カツオのたたき・ふきのとうと新じゃがのお味噌汁と5月10日のお弁当 | 食べることは生きること

食べることは生きること

おうちごはんやお弁当、外食など。日々の食事について綴ります

久しぶりの更新です。

主人の祖母の最後のお見送りしてきました。

享年103歳、歯はすべて自前、しわがなく、よく食べ、よく笑う。

家族親戚の自慢の祖母でした。

去年の秋に重箱弁当を祖母のうちに持って行って、

みんなで食べることができたのが良い思い出です。

 

まだまだ心に踏ん切りは尽きませんが、

少しずつblogも再開していきたいと思います。

 

***

 

5月9日の夜ご飯はこちらです。

体調不良だったので主人が作ってくれました。

 

おしながき

 

・カツオのたたき

・小松菜とこんにゃくの白和え

・茗荷納豆

・ふきのとうと新じゃがのお味噌汁

・ご飯

 

 

 

 

・カツオのたたき

 

にんにく生姜醤油で食べるたたきです。

かつおの柵に串打ちして直火で炙り、叩きにしてくれました。

父が主人にプレゼントしたよく切れる包丁を使っていたため、

とてもなめらかに仕上がっていました。

良い包丁を使うと美味しさも違うと実感しました。

 

 

 

 

・小松菜とこんにゃくの白和え

 

小松菜、こんにゃく、油揚げを甘辛く煮て白和えにしています。

白衣にはすりごま、マヨネーズも入っています。

下処理としてこんにゃくは下茹で、油揚げは油抜きし、

豆腐は水切りしてあります。

しっかり味でご飯が進む味付けですが、優しい一品でした。

 

 

 

 

・茗荷納豆

 

 

 

 

・ふきのとうと新じゃがのお味噌汁

 

これだけ私が作りました。

具は新じゃが、油揚げ、ふきのとうです。

先日北海道の兄夫婦がふきのとうを摘んで送ってくれました。

山梨に向かう当日直前に受け取ることができました。

今回はこの中の大き目ひとつを使っています。

 

 

 

 

ふきのとうは外皮を1枚はずして水にさらしてから茹でて、

更に水にさらしておきます。

水気をしっかりとってから刻んで仕上げに浮かべました。

油揚げは油抜きしてから調理しています。

→クックパッドに公開しているレシピはcook padこちらです。

 

 

 

 

食後のデザートはスタバのプリン。

主人がお土産に買ってきてくれました。

 

・チョコバナナプリン

 

 

 

 

バナナプリンの底にチョコソースが入っています。

クリーミーなバナナプリンに甘すぎないチョコソースがよく合います。

これ美味しかったなかわいい

 

 

 

 

そしてこちらは本日のお弁当です。

 

おしながき

 

・豚肉、ピーマン、パプリカのオイスター炒め丼

・酢醤油玉子

・ミニトマト&チーズ串

・沢庵

 

 

 

 

豚肉、ピーマン、赤黄パプリカ、新玉ねぎをオイスター炒めにして

ご飯の上に乗せてごまをふりました。

最近メインのおかずをどーんとご飯に乗っけちゃう

丼ぶりスタイルが多くなってます。

野菜のおかずがない分、メインに野菜をたっぷり使いました。

 

 

 

 

今日の夜ご飯についてはまた明日にこ

 

 

--------------------------------------------------

 

HMH料理研究家公認コラボ商品クラウドファンディングが

提携企業のmine株式会社から開催されています。

詳しくは「HMHからクラウドファンディングのお知らせ」参照。

 

 

 

 

興味を持ってくださった方がいらっしゃいましたら

下のリンクをご覧いただけたらと思います。

→こちらから飛べます。

 

 

 

 

OFFICIAL HUNDRED MEMBER SITE

様々なジャンルの料理研究家/料理ブロガー

100名以上が所属する日本初の集団組織です。

 

 

OFFICIAL HUNDRED PAGE by mine

OFFICIAL HUNDREDメンバーの料理、情報などが一覧表示でチェックできます。

 

日本を丸ごと元気に!今世紀最大!
ビッグプロジェクト『47都道府県応援隊』!!

 

 


レシピブログに参加中♪

 

 

ランキングに参加しています。

クリックして頂けると反映するので

お帰り前にナスをぽちっとして下さると嬉しいです水ナス