ終わっていつものようにフレンチバルブ先のねじを締めて走り出すと、

コアの根元がゆるみが大きくなっているものですから、エアが抜けて行くようなのです。

もちろん、店頭お渡しの場合は付属の工具(プラスチック製)で増し締めをして必ず納品しておりました。

あまりにも心配なお客様にはディープリムの延長バルブと同じく、やわらかめのシールテープで、緩み止めをしていました。

もし通販なので購入された場合、リムとバルブを保持しているネジ(手で増し締め)、バルブコアのネジ、この2点は必ずチェックしましょう。

あと、カンパニョーロの「ZONDA」以上とフルクラムの「レーシング3」以上のグレードのホイールは、「シャフトのガタ」を購入時と1か月後には必ずチェックする必要があります。



バルブ工具

バルブコアの取り外しや増し締めをするためのプラスチック製専用工具がホイールに付属しています。


バルブ工具使いかた

専用工具を使って増し締めをします。



シールテープ

水道管に使う漏れ防止用のシールテープです。やわらかくて縦に少し伸びるものが使いやすいです。

シールテープを半分にカット

使いやすくするのに半分にカットして前後ホイールに使います。

シールテープ巻き方

一重巻きぐらいで厚みは限界です。巻くのは締まっていく方向です。


シールテープを付けたバルブ

シールテープを巻いて専用工具でコアを戻します。


バルブ根元ネジの増し締め

バルブ本体のゴムブロックをリムに押し付けるための引き上げ用ネジですから、根元のネジも必ず確認してください。