佐倉市の空の写真 の続き


3/3、佐倉に出掛けたのは川村記念美術館へ向かうため。

以前、関東の美術展についてネットで調べていて、「川村記念美術館は結構良い企画展をやってるなー」と、気になってはいたのです。

今回、片道2時間以上かけてここを訪れたのは、ホームページで広い敷地の写真を見て、ここを訪れることで「癒される」気がしたのです。要はストレスがたまってたんですね。あと、所蔵品の中に気になるものがあったのも理由です。

着いたのは14時半くらいだったでしょうか。


↓佐倉駅から無料バスで20分。川村記念美術館
川村記念美術館敷地1


↓敷地が広い!美術館の建物は敷地のほんの一部です
川村記念美術館敷地2


↓緑を生かした広い空間
川村記念美術館敷地3

↓鳥も結構居ましたよ
川村記念美術館敷地9



↓敷地の広さが垣間見える写真

川村記念美術館敷地6



↓散策路
川村記念美術館敷地7


↓木がいっぱい
川村記念美術館敷地8

散策路には植物も多く、植物名の札も付けてありました。

植物や鳥の写真を熱心に撮っている人も多く、プロ顔負けの仰々しいカメラ設備をもった人も中にはいました。

オバ様方は「気軽に携帯カメラで」という人が多かったようです。

かく言う私も撮影はすべて携帯電話(W41CA)。

場所も取らないし、便利ですよねー。拡大印刷するならともかく、ブログの更新には十分すぎます。


天気もまぁまぁ良く、散策して気分の良い時間を過ごせました(30分くらい)。

楽しくて、いろいろ写真を撮ったので、別途記事にします。

(美術館の展示品を見た話は大分後になってしまいそうだなー)


川村記念美術館の建物の写真


川村記念美術館の全館コレクション展示 「コレクション・ハイライト」 に続く



↓ブログランキング参加中