矢山式気功法の特色2!★『気』を見て鍼や漢方を考えたに違いない | 矢山式気功アカデミー 柔軟な背骨と呼吸で気を全身に巡らす「気幸」!

矢山式気功アカデミー 柔軟な背骨と呼吸で気を全身に巡らす「気幸」!

人間の土台でありエネルギーの源である足腰を鍛え、背骨の歪みを調整し、呼吸で全身に気を巡らす。身体の健康と「気」による瞑想・マインドフルネスでストレスのない心の状態をつくり「気幸」で脳の静寂をつくる


矢山式気功法の特色2!★『気』を見て鍼や漢方を考えたに違いない


矢山式気功基礎セミナー講師、矢山式気功アカデミー講師の内藤です。


矢山式気功アカデミー 『気の人間学』 のブログへお越しになていただきありがとうございます。


今から20年前に気功の大ブームが到来しました。


「気」は本当にあるのだろうか?


といった、「気」有りや無しやの時代から、「気」は普通にあるよ、と言える時代になりました。


ただし、20年前の気功ブームの負の遺産として、気功というと、「エイッヤー」といって飛ばすものといったイメージを持っておられる方がほとんどです。


気功は3,000種類以上あると一説には言われていますが、前回から3回にわたって、矢山式気功法の特色についてお伝えしています。


第2回目は、気功法を料理に例えて、矢山式気功の特色をお伝えしてまいります。


            

矢山式気功の特色(2) 矢山利彦


漢方、鍼を追求し、東洋医学の構築システムを理解


西洋で捨ててしまった「気」(生命エネルギー)という概念が、東洋でよく生き残ってきたなと思います。


なぜ生き残ったかというと、それは、東洋医学の鍼や漢方が非常に効くという実例があるからです。


なぜ効くのかについては、科学的に少しずつデータは出ていますが、まだまだ未知の世界です。


その東洋医学の基本原理、説明原理として「気」が存在している ということです。


西洋医学の場合、この薬は誰が開発したとか、この手術は誰が考案したとかということがすべてわかっていて、理屈が通っています。


それゆえに新しい治療法が開発できます。西洋医学はシステムを構築する原理がみんなわかっています。


私は、東洋医学のシステムの構築方法がどうしても知りたくなりました。


「気」について本を読んでもまったくわからないため、実践するしかありませんでした。


知識としてわかっていても、実際にやってみるとまったく違うことは多々ありますが、「気」もそうです。


私は、それを


「気」の料理論


と言っています。


料理のレシピをいくら読んでも、実際にやってみないと美味しい料理はできません。

「これは自分でやるしかないな」ということで気功を始めたわけです。

 

最初は漢方を試し、次に自分の身体を使って鍼を試してみました。そうすると打ったところがとても調子よくなり、「確かに効く」ということを体験しました。


鍼で「響き」というのですが、ジ~ンと来たり、ズ~ンと来たり、「おお~来るなぁ~」という気の流れの感覚です。


そうしていくうちに、だんだん「気」というのは単なる説明ではないなと実感してくるわけです。


そして、「気」を取り入れたエクササイズを行いはじめました。


するとある時、手に何か「ポワ~ンポワ~ン」としたものを感じたのです。それが「気のボール」でした。


「おお!これが気か!」という感覚でした。


そのうちに、自分の身体の周りに気のボールを動かすことが出来るようになりました。 


実はこれが「小周天」です。


また、ある時「小周天を達成できたら全ての病気が治る」と書かれている文献を見つけて、「これは研究しなければと!」と思い、徹底的にやりました。


そうしていくうちに鍼を考えた人、漢方薬を作った人たちと同じ世界に入っていけるようになり、


「彼らは、人間や草や木の『気』を見て、鍼や漢方を考えたに違いない」


と思うようになったのです。
 


 矢山式気功基礎セミナー参加者募集開始!

・初めての方を中心に気功の基礎がしっかりと身につく年間セミナー!

・気功指導者用に作成した100ページに及ぶ写真入り資料を使用!
・低温サウナのデトックスで体調管理も万全!