心が離れてしまったものはどうしようもない | 本当の自分を生きるシンプル人間学®

本当の自分を生きるシンプル人間学®



晴れやかに のびやかに しなやかに
純粋に 無邪気に
本当のあなたを生きましょう。

ひとは感情の生き物

 

「楽しい~」「好き~」と盛り上がることもあれば

いつの間にか、興味や関心が薄くなることもある。

 

個人でも移ろう気持ちが、

多数の人間が一緒に何かをするとなれば、

やはり気持ちの一致が大切で、

その気持ち(想い)がバラバラになってしまったとしたら

継続は難しいことでしょう。

 

昨年年初から大きな話題となったSMAP解散の話題。

 

私は1995年の春から、それまで決して好きでなかった(どちらかと言えば嫌いで)SMAPの中居さんファンになりました。

当時22歳の彼の発言があまりに大人でそれまでのイメージとのギャップに驚いて、彼の動向を観察する日々へと変わり、それ以来SMAPともども長く応援してきました。

 

最後のコンサートとなった2014年にも東京ドームで2日間参加。

しかし、このコンサートに向かう前から「今年で最後かも」とコンサート参加はもう無いだろう感覚がありました。

もちろん理由はわかっていませんでしたが。

 

そして去年の解散騒動。

なぜか謝罪会見。

そして8月に解散決定、と。

 

中居さんは「SMAPは絶対護る」とは言ってきてましたが、それは気持ちがひとつであるという前提。

メンバー全員が「SMAPでありたい。一緒に活動したい」という気持ちがあってこそ。

 

気持ちが離れてしまい、修復不可能となったのなら、護ることも不可能。

これは誰が悪いのでもない。

ひとの心は移ろう。

価値観も移ろう。

成長や理解も、譲れないこともそれぞれ。

 

「もう護りようがない」と無念だったのでは、というのが私の感想。

 

ファンの為にと犠牲的に、離れた気持ちのままでの解散コンサートなんてやって欲しくなかったですし、それをしなかった彼らは正直だと感じました。

 

SMAPというグループは解散した。

しかし、SMAPが存在したことは確かだし、それぞれのファンの心の中では今もこれからも存在している。

今後はソロになった彼らを応援してゆく。

これがSMAPに対する感謝かな、と。

 

 

SMAP話題が長くなりましたが・・・

 

私も人間。

気持ちは移ろう。

今の想いが未来永劫絶対に続くとは言い切れない。

しかし、いつだって今この瞬間の想いに嘘はない。

私が考える私にできるベストを探して、実行し、望む未来を実現できるように

日々歩みを進めるだけ。

 

で、年頭の素直な気持ちは

 

自分も周りも 希望を胸に 穏やかに笑顔でいること。

 

 

今日から仕事始めでした。

もちろん、楽しい時間でした。たくさん笑いました(^.^)

 

では、また。

 


******

 

自分を伸ばす、ひとを伸ばす
 ~シンプルエッセンス/シンプル人間学~ 

(各種団体様向け講演&個別サポート)

浅妻 正永未(あさつまさとみ)

個別サポート(電話・スカイプ可)、講演(全国対応)等については

電話 09047384075

メール mail☆asatsumasatomi.com(☆を@に変えてください)

まで お問い合わせください。