夏期強化合宿終了!! | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。

Nagoya23バッティングスクールの夏期強化合宿が本日終了しました。

常滑の宿泊施設で2泊3日、大曽公園グランドの2面を使い

野球漬けの3日間でした。




本日の夕方に、保護者の皆様に合宿終了のメールをしたところ、

その返信で喜びのメールをたくさんいただき、

やって良かったと感激しているところです。



この3日間のための準備は簡単ではありませんでしたが、

1ヶ月の準備期間を経て、

本日、大きな怪我や病気、熱中症などなく無事終了しました。




保護者の皆さんからたくさんの飲み物やバーベキューの材料、

たくさんの差し入れをありがとうございました。




少ない予算にもかかわらず、バーベキュー大会のお肉を大量に

調達してくださった保護者の方。本当にありがとうございました。

「うめ~!!うめ~!!」、「肉くださ~い!!」

ととんでもない騒ぎになりました。




準備段階でこのブログに、肉の量を教えてくれと助けを求めたことがあり、

電話やメールでたくさんのアドバイスをいただき、

ほとんどの方に「大変な騒ぎになるから気を付けた方がいいですよ。」

といわれていましたが、その意味がよくわかりました。




肉を焼き始めたら収拾が付かないほど子供たちが群がり、

焼き網の上の肉を手掴みで取ろうとする勢いで、

やけどをしてはいけないと後ろに下がらせるのが大変でした。

バーベキューは本当に盛り上がりますね。




スイカを6個も差し入れしてくれた方も大変ありがとうございました。

多くの子供さんたちが経験がない「スイカ割り」ができ、

子供さんたちは大興奮で先を争って「割りたい、割りたい」と

大騒ぎでした。



割った後は木っ端みじんになったスイカを、おいしいおいしいと

手掴みで食べていたお坊ちゃんたちでした。(笑)




初日の練習は川又さんから走塁、キャッチボール、守備、

ピッチングなどを指導していただきました。



2面あるグランドを行き来しながら全員に、内容が濃い

アドバイスをしていただきました。


プロの技術を子供でもわかるようにわかりやすく教えていただき、

実戦でそれをやって見せ、驚くようなプレーをする選手もいました。


夜は川又さんから選手たちにサプライズのプレゼントがありました。

ドラゴンズの現役選手のサインを人数分もらってきて下さり、

子供たちの興奮は最高潮に達しました。



森野、和田、岩瀬、谷繁、荒木、ブランコ、堂上兄弟など、一軍のスター選手

ばかりです。



川又さんからそのサインをもらうとき「静かにしなさい!並びなさい!」

と言う私の注意も子供たちの絶叫でかき消されるほど、

大変盛り上がりました。



最後には川又さんが現役時代に使っていたバットにサインをしたものが賞品

として出されました。

その賞品を抽選するときはさらに盛り上がり、絶叫と怒号が飛び交う修羅場の

ような状況でした。



川又さんからサプライズのプレゼントをもらった後は、選手から川又さんに

サプライズの演出をしました。



川又さんは8月4日が記念すべき50才の誕生日で、バースデーケーキを

準備し、部屋の明かりを落としてバースデーの歌と共にろうそくが灯った

ケーキをプレゼントしました。



合宿参加者にも8月の誕生日の子がいて、その子らも川又さんと同じひな壇で

お祝いされました。



ケーキを誕生日の人数分に切り、川又さんから振る舞われて大喜びし、

それを見ているだけとなる子供たちから「ケーキくれ~」という叫びが

飛び交っていました。



そのような興奮が深夜まで続き、9:30消灯のスケジュールなど

守られるわけもなく、「早く寝ろ!!」と怒鳴るコーチの目を盗み、

友達の部屋を行き来し、ドタンバタンと暴れている子が多くいました。



盗塁もあのように上手くなるといいのに・・・・と思います。(笑)



せっかくの非日常の楽しい夜なので、あまりきつく言わずに

そこそこ放置をしていましたが、さすがに11時近くなったときには

部屋から出ることを禁じ、出た者は試合に出さないと言ったところ、

宿舎内はシーンと静かになりました。




どうしたんだろうと各部屋を見て回ったところ、全員が死んだように

眠っていて、一人前に野球をやっていてもやっぱり子供だなと可愛い

寝顔を見て回りました。



このように合宿初日が終了し、盛り上がりは収まることなく

本日の終了を迎え、合宿を無事終えることができたのも、

保護者の方のお力添えとスタッフのおかげです。



バッティングスクールレギュラーコーチの鈴木コーチ、橋本コーチ

郷コーチ、小嶺コーチが炎天下で50人もの選手を指導してくれました。



私たちと一緒に指導を手伝ってくれたNagoya23の選手の方たち。

練習のサポートをしてくれた高校生たち、炎天下で試合の審判や

グランドのラインを引いてくれたり、道具を運んでくれたり

さすが高校球児という見事な動きをしてくれました。




選手たちが熱中症にならないように、氷やスポーツドリンクを切らさないように

作り続けてくれた現役女子大生のしいちゃん、なおちゃん、こっちゃんの3人。



コーチに怒られてへこんだり、エラーをして落ち込んだりしている選手を

優しく励まして元気を出させてくれました。



この女の子たちも常に動きっぱなしで、本当に助かりました。



炎天下の3日間、熱中症にならずに練習できたのも、しいちゃん、

なおちゃん、こっちゃんが選手に声をかけてくれたり、飲み物を切らさないよう

にしてくれたおかげです。




バスで選手たちを送迎して下さった小笠原さんや山田コーチにも感謝です。



平日の合宿のため、練習や試合を見に来られない保護者の皆さんのために、

炎天下の中休憩も取らず撮影して下さった写真カメラマンと映像カメラマン

の方たち。さすがプロという仕事ぶりで、これから編集されて出てくる

ビデオや写真が楽しみです。



この合宿はたくさんの方に助けられて無事終えることができたことを心

から感謝します。



合宿の内容がどうだったかは、これから保護者の方にアンケートでお聞きしたい

と思います。



今のところは無事終えられて良かったという安堵の気持ちだけですが、

保護者の方から合宿が良かったというお声などいただければ、

安堵感から充実感に変わっていくでしょう。




参加者および保護者の方が良かったと思っていただけなければ、

良い合宿とはいえないので、その評価が気になります。



合宿を無事終えられて、助けていただいた方への感謝をするあまり、

だらだらと長い記事になりました。



次回のブログからは練習や試合の模様をお知らせしたいと思います。

本当は写真を掲載できればいいのですが、写真はカメラマンの方が

編集中なので、出来次第写真を掲載していきます。



最後にもう一度、合宿を助けて下さった保護者の方、スタッフの皆さん

本当にありがとうございました。



今回の合宿に満足したというお声をいただけるようでしたら

来年もまたやりたいと思います。



あなたも一緒に野球をしませんか?

Nagoya23バッティングスクール

詳しくはこちら

ケータイはこちら