1/21㈭に、インプラント再建を終えた。
入院の準備。
乳房全摘の時とは違って、
早くから準備しすぎて、かえってギリギリになるという
www
前回のメモを見ながら、必要十分なものを持って行った。
前日入院。暇を持て余す。 ← 前と同じ
そうそう。
全摘の時、やたら痛かった、息がつらかったと記憶していたのだが
。。。術前をやってくれた麻酔医(既知の医者)によると
【術式に対しては十分すぎるほどの鎮痛(フェンタニルの使用、IV-PCAの使用)がなされている】
【痛かったのではなく、息が苦しかった、すなわちフェンタの副作用ではなかろうか】
。。。。。。
そうですか、そうですか。
今回はどうします?と聞かれ、適度な、相応な鎮痛措置をお願いしたいと思います。
と、お答えしました。
今回は、自分より背の低い看護師さんが、やや緊張した様子で(笑)動いてくれた。
一人は余裕があって、もう一人が緊張?しているように見えた。
希望通り?手背を避けて静脈確保。。。手関節付近の微妙な位置(´・ω・`)
麻酔医に愛想はない。むしろ、威圧的。
形成主治医はいつもの通りのマイペース?掴みどころがないwww
プロポフォール投与の痛みはなく、
ぶわ~っとした感じと、高音の耳鳴が続いた。
「そろそろ逝きます。お願いします。」
1分程度だったか?
術時間は3時間弱。
動かなければ、痛みはない。
動くと、響く。
息?辛くないwww
またもや
「終わりましたよ~、息してくださ~い、深呼吸!」
という声は聞こえなかった。
しかしながら、手術室で目が覚めた。
エレベーターの記憶もあるし、
セーフティーボックスの鍵も、ちゃんともらった。
今回は、数時間でSpO2も酸素投与も終了した。
ツイートも余裕でできたww
っていうか、おなかがすいて死にそうだったwww
形成術後なんてこんなもんか。
あまりかまってもらえない。
術前に引いた風邪?かアレルギー症状かわからないが
鼻喉の不調もあり
やたらと痰が絡む。
うがい。。。。。。。
吐水用の入れ物も持参←前回は、結果として不要だったが、本人の希望としては使用したかったもの。
ストローもある
。。。。。
もうこれ、飲んでいいんじゃね?
夜中の2時ころかな?
勝手に飲水wwさらには、知り合いの医者が差し入れてくれたお菓子を食すという
ダメ患者www
傷は見ていない。
バルーン抜去。
待ちに待った朝食をたいらげた。