鹿嶋沖ヒラメ | ミッチー高橋の釣りブログ

ミッチー高橋の釣りブログ

ダイワフィールドテスター高橋ミッチーこと、高橋慶朗(タカハシミチアキ)のブログです。

ソルトウォータールアーフィッシング全般、シーバスをメインに活動中です!

宜しくお願いします。

20日は、茨城県鹿島港の植田丸でヒラメ釣りを楽しんできました。



今年は10月までヒラメ漁が自粛されていた影響か、異常なほど魚影が濃く、連日2桁釣果は当たり前、竿頭が20枚を超える日も珍しくないという夢のような状況が続いているとのこと。



こんな話を聞いたら行くしかないでしょう、ということで、フィッシャーマン水戸店の森戸副店長、日立北店の沼田店長と日程を合わせての釣行です。



朝5時に集合、夜明けと同時に出航すると、30分ほどでポイントに到着。



早速、仕掛けを投入します!


ミッチー高橋の釣りブログ



すると、なんと着低直後からガクンガクンと穂先がお辞儀をし始めました!

ヒラメが完全にイワシを加え込んだと思われるタイミングでスイープに合わせをを入れると、ググン!とロッドに重みが乗り、あっさりと1枚目となる45cmをゲット!



その後も順調にアタリが続き、見る見るうちに枚数が増えてきます。



ただし、小型のヒラメも多いようでスッポ抜けも多発!



この小さなアタリも何とか掛けようと頑張りますが、なかなか上手くいきません。



ちなみに、自分の仕掛けは孫バリも親バリと同じサイズの大型のシングルフック。

孫バリをトリプルフックに換えれは簡単に掛かるみたいですが、大型が来たときのことを考え、あえてシングルを貫きました。



この作戦が功を奏したのかどうかは判りませんが、枚数こそ8枚と今の状況としてはかなり不満ですが、何とか納得のサイズを釣り上げることができました!


ミッチー高橋の釣りブログ



森戸副店長、沼田店長も、ヒラメの数釣りを堪能してました。


ミッチー高橋の釣りブログ




船ヒラメ爆釣を体験したい人は、なるべく早目の釣行をお薦めいたします!




今日も一日楽しめました!